• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

交通事故の過失と責任について思うこと

交通事故の過失と責任について思うこと
奈良で直進中の軽自動車と交差点を右折しようとした軽自動車が衝突し、生後2か月の赤ちゃんが亡くなるという痛ましい事故がありました。
生まれたばかりの子供を失くされた両親の苦しみと悲しみは察するに余りあることで、謹んでお悔やみを申し上げたいと思います。

この事故で右折車を運転していた64歳の男性が逮捕されています。逮捕されたぐらいなので、過失が重大であると判断されたのでしょう。
詳細はわかりませんが、過失とはいえ、おそらく右折車の運転が「あまりに非常識であった」のだろうと推察します。

そのうえで、どうしても言いたいことがあります。

亡くなった赤ちゃんは、助手席に乗っていた母親に抱かれていました。
また、両親も重傷だそうです。
ということは、子供をベビーシートで固定していなかったばかりか、親もシートベルトを装着していなかった可能性が高い。シートベルトをしていれば、抱いていた赤ちゃんは助からなかったにしても親は軽傷で済んだはずだからです。

思わぬ事故で子供を失い自らも大けがを負った両親は気の毒ではありますが、両親に責任はないのか。
事故の原因の大半は64歳の男性の運転にあるのかもしれませんが、子供が死んでしまったことについての責任は両親にもあるはずです。

万一に備えて、できる限りのことをしていたのか。
ベビーシートを持っていなかったのなら、母親はせめて後部座席に乗るべきではなかったのか?
「子供だけは何が何でも守る」という覚悟を持って外出したのか?
シートベルトも含めやれることをやっていれば、車は廃車でも全員ケガだけで済んだかもしれない。

加害者にしてもそう。
人が死ぬのとケガで済むのとでは罪の重さもその後の人生も違います。

シートベルトもさせずに子供を車中で好きにさせているクルマを街で見かけるたび、「ここは家の中じゃないんだぞ」といつも腹立たしく思います。
2019年04月28日 イイね!

GWのお約束

GWのお約束
ついに10連休がスタートしました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて私は連休スタートの土日は仕事であります。
今日午後から若手社員(といっても30代半ばなんだけど)と一緒に愛知県の知多へ。

街中はガラガラで高速や主要幹線道路はひどい渋滞、というのがGWのいつものパターンなんですが、史上初の長期連休ゆえか行きも帰りも普段の日曜以上に快適。
仕事が終え、拍子抜けしながら名古屋高速を北上しました。

もうすぐ名古屋高速の終点(一宮東IC)まであと1キロというところで渋滞に遭遇。
alt
「おお~やっぱり渋滞だ~」
渋滞はイヤですが、これがないとGWが来た気分にならないのも事実でして。

すると後方から救急車、消防車、覆面パトカーがすっ飛んできた。
どうやら高速の終点で事故があったようです。

alt
ようやく料金所に到達すると、事故の当事者と思しき車が2台。

ところがぱっと見では損傷がほとんど見られない。
救急車も消防車もいない。

何があったの?

事故は事故なんでしょうけど、なんだか腑に落ちない1件でした。
2019年02月22日 イイね!

移動式オービスが出現~警察官に聞いてみた

移動式オービスが出現~警察官に聞いてみた本日58回目の誕生日を迎えました。
早めに帰宅して録画した映画を見ていたら、県警に勤めている同級生のK君からお祝いの電話が。
Facebookで知ってかけてくれたとのこと。
実は県内でも大きな警察署の署長をしているエリートです。
ちょうどよかったと思い、先日目撃したオービスについて質問してみました。

私「あれは写真を撮ってんのか?」
K署長「そうだ。もっと大きいのもある。」
私「普通のネズミ捕りではあかんのか?」
K署長「一般の取り締まり機はその場で検挙しなければならないので、車を停車させるスペースが必要。」
私「狭い道でもやれるってことか?」
K署長「そう。撮影式ならばあとで警察署に呼び出せばよい。」
私「取り締まりを告知する看板は必須なのか?」
K署長「無くても取り締まりはできる。」
私「プライバシー保護の関係か?」
K署長「そう。肖像権があるので、文句言われないように。日本の警察は親切なんだよ。」
私「その場で検挙しないのに警察官がいるのはなぜ?」
K署長「オービスを持ってかれると困るからな。片づけに行ったら無くなってた、なんてことになったら大変。でも大きいやつは機械だけ置いとく。」
私「なんで?」
K署長「重いんだ。大人ふたりがかりでないと動かせん。」
私「どうやって計ってんの?電波?」
K署長「う~ん、何だったかなぁ。あれ?えーと。」

もともと交通課のくせにあてにならんな、こいつ。

というわけで、これから住宅地や通学路を中心にどんどん活用されることでしょう。
通学路で暴走するアホンダラをどんどん検挙してほしい。
(でもその場で捕まえるわけじゃないんだよな)
ちなみに私の車のGPS内蔵レーダー探知機はピクッとも反応しませんでした(笑)。
2019年02月19日 イイね!

移動式オービスが出現

移動式オービスが出現少し前からニュースで取り上げられ既にご存じの方も多い移動式オービス。
幹線道路ではなく主に生活道路の取り締まりに導入されるという。
お隣の愛知県で導入されたので岐阜県も時間の問題だろうと思っていたのですが…。

朝いつものように出勤しようと自宅を出発。
自宅前の一方通行をゆっくりと走行していたら、
(始動直後なのでアクセル開けられない)
alt


見慣れぬ看板。
「なんや?」
と思いつつそのまま進むと…

alt

これが噂のやつか!?

alt
!!

警察官とマスコミも。
デモンストレーションかい。

実は数日前にも日中やってたんですよ。
たまたま自宅に物を取りに帰ったらやってました。
我が家は警察署の真ん前なのですが、
こんな近くでやらんでも。

ところで移動式は取り締まりの事前告知をしなくていいはずなんだけど、あの看板は何なんでしょうか?
もちろん看板があった方がいいんですけどね。
ネズミ捕りって心臓に悪いし、ほんとに卑怯なやり方だと思う。
事故を減らすのが目的なら、道端に白バイやパトカーがいるだけで事故防止になると思うんだけどな。
2013年05月05日 イイね!

伊勢方面の渋滞の原因

皆さん、GWはいかがお過ごしでしょうか?

我が家もせっかくのゴールデンウィーク、混むのは承知のうえで出かけることにしました。

目的地は久々の伊勢方面、鳥羽水族館です。

結論から言うと、GWはどこに行っても渋滞でしょうけど、このチョイスは最悪でした。

遷宮を間近に控え、ただでさえ観光客が増加している伊勢神宮の人気がここまで凄いとは。

伊勢神宮の終点は伊勢ICで、一つ手前が伊勢西ICです。
 
普段、伊勢参り(外宮)をするときは伊勢西ICで降りるのですが、GW中の規制で伊勢西ICが閉鎖されており、参拝客の車は伊勢西ICの少し先にあるサンアリーナ(スポーツ施設)の臨時駐車場に半強制的に誘導されていました。

したがって伊勢神宮に行くクルマも鳥羽方面へ行くクルマも伊勢西ICを通過することになるわけですが、渋滞に拍車をかける要因がここにありました。

伊勢西ICの料金所の先が、上りも下りも数百メートルだけ1車線になるのです。

行き(下り)は既にそれまで渋滞でしたから気になりませんでしたが、帰り、伊勢ICの料金所の手前から延々と続く渋滞はこれが大きな原因だったのです。


さらに、その渋滞をやっとこさ通過し、伊勢道から東名阪に入るとさらに酷い渋滞が。

亀山ICから四日市ICの間、約20㎞の渋滞です。

実は行きも同じぐらい渋滞してたのですが、この四日市~亀山間は休日になるといつも混んでます。

何でかなぁ?と以前から思っていたのですが、原因はやはり新名神でした。


ご承知のように新名新・新東名ともまだ全区間は開通しておらず、工事が完了した区間から暫定的に供用されているわけですが、新名神を上るクルマは亀山JCTでいったん東名阪に入り、四日市JCTで伊勢湾岸道に流出します。

つまり、まだ建設途中の新名神は、東名阪を一部つなぎに使っているわけです。

これでお分かりのように、東名阪の亀山JCTには、

①天理方面から名阪国道を走ってきたクルマ
②伊勢道から名古屋方面に向かうクルマ
③新名神から伊勢湾岸道に行くために用のない東名阪を走らされるクルマ
(以上、これは上りですが下りも同じことです)

が一箇所に集められるわけで、渋滞が起きるのは当たり前です。

東海環状と新東名ができて休日の渋滞が名古屋ICの東から豊田JCT付近に移動したのと同じ理由でしょうか。

一日も早く新名神と新東名を全通させてもらいたいものです。

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation