• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

次女のクルマ選び~その3 パッソとヴィッツ

それでは車種ごとの私の印象と、どのように選別していったかを書いてみたいと思います。

まずプチトヨタのパッソは主婦層も含め若い女性に人気があります。娘も妻も見た目は概ね好評でした。価格は軽並み。ご存知のように設計・製造はダイハツで、1,000ccがダイハツ製3気筒、1,300ccがトヨタ製の4気筒エンジン。売れているのは圧倒的に1,000ccの方だそうですが、難点はやや音がうるさいこと。なぜか特別仕様車のベンチシートが人気らしい。マーチもそうですが男性ユーザーは捨てているようなフシがあり、インテリアは可愛らしいというよりいささか子供じみている気がします。

パッソに対してヴィッツは男性的でちょっとゴツイ感じがします。エンジンは1,000cc・1,300ccと一部ユーザー向けの1,500ccの3種類あり、実際売れているのは1,000と1,300がほとんどで、割合はほぼ半々とのこと。この2種のエンジンはパッソと同じです。

パッソは圧倒的に1,000ccで、営業マンもこちらで十分と言い切ります。ヴィッツは「1,000ccでも大丈夫ですが、お好みで1,300ccでも…」という言い方です。ちなみに中古車市場では税金の関係で1,000ccの方が人気があるとのこと。


さてパッソとヴィッツは競合関係にあるでしょうか?

やはり全体的な雰囲気が異なることと、車格的にはヴィッツのほうがやや上なので、そんなにマトモにぶつかるわけではないようです。

つまりヴィッツがいいかなと思っている人は、あまりパッソを候補にはしないということです。

営業マンの話を総合すると、プレミオとかのミドルクラスに乗っていて「もっと小さいのでいい」と思うようになった人はヴィッツを買い、軽に乗っていたんだけどもう少しゆとりがほしいと思う人はパッソを買うというパターンが多いんだとか。ダウンサイジングがヴィッツでアップグレードがパッソという感じですね。

ただバッティングしたとき最終的に価格でヴィッツがパッソに負けるケースはあるようで、面白かったのは、ネッツの営業マンが
「しょせん軽のメーカー(ダイハツ)が作ったクルマですから」
と悔し紛れにパッソを差別した発言をしていたことでした。

Posted at 2013/09/05 22:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ デミオ | クルマ

プロフィール

「GTIの4回目車検の予約にディーラーへ http://cvw.jp/b/497632/48514912/
何シテル?   06/29 18:47
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
8910111213 14
15 16 17181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation