• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

ゴルフⅥGTIをオーダーしてしまった

早いものでGTIを購入してから3年が経とうとしています。

3年経つ…ということは残価設定ローンの3年分の返済が満了するという事でして、フォルクスワーゲン・フィナンシャルサービスからハガキが届きました。

残価を支払うのか、車を返すのか決めなければなりません。
ディーラーに出向き、担当と相談。

残価は134万円でして、これをローンで支払うとすると手数料率(クレジットなので金利ではない)が約5%、24回払いで毎月58,400円、36回だと39,800円となります。

どーせ新車買ってくれって言うんだろーなーと思いつつ担当と会ったわけですが、10月時点での残価が約139万円(満了は12月)に対し下取り査定が160万、ゴルフ6のGTIに買い換えるなら値引き30万とのことで、実質的に値引きは50万を超えます。つまり今のGTIを購入した時とほぼ同じ条件になったという事です。

頭金18万円ほど入れてキャンペーン金利1.99%で組むと毎月が約4万8千円。しかも今のGTIを購入したときとは違って36回も60回も手数料率は一緒という事なので、最初から5年ローンで組める。

新車に買い換えれば12月の車検を受けなくてもいいし、そろそろ磨耗限界に来ていたコンチネンタルのスポーツコンタクトを買い換える必要もなくなる。さらにナビ・ETC・レーダーの載せ換えとタイヤのはめ換え(純正ホイールにスタッドレスを履かせてあるため)もディーラー負担でやってくれるとのこと。

3年25,000kmでまだまだ乗れるクルマを買い換えるのはさすがに抵抗感があったのですが、故障等のリスクも含めるとどう考えても買い換えた方が有利なので、結局現行GTI(色は同じくキャンディホワイト)をオーダーしました。
Posted at 2011/10/10 00:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF GTI | クルマ
2010年02月07日 イイね!

ベニヤが飛んできた!

ベニヤが飛んできた!所用で名古屋へ。

オフィスのデスク脇に置いていつも使っているキャノンのプリンタの廃インクタンクが満杯になり、1日でも早く直してもらおうと名古屋のサービスセンターに持ち込むためです。

2年ほど前に移転して伏見(名古屋駅と栄の中間地点)の立派なオフィスビルの2階に開設したのですが、土曜営業してくれているので助かります。

ところが最近システムが変わったのか、預かり修理になるという。

その日のうちに直してくれるのがありがたくてわざわざ1時間あまりかけて名古屋まで出向いていたのですが、当てが外れてしまいました。

これがケチの付き始めでした。

もうひとつの用事も済ませ、さて帰ろうかと国道22号(通称名岐バイパス)を飛ばしていたときのこと。

片側3車線の一番右を走っていて、遅いトラックをかわすために空いた中央の車線へ車線変更しました。

その時。

トラックの陰から大きなベニヤが飛んできた。

「うわっ!」
避けようがなくベニヤはクルマに当たり後方へ。

ルームミラーで見ると、後ろを走っていた車は間一髪でかわしていました。

建築関係のトラックがよく積んで走っているような、軽自動車が載るぐらいの大きなヤツです。

どこかのトラックが落としていったのを、私の前を走っていたトラックが巻き上げたのでしょう。

自宅に帰ってチェックしたら…

フロントバンパーとハニカムグリルにひひが。

ベニヤ板が当たった衝撃でバンパー(スボイラー)の右半分がはっきり変形してしまっていました。

腹が立つがどうしようもない。

修理代が多分20万円以上かかるので保険で直すことにしました。

しかし落下物って本当に危険ですよ。

建築関係やリサイクル業者で大きな物を運搬している人はもっと自覚してもらいたい。
Posted at 2010/02/07 21:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF GTI | クルマ
2009年11月02日 イイね!

カメムシが大量発生する年は大雪

カメムシが大量発生する年は大雪私にはもう25年以上もお付き合いしているタイヤショップがあります。

タイヤ・ホイールの購入はもちろんのこと、オイル交換や修理の依頼をお願いしたりもしています。

もちろんそこで修理するわけではなく、板金屋さんへの手配やアジャスター(損害保険の見積もりをする人のこと。資格が必要)の対応を代わりにしてもらうんですね。

毎年11月の初めに売出しがあり、時間があったので顔を出してきました。GTIを買って初めての冬なので、スタッドレスタイヤの予約をしに行ったわけです。

本当は去年の12月に買ったので2度目の冬なのですが、暖冬だったが故にスタッドレスを買わずに済んだのでした。

ずいぶん前から買い換える際のタイヤはミシュランと決めているので、スタッドレスタイヤもミシュランです。マキシアイスⅡというやつだそうな。

標準装着のサイズは225/45R17なのですが、値引きしてもらって4本で17万円を超える。

「えっ、そんなにするのか?」
とさすがにちょっとビックリ。

ここ最近買ったタイヤは大体16インチだったので、その感覚でソロバンをはじいていたためです。

「さすがに45扁平で17インチじゃあ、それなりの値段がするわなぁ。」

だって225/45R17なんて、
私の若い頃ならポルシェ911ぐらいしか思い浮かびませんよ。


時代は変わっていくわけですな。


今月中にはそのショップに持ち込んでタイヤ交換をし、春になったら外した夏タイヤに別のホイールを新調するという算段です。

オススメはOZのウルトラ・レッジェーラがいいんでないか?とのこと。

「で、いくらすんの?」と社長に尋ねると、先ほどのタイヤ4本とほぼ同じ値段だった。

二度ビックリ。

ホイールの場合、同じモデルなら16インチでも17インチでもそれほど値段は変わりません。17インチクラスになると、タイヤの方が高くなるんですねぇ。

ところで社長と雑談中、
「今年って雪はたくさん降るの?」と尋ねたところ、
「今年は降るよ」との答え。

「なんで?」と聞き返すと?
「カメムシが多いから」だって。

この”言い伝え”、かなり当たるそうです。
Posted at 2009/11/02 21:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF GTI | 日記
2009年09月11日 イイね!

売れ残った限定車は悲しい

売れ残った限定車は悲しい先日VWのサイトで新型ゴルフ(ゴルフ6)GTIのカタログを請求したのですが、今日届きました。
(別にディーラーで貰えばいいんだけど)

ディーラーにもキャンディ・ホワイトの現車がありましたが、とりわけリアビューは新型の方が断然カッコイイ。
 
「いいなー。オレのと換えてくんないかなー。」

と思いながらカタログをめくると…


コンナモノが。


うーむ。

まだ結構在庫あるんやな、きっと。

そのうちナンバー取得しただけの「新古車」が大量に出回るかもしれんな。
Posted at 2009/09/11 00:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF GTI | クルマ
2009年03月18日 イイね!

GTI購入の顛末 その4

注文に当たって、コーティング以外にオーダーしたものはカーナビだけです。

昔からサンルーフが大好きで機会があれば取り付けていた私ですが、今回は「在庫を買う」という大前提があるので不可です。というか、個人売買で買った赤のゴルフⅣも含め、今まで買ったワーゲン(パサート、トゥーラン、今回のゴルフGTI)すべて現物のあるものしか買ってませんが。

ただサンルーフ付車はボディ剛性が大幅にダウンするという話もありますから、GTIであればむしろ無い方が良かったかもしれません。

仕事で使いますからナビはもはや必須です。まずはカー用品量販店へ行って情報収集。現物を見ながらカタログ集めです。

情報収集といっても、眺めててどこがどう違うのかよくわからない。まあ、家電の常ではありますが。

トゥーランに付けているナビはアルパインの099というDVDナビで、もともとはパサートに付けていたものです。もう今から7年も前に購入したわけですが、ガイド本なんかを読み漁ってこれに決めました。当時はナビもまだ発展途上で、メーカーによって一長一短あってそれが迷う原因となっていたわけですが、今はどのメーカーの物を買ってもほとんど差は無いようです。ディーラーの営業に訊いても、メーカーでいちばん異なるのは地図表示(色とかのデザイン)だからそれで選べば良いと言う位です。

今度ナビを買うときはやっぱりカロッツェリア(パイオニア)かパナソニックにしようと思っていたのですが、(この2大メーカーがほぼ人気を二分している)たまたま営業がキャンセルを食らって宙に浮いているカロの「楽ナビ」AVIC-HRZ099があるということなので、少しまけてもらって取り付けることにしました。

ナビ本体はネットなどで探せば15万円強で買うことができます。HDDナビも安くなったものです。ただ、最近のワーゲン等の欧州車は電装系を「CAN-BUS」と呼ばれる車内LANで制御しているため、このネットワークに割り込ませるための取り付けキットが必要となります。それが何と5万円もします。

結局、ナビ本体にオプションのbluetoothユニット(ハンズフリーに必要)、取り付けキット+工賃で総額26万円でした。
Posted at 2009/03/18 21:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF GTI | クルマ

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation