• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

ジェミニ・イルムシャーの思い出

ジェミニ・イルムシャーの思い出
昨年のGWに古い写真の整理をしていて、古いアルバムをめくっていた時にジェミニ・イルムシャーと撮った写真を見つけました。
alt
愛車が写っている写真は意外となくて、しかも自分が一緒となるとほとんどありません。
誰に撮ってもらったのかも覚えがない。
このクルマを買ったのはまだ独身だったので、結婚前の妻と遊びに行った時かもしれないし、他の子かもしれない。

それはともかく、今となってはいすゞの乗用車を保有していたというのは実に貴重な体験となってしまいました。
就職祝いに両親に買ってもらったのはセリカXXのツインカム24。本当はソアラが欲しかったんですが、さすがにそれは無理。
それでも社会人1年生が乗るには随分と贅沢な選択でした。
スタイリングに惚れ惚れし暇さえあれば磨いていましたが、MTの入りにくさには本当に参りました。
結婚を考えるようになったこと、親と同居していたので4人がちゃんと乗れる車にしたかったことなどもあり、2年足らずでセリカは売ってしまいました。

ジェミニ・イルムシャーにしたのは親友がきっかけでした。

当時親友のお母さんが自宅で居酒屋をやっていたのですが、いすゞの本社に近かったので社員が良く利用していたことから友人が試乗。
「なかなか速いぞ」との友人情報であっさり決めてしまったという。
排ガス規制の名残りでまだ速い車が少なく、飢えていたのかもしれません。

エンジンは4気筒1.5Lインタークーラー付ターボで、ボンネットにインタークーラー用のNASAスクープが付いていました。
エンジン出力は今の基準で行けば100PS前後ですが、軽量だったのでよく走りました。
ただ最高速に挑戦したら160km/hぐらいでしたね。

過給圧を切り替えるスイッチが付いていて、いつもLOWにしていました。
せっかくだからHIGHでガンガン走ればよかったと今になって思いますが、違いがあんまりよくわからなかった気がします。だからLOWにしてたのかな。

一番良かったのはステアリングがモモでシートがレカロだったこと。
特にセリカが見た目だけのスポーツシートで長距離がつらかったので、あまりの違いに驚きました。
ステアリングも長円形断面で握りやすかったですね。

このクルマには忘れられない思い出があります。
長女がお腹にいるときですから1988年の8月でした。

当時妻がパートをしていたリフォーム会社の社長の依頼で、支店の帳簿を見るために松本まで出張することになりました。
私が盆休みになったら、私の車で行ってほしいという。もちろん宿泊費やガソリン、高速代等は会社持ちです。
長女が生まれたのが10月ですから、今思えばあんな身重の体でよく行ったなと思います。

出張は一泊二日で、行った日の午後と翌日午前中が仕事。
その間私はすることがないので、一人で乗鞍スカイラインに行くことにしました。
現在乗鞍スカイラインは一般車両は走れませんので、これまた貴重な体験でした。
畳平の駐車場まで上がるとさすがに空気の薄さを感じました。
ただ思ったより展望が開けず、ちょっとがっかりした記憶があります。

帰り道、山岳路ではありがちですがやたらゆっくりの車がいました。
しかたなくブレーキを踏みながらしばらく追随。
ようやく少し直線があったので躊躇なく追い抜きました。
直後のコーナーで減速しようとブレーキを踏んだところ、ペダルが奥まで行ってしまいました。
「うわ、やばい!」と頭が混乱。
するとたまたまスキー場の駐車場があったので飛び込みました。

クルマの本だけは散々読んでいたので何が起きたかはわかりました。
クルマから下りてタイヤに触ったら火傷するほど熱くなっていました。
ブレーキ液のパーコレーション、いわゆるベーパーロックです。

ジェミニのイルムシャーには独特のデザインのホイールカバーが付けられていました。
デザインは先に登場したアスカのイルムシャーと同じですが、アスカはカバーの下がアルミなのに対してジェミニは鉄ホイールでした。
見ればわかる通り、放熱のことを全く考えていないデザインです。
ベンチレーションどころか蓋をしているわけですから最悪です。
ATだったのも災いしました。MTだったらセーフだったかもしれません。

駐車場でしばらく人間も車も休憩させ、そろそろと下界まで下りて行きました。
クールダウンしたらブレーキがまた効くようになり、翌日無事に自宅まで帰ることができました。
ブレーキの感触に多少違和感を覚えたものの特に不都合を感じなかったのでそのまま乗っていましたが、車検の際にブレーキ液が減っていたと言われました。

遅い車を追い抜いた直後がタイトなカーブだったらどうなっていたことか。運が良かったとしか言えません。
旧車ブームもあってジェミニ・イルムシャーの中古車もまあまあ人気があるようですが、当時も今も私のような経験をした人はいなかったのか気になる所ではあります。

さて写真に話を戻すと、ここに写っているクルマも傍らに立つすらりとした若者も今はもう存在しません(笑)。
Posted at 2024/03/31 20:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラのネタ | クルマ

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation