• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

タイヤ交換と新しいガレージツール

タイヤ交換と新しいガレージツール
花粉も飛び交い春の訪れを感じさせる今日この頃。昨日から降り続いた雨も止み、青空も見えてきましたのでGTIとヴァリアントのタイヤ交換をしました。
(ちなみに私はありがたいことに花粉症ではありません)

雨上がりで強い風が吹いていましたが、少し前と違ってもう寒くありません。むしろ汗をかきながらの作業でした。
alt


alt

さて昨年末にガレージで使う工具類をいくつか新たに購入しました。

きっかけは、R Lineのフットレストを取り付けているときに長いこと使っていたLEDライトが死んでしまった(内臓電池の寿命)ことから、代わりのものを購入する必要に迫られたことです。

ネットで探すと、やはりそれまで使っていたようなスティックタイプが多いのですが、固定できない場合が多くて不便。そこで以前から気になっていたKTCのコードレスLEDライトにしました。
alt

ポイントは自立すること、ライトの角度を変えられること、バッテリー交換式で作業が中断されないこと、バッテリーがインパクトレンチと共用できることです。バッテリーをリフレッシュする目的にも使えるかなと思いました。

LED部分はあまり大きくないのですが、作業するには十分な明るさです。ちなみにLEDパーツは寿命が来ても交換可能。

このライトを買う際、送料の兼ね合いで小物類を併せ買いしました。
alt

まずは同じくKTCのパーツトレイ。底に強力なマグネットが付いていて、チェストやワゴンにくっつけておけます。またパーツも鉄製ならくっつくのでこんな使い方もできます。
alt

一緒にマグネットボウルも買いましたが、こちらはまだどんな使い道があるのか不明。
alt

これもKTCのストーンリムーバー。ステンレスピックよりいいかなと思い購入。使い方に少しコツが要るかもしれません。
alt

alt

Posted at 2021/03/13 21:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2020年12月05日 イイね!

タイヤ交換4連発、今年は助手付き

スタッドレスに換えたいと娘たちからリクエストがあり、本日朝から作業いたしました。
毎朝の日課であるウォーキングから戻って朝食を摂り、8時頃から作業開始。
手始めにGTI。

alt

1輪ずつジャッキアップすると車体が変形するような気がして(実際には短時間なので問題ないんでしょうが)、カヤバのシザーズジャッキを使って片側前後輪同時に上げました。
外したタイヤ/ホイールを洗って片づけても娘たちは一向に来る気配なし。ガレージに店を広げてしまったので中でテレビかなんかを見ているわけにもいかず、新聞を読みながら時間をつぶしていたらコストコに買い物に行っていた妻が帰宅。この時点で11時半頃。
alt

でヴァリアントのタイヤ交換をしていたら娘が二人とも到着。
午前中に行くと言っていましたが、かろうじて午前中。
ヴァリアントのタイヤ/ホイールを洗い終わったところでいったん作業を中断し昼食。お昼はコストコのお寿司でした。

昼食後、作業再開。ここからは助手(長女)が付きます。
alt


alt

デミオ、C4と片づけ、キッチンでテレビを見る以外何もしない次女の代わりにデミオの空気圧チェックでディーラーへ。
いっぽう長女は自分のC4をディーラーに持ち込んで空気圧チェック。結構混んでいたそうです。
alt

長女が戻ってきたのでおやつタイム。これまたコストコのマスカルポーネです。

デザートを食べた後はヴァリアントに乗ってVWディーラーへ。

空気圧チェックの他にもう一つ目的がありました。
先日ヴァリアントのリアゲート修理の際、次買うなら7.5のヴァリアントか308SWを考えている、(地元の競合ディーラーに)R LINEの走行距離の少ない中古があるんだよね、という話をしていたら、「うちにもありますよ」と、デモカーの黒のR LINEを見せてくれました。
alt

「一度値段出しときます」と言われて数日後に担当セールスから電話が。
今年の2月登録で走行距離は1,000km未満という条件を考えると、結構頑張った値段を出してきたので、今すぐ買える可能性はかなり低いのですが、せっかくだから見積もりぐらい出してもらおうかと。
短時間ながら試乗させてもらうと、確かに1.2Lよりエンジンのレスポンスも足回りも格段にいい。
デジタルクラスターメーターにDCC付きでホイールも18インチ。
ナビ付きだから他に付けるものはドラレコぐらい。

GTIの空気圧チェックも兼ねて明日また出向く予定なので、そこで見積もりを貰って悩みたいと思います。

Posted at 2020/12/05 21:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2020年08月15日 イイね!

PS4とP ZEROを入れ替える 第2回

P ZERO(PZ4)とPS4を立て続けに新調し、定期的に交換しながら使ってみようと思い立ったわけですが、2か月近く経ったところで入れ替えました。

まさに殺人的な暑さのなか作業開始。
ついでなので改めて計量してみました。
alt

まずCS-10に装着したPZ4、18.22kg。
alt

PZ4は2019年第8週の製造で購入価格は驚きの36,800円(税なし、送料別)でした。
生産地表示は見つけられませんでしたがもちろん中国のはず。
alt

次にUltralegellaに装着したPS4、何とほぼ同じ18.25kgです。
鋳造ながら驚きの軽さですね。
ただ剛性はどうなんでしょう?剛性も変わらないなら鍛造で作る意味がありませんが。
alt

PS4は2019年第6週とこれまた製造時期はほぼ同じですが、購入したのは1年後。
alt

買ったのはやはりヤフオクに出品していた業者で48,000円(送料別)でした。生産地はスペイン。

タイヤは前後は入れ替えましたが左右は同じにしました。
タイヤローテーションをするときは、回転方向を急に変えるのはよくないから左右は変えない方がいいと行きつけのタイヤ屋の社長がいつも言うので、それに倣って。
alt


alt


alt

やること自体は単純ですが、それぞれボルトは違うし、CS-10に使うVW純正ボルトもロックボルトが入れ替わらないようにわざわざGTI用とヴァリアント用でボルトを入れ替えたので頭のなかがこんがらがってきます。
酷暑の中、少し気分が悪くなってきました。熱中症になりそうでした。
前回(6月)の作業の時、なんでこんなに疲れるんだと思ってずっと考えていたのですが、やっと気が付きました。
当たり前です、2台分のタイヤ交換をいっぺんにやっているわけですから。

暑いけど夏らしい空にテンションが上がり、ついでに洗車も…と思いましたがマジ熱中症になりそうなので明日にしました。明日は長女が洗車に来ます。

Posted at 2020/08/15 19:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2020年07月24日 イイね!

やはり国産車とは違う輸入車の常識

やはり国産車とは違う輸入車の常識
GTIのエンジンを始動すると警告音とともに表示されるアラート。
点検を受けなさいってやつです。
alt

私は車検以外の法定点検を受けません。
法律で決まってますから受けなきゃいけないんですが、35年あまり車を所有してきて点検が不具合を未然に防いだという経験がなく、あまり必要性を感じません。
メカニカルなものはだいたい注意すべきポイントが決まっているし、電気的なものは予測不能です。
サービスプラスに入っていれば前払いしているのでもちろん受けますが、初回の車検で延長しませんでした。

始動のたびにピンピンうるさいのでリセットしてもらおうとディーラーに行きました。
そしたらサービスのお姉さんに「2,200円かかります」と言われてビックリ。
そりゃまあ専用の機械で操作しなきゃいけないんで有償が当然なんでしょうが、そんなこと言われたのは生まれて初めてです。
「じゃいいです。」と言って引き上げましたが、国産車じゃこんなことないんだろうなぁ。
正当な価格であれば文句を言う筋合いはないんですけどね。

担当セールスが休みだったのでTロックの試乗もこの次ということにして、シトロエンに向かいました。

C4のオーディオのパーツがいつ入荷するのか、2週間経っても何の連絡もないので確認のためです。
全然連絡がなかったのは、フランスからいつ届くのかが全く読めないからでした。
ナビがパナソニック製なのでてっきり国内にあると思い込んでいたのですが、全体を制御する部品なので違うんですね。
コロナの影響で生産が2~3割まで落ちているそうで、いつ発送されるのかの目処も立たないとのこと。
いくら最近シェアを伸ばしつつあるとはいえ、やはりマイナーなブランドだなと実感しました。
Posted at 2020/07/24 20:17:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2020年04月04日 イイね!

外出は控えて車を洗おう

外出は控えて車を洗おう
県知事のハジメちゃんが「ストップ 新型コロナ 2週間作戦」と銘打ち、4月29日までの約2週間の活動自粛を県民に要請しました。

これを受けて私の勤務先は
・土日のアポイントは可能な限り平日に変更してもらう
・土日は支社閉鎖
ということで対策としました。

冷静に考えるとつじつまの合わない対策です。

「不要不急の外出を控える」「STAY HOME」
の言わんとすることはわかります。

しかし外出を禁じているわけではないですし、仕事を禁じているわけでもない。
事実、教員をしている長女は授業と部活動がないだけで毎日学校に行って仕事をしています。

仕事は「不要不急」なのか、そうでないのか。
alt

alt  

alt

ともあれ今週末の仕事の予定は入ってなかったので、3台洗車しました。
Posted at 2020/04/04 16:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマメンテ | 日記

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation