• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

ここ最近買ったものあれこれ

ここ最近買ったものあれこれ
今年に入ってから車関連のものをちょくちょく買っています。

alt
新年一発目はデミオ用14インチアルミとタイヤのセット。もちろん中古で送料別7,000円。

alt
そしてこれにとどまらず15インチも購入。タイヤが2018年製でラッキーでした。送料別で2万円ちょっと。

alt
デミオのプチ・モディファイでもう一つ、前から買おうかと思っていたトランク用マット。
みんカラでもおなじみのFJ CRAFT製です。
フロアマットが高級か安物かは裏のゴムでわかるというのが私の持論ですが、ここのは厚みがあっても柔軟性があり、重いです。

alt
それからデミオ専用というわけではありませんが、EU規格のワーニング・トライアングル(エマーソン製)。
ゴルフにはVW純正品を搭載していますが、ほぼ同じサイズでリアゲート裏の専用スペースにもちゃんと収まります。
一般的な国産品を載せていたのですが、収納できる場所がなく、ラゲッジスペースに転がっていると結構邪魔くさい。
コンパクトなので床下のスペースにも収まります。C4用にもう一つ買いました。

alt
これはピックツールのセット。これを買ったのはタイヤのトレッドに挟まった小石を取り除くためです。
アマゾンで買いましたが台湾から届くのに半月かかりました。700円程度なので文句は言えません。
alt
ご覧の通り、現地のお店で売られているものをそのまま送ってきた感じ。

alt
これはOZのロックボルト。ヤフオクでたまたま見つけたので落札しちゃいました。
alt
みん友さんから譲っていただいたウルトラレッジェーラで使おうと思っているのですが、肝心のホイールはまだお蔵入りのままです。

さてOZのホイールボルトはVW純正と同じく球面座ですが微妙に違います。
ネットでいろいろ調べた結果、VW純正は13R、OZは12Rであることが判明しました。
座面Rの異なるボルトを使うということは大変危険なことなので、ちゃんと確認する必要があります。

そこでラジアスゲージなるものがあることを知り、1,000円程度なので購入してみました。球面の凹凸それぞれの曲率を測定することができます。
alt
これまたアマゾンで、産地の素性を隠そうともしないパッケージとクォリティ。
30年前に出張で行った上海の友諠商店(ゆうぎしょうてん)を思い出しますねぇ。
0.5ピッチのゲージが束になっていて、3個1セットです。

alt
OZ用を測ってみます。たしかに12Rでぴったりです。

alt
こちらはVWの純正ボルトで13R間違いなし。

alt
13RのゲージをOZ用に当ててみると、隙間が空くのがお分かりになりますでしょうか?
Posted at 2019/02/11 22:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ

プロフィール

営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 192021 22 23
2425262728  

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation