• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

迷惑メールにブチ切れた

迷惑メールにブチ切れた
アルファベット5文字だけのメールアドレスを10年ぐらい使い続けていたら、漏洩などなくても迷惑メールが届くようになります。
増え続ける迷惑メールにさすがに嫌気がさしてアドレスを変えたのが昨年の1月。
当然ながら迷惑メールはぴたりと止み、ザマアミロと思いながらPCを使っていたところ…
6月の初め、また迷惑メールが。
「あれ?何で?」と思っていたら、3日ぐらい後にお詫びのメールが届きました。
ディスクユニオンのWEBサイトから顧客情報が漏れたのでした。
苦労してメアドの登録を全部変えたのに、また以前のように鬱陶しいメールが連日届くようになりました。

ただ迷惑メールが届くといっても日に3~4通だし、一目見ればすぐわかるので騙されるはずもありません。
送っているのはおそらく外国人で、文章とかツッコミどころ満載のメールなので、笑える所を切り抜いてブログのネタにしてやろうと思っていた矢先でした。

昨日帰宅してメールソフトを立ち上げたところ、宛先不明で届きませんという英文の通知メールが大量に。

送信先を見るとドイツとかのヨーロッパが中心のようです。
もちろん送信した覚えもなく、「何で!?」とテンパっている間にも続々と。

テンパりながらもネットで情報を得ます。
考えられる原因は2つ。

PCがウイルスに感染し、メールソフトを使って勝手にメールを送信している。
しかしインストールしてあるノートンを起動してチェックしましたが、感染している様子はなし。

であれば、考えられるのはもう一つ。
差出人を(私のアドレスに)偽装して大量に迷惑メールを送信しているということです。

alt
あれこれ頭を巡らしている間にも通知メールは届き、30分ほどの間にその数なんと200通。

ワタクシここでブチ切れました。

色々なサイトに登録しているアドレスを変更するのはなかなか面倒で、前回も結構時間がかかったので躊躇していたのですが、もうそんなこと言っていられません。
昨夜と今日、数時間かかってアドレスを変更しました。
ようやくまた静かになりました。

…と思っていたら、ツイッターから2億人超のデータ流出のニュースが。
勘弁してほしい。

ちなみにそもそもの原因となったディスクユニオンのオンラインショップですが、たっぷり嫌味を書き込んで退会しました。

ところが退会するためにログインしようとしたところ、PWの再設定が必要。
そりゃそーだろと思いましたが、新パスワードはアルファベット大文字小文字に数字の組み合わせで15桁以上にしてくださいとのこと。

そんなパスワード思いつかんわ(怒)。
Posted at 2023/01/06 23:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2022年12月31日 イイね!

2022年の総括

2022年も今日が最後となりました。1年を振り返ってみたいと思います。

まず仕事では自分史に残るといっていいほど大きな変化がありました。
34歳で転職して入った会社、そのまま所属先が変わることなく定年を迎え、契約社員となって2年目の秋。
「このまま65歳か66歳まで勤めてリタイヤかなぁ」と思っていたところに青天の霹靂とはこのことか。
この歳になってまさかの異動・転勤です。
所属も本社制度社員となり、勤務は名古屋の新設オフィス。
alt
毎日テレビ塔を眺めてます。
(今はネーミングライツで「中部電力 MIRAI TOWER」と言うそうですが)
同じオフィスの人はほとんどが初対面で、まるで知らない会社に転職したみたい。
自分の車を仕事で使うこともなくなり、GTIも週末に乗るだけ。
「もしお金があれば新しいZを買うんだけどなぁ」と勝手に妄想してます。

alt
プライベートでは義理の父が亡くなり、男兄弟のいない妻たち姉妹に代わり、義母の時と同様に私が喪主を務めました。
これで私も妻も両親はみな鬼籍に入ってしまいました。

一方で家族が増えました。
4女の「ふう」がひとりぼっちの時間が長くて可哀そうだと思い、5女にチワワを迎えました。
alt
名前ですが、「める」がいいという妻と「まめ」にしようという私の案を妻が勝手に混ぜて「まる」に決定。
とにかくお転婆で妻が手を焼いています。

さてカーライフの方です。

altaltalt


旅おやじさんにご招待いただいて5月に久しぶりにオフ会に参加しました。
集合場所は能登半島の千里浜でしたが、なぎさドライブウェイは素晴らしい!家族にもあの景色を見せてやりたいです。

家出ツーリングは夏に北志賀・秋に安房峠と千里浜に続いて北方面が続きましたがイマイチの結果でした。
altaltalt


次はもっとちゃんとドライブプランを立てて行きたいと思います。

そして今年最悪だったのは自損事故が続いたこと。
alt
7月にGTIを自宅車庫にぶつけてしまいました。

そしたら12月には娘がC4を住んでいるアパート前にある古い倉庫にぶつけ、
(もう使われていない古いトタンの倉庫で、どこに当てたのかもわからないくらいボロボロだった)
alt
「相変わらず運転が下手やなぁ」と思っていた矢先に今度は私がヴァリアントをガードレールに接触させてしまいました。
alt
片側2車線の左側を直進していて、なぜか少しハンドルを左に切ってしまった。
ドラレコ映像を見てみましたが、右車線の車に幅寄せされたわけでもなく、左に切った理由が自分でもわかりません。
70~80歳の高齢ドライバーってこんな感じなんやろか?
それ以来、自分の運転に自信がなくなってしまいました。
修理を依頼したタイヤの社長に、今年は3台全部保険を使ったなと言われる始末。
幸いだったのはすべて自損事故だったことですが(でも何十万も飛んでしまった)、これを戒めとして来年はもっと慎重に運転したいと思います。

喪中につき新年のご挨拶は失礼いたします。皆様良い年をお迎えください。
Posted at 2022/12/31 18:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月24日 イイね!

2022年冬・初雪が10センチも

2022年冬・初雪が10センチも
「最強寒波到来、不要不急の外出は止めましょう」と昨日ニュースで繰り返していました。
しかしわが町ではさしたる気配もなく、「本当に降るんか?」と思っていたところ…
alt
朝起きたら一面真っ白。天気予報ってすごいなぁ。alt
alt
スニーカーでは水が浸みこむので、年に数回しか履かないトムマッキャンのワークブーツが登場。
買ってから40年、未だに持ってます。
alt
歯医者の予約をしてあったので向かいます。
alt
「よう来れたな」と先生。すでにキャンセルが二人あったそうで、医院も暇そうでした。
alt
私と入れ替わりに若い患者さんが来てましたが、なんとベルランゴのオーナーでした。こんなところで遭遇するとは。

alt
帰宅してからC4のタイヤ交換をしました。
タイヤを換える前に雪が降ってしまいましたが、前夜忘年会で娘が実家に車を置いていったのが幸いしました。

午後は5回目のワクチン接種。何回打ったのかわからなくなりそうです。

alt
さてGTIのX-ICE3は購入から5年を経過し、性能低下が気になるところです。
今朝歯医者に行った際に郊外を少し走りましたが、直進さえままなりません。
水分の多い雪ということもあるとはいえ、これではスタッドレスの用を成さない。
alt
4年経過したC4のアイスアシンメトリコは普通に走れて違いを感じます。
GTIは雪の日にどうしても乗らなければならないということがなくなったので、今買い替えるかどうか悩ましいところです。
Posted at 2022/12/24 23:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2022年12月10日 イイね!

家出ツーリング2022秋/安房峠を越える(その4)

家出ツーリング2022秋/安房峠を越える(その4)
【せせらぎ街道と明宝フランク】
チロルを出発し、せせらぎ街道を南下して帰途につきました。
alt
ツーリングのルートとしておなじみの道ですが、紅葉の時期も終わって寂しい感じです。
alt

alt
せせらぎ街道を使ったのには理由があって、道の駅で明宝フランクを食べたかったからでした。
ときどき無性に食べたくなるのですが、わざわざ行くにはちと遠いので。
alt
久しぶりに食べてみたら、なんだかジューシーさが足りない。
こんな味だっけ?作り置きしてあったからか?
alt
ちょっと納得がいきませんでしたが、ここの売りは明宝ハムの直売所があることで、フランクをお土産に買って帰りました。
大きなソーセージをうまく焼くのはコツが要りますが、以前売店のおばさんに尋ねたところ「(油で)素揚げしてください」とのこと。

この後は道の流れも順調で5時ごろ帰宅。妻に「ずいぶん早いね」と言われました。

【総括】
alt

道の流れはスムーズでストレスのないツーリングではありましたが、面白かったかと言われるとそうでもない。

デジカメの写真を見返してみて理由がわかりました。
道の駅とコンビニしか写ってない。
雄大な自然に見入ったとか、名所を訪ねて記念撮影みたいなのがまったくなかったんですね。

安房峠越えはいい体験でしたが、ダム以外では展望台もなく、ゆっくりと景色を眺めるチャンスはありませんでした。
(そういう点では安房峠で旧道にチャレンジしたら面白かったかも)

岐阜県民は三重や和歌山に行って海が見えるとそれだけで非日常でワクワクするのですが、岐阜や長野をいくら走っても見慣れたような光景ばかりで感動がありません。

走るのが目的のツーリングとはいえ、めったに見られない景色を眺めたり、名所旧跡を訪ねるとかしないとつまらんなーということを再認識しました。
次回の家出はちゃんとプランを立ててから行きたいと思います。
Posted at 2022/12/10 22:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年12月08日 イイね!

家出ツーリング2022秋/安房峠を越える(その3)

家出ツーリング2022秋/安房峠を越える(その3)
【高山の古い街並みとカレー工房チロル】
alt
安房トンネルを抜けると料金所があり、右へ行くと平湯温泉があります。

もうずいぶん前、まだトゥーランに乗っていた頃、3月末に平湯温泉の旅館まで集金に行ったことがあります。
もうそろそろタイヤを換えようかと思っていた時期だったのですが、清見より先が思わぬ雪で緊張しながら帰った記憶があります。

alt
乗鞍という標識は乗鞍スカイラインのことです。
今はマイカー乗り入れできませんが、33年前に当時乗っていたジェミニ・イルムシャーで走りました。
畳平の駐車場では空気の薄さを感じました。
帰り道、すごく遅い車にブロックされてブレーキ踏みながら山を下りて行ったら、ブレーキ液が沸騰してブレーキが利かなくなり、たまたま通りがかったスキー場の駐車場に飛び込んで事なきを得たという思い出があります。
イルムシャーの特徴的なホイールキャップは冷却を妨げる危険なデザインで、設計した人は何を考えてたんだろうと今でも思います。

altalt

高山市街の手前のドライブインで休憩。ここも12年前に家族旅行で立ち寄ったことがある場所です。
alt
ここでも珍しい車が。白のベルランゴは初めて見ました。

プランを立てる際、5年ぶりにチロルへ行ってカレーを食べることを思いつきました。
alt
なぜかカーナビは用もないのに高山市街を通らせます。観光客も少しずつ戻ってきているようです。

altaltalt


カレー工房チロルに着いたのは1時半ごろで、さすがに空いていてすぐ入れました。
前回はお肉ごろごろ飛騨牛カレーの大盛りを頼んだら、多すぎて食べるのが苦しかった覚えがあります。
alt
今回は新メニューの焼きチーズカレーにしました。
さすがチロル、とてもおいしかったのですが、カレードリアとどう違うんだろうと思いながら食べました。
お土産に欧風カレーを4人前購入。保冷バッグは無いと答えると、保冷剤代わりに凍らせたペットボトルを付けてくれました。
持ち帰っても冷凍はせず冷蔵してくれとのこと。それで3週間ぐらい持つそうです。

ちなみにルートを決めるためにGoogleマップで色々やっていたら、5年前のタイムラインが出てきました。
alt

2017年8月にアンダーステア倶楽部のオフ会で1日走った走行軌跡が出てきてビックリ。
早めに失礼して娘のデミオを車検のためにディーラーに持って行ったことまで記録されている。
Googleで何もかもわかってしまうんだなと思いました。コワイ。
Posted at 2022/12/08 22:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation