• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

納車に向けて準備する~その3車庫証明

納車に向けて準備する~その3車庫証明
年内に納車してもらう上で最も時間を要するのが車庫証明だそうです。4~5日かかるとか。

今朝、ミーティングに参加していたら所轄の警察署から着信が。
車庫証明の件でしたが、週末留守中に見に来たらしく、「シャッターが閉まっていて確認できなかった」とのこと。

我が家はビルトインガレージなので、シャッターが閉まっていると車庫なのか店舗なのか倉庫なのかわかりません。
午前中は誰もいないのですが、どうも午前中に確認したい様子。私も納車が遅れては困るので「じゃ今から行きます」と言って自宅に戻りました。
alt

車庫証明は必ず実地で確認するんですね。警察も大変だなと思ったら、たいていは調査員という人が代わりにやるらしい。ですが我が家は警察署の真ん前にあるので、電話をくれた交通課の警察官が走ってやってきました。

ガレージの中を見てもらいすぐ完了。駐車スペースの長さがちゃんと5mあるかを確認するようです。
Posted at 2020/12/21 21:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf Variant R-Line | クルマ
2020年12月20日 イイね!

納車に向けて準備する~その2

納車に向けて準備する~その2
ヴァリアントに装着していたいくつかのアクセサリーを外しました。

まずはCOXのフットレスト。
alt

Golf5/6はオリジナルのフットレストがMT仕様兼用で幅が狭いので、これを付けることで左足の置き場所が決まりました。
alt

ABペダルもGTIと同じもの(純正品)に交換していたので戻します。
ブレーキペダルは嵌めてあるだけなので簡単ですが、オルガン式のアクセルペダルは厄介です。
踵の下の見えないところにある2か所のクリップを外す必要があるのですが、これが至難の業で断念。
交換したときはmaniacsさんのブログを見ながら悪戦苦闘の末どうにか自分でやったのですが、よくやれたなと思います。やはり部品が部品なだけに素人にはリスキーで、改めてmaniacsさんのブログを探しましたが削除されてしまったようです。これはディーラーにお願いすることにしました。
alt

最後にノンスモーカートレイ。5と6のGTIにも付けていました。写真はオリジナルの灰皿に戻したところ。いまや灰皿なんて無くなってしまいましたね。トルクスドライバーが必要ですが、作業自体は簡単です。ただうっかりセレクターカバーの下にトルクスのビットを落としてしまい、拾い上げるのに苦労しました。(-_-;)
Posted at 2020/12/20 17:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf Variant R-Line | クルマ
2020年12月19日 イイね!

納車に向けて準備する~その1

納車に向けて準備する~その1
購入を決め書類にサインした時点から、堰を切ったように納車に向けての準備がスタートしました。

まずは新車に使うものを一気に購入。
・ケンウッド製ドライブレコーダーDRV-MR745と電源ケーブルのセット(Amazon)
・セルスターレーダー探知機AR-W53GAと直結配線DCコードRO-109のセット(ヤフオク)
・maniacs製フットレスト左右(中古、ヤフオク)
・FJ CRAFT製フロアマット、キャビン+ラゲッジスペースセット(楽天市場)
・社外品センターコンソールボックス(ヤフオク)
さらに中古のタイヤ&ホイールをヤフオクで落札。これはスタッドレスをそのまま使いたいので、ヴァリアントをディーラーに引き渡すためだけに購入しました。

ドラレコとレーダーはGTIの時と同じく電装屋さんに直接取り付けを依頼しました。来週初めにディーラーにて出張取り付けをしてもらいます。

ドラレコとレーダーが揃ったのでディーラーに届けに行き、割賦の書類にサインと押印をしてから福山通運の岐阜支店にヤフオクで落札したホイールを受け取りに行きました(営業所止めが条件だったので)。

20歳前後と思しきお嬢さんに荷物を探してもらいますが、タイヤ・ホイールが見当たらない。
するとお嬢さんが「あ、これです」と指し示したのは2つの巨大な段ボール。
alt

えっこれがタイヤ?と思いましたが送り状は頼んだ品物で間違いありません。
サランラップみたいなフィルムでぐるぐる巻きにされた状態で届いてびっくりしたことがありますが、大きな段ボールに2本ずつ入れて送ってくるとは思いませんでした。
alt

お嬢さんに手伝ってもらって何とかGTIに積み込みますが、荷室からわずかにはみ出ていてリアハッチがちゃんと閉まるのか?
alt

ギリギリOKでした。
alt

段ボールを開けると、予想はしてましたがそのまま入ってました。
ゴルフ5の頃でしょうか、ちゃんと純正ホイール(RONAL製)です。
alt


alt

タイヤはZETRO S4というのが付いていて、どこの国のタイヤかと思ったらイエローハットのPB(作っているのはハンコック)だそうです。
alt

こちらは中古のABペダル(純正)とmaniacs製フットレスト。
オプションパーツだけ外して売るということはせず、ペダルやトリムに付いたままの状態です。
初めてヤフオクで写真を見たときは、「死人から指輪を外すのに腕ごと切ってきた」というイメージが一瞬浮かび、「うえっ」と思いましたがひるまず入札(笑)。

このタイヤ・ホイールとペダルを出品していたのはどちらも解体屋さんでした。
解体パーツは大小さまざまなので、梱包と発送に手間ひまかけてはいられないんでしょうね。
Posted at 2020/12/19 21:26:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf Variant R-Line | クルマ
2020年12月17日 イイね!

予定外の箱替えに喜びと反省と~その2

予定外の箱替えに喜びと反省と~その2
前回の続きです。もっとサクッと書くつもりだったのですが、焼酎飲みながら書いたら長くなっちゃいました。(-_-;)

初めに今回購入したヴァリアントのことを紹介します。
【モデル】ゴルフ7.5ヴァリアントR-Line
【ボディーカラー】ディープブラックパールエフェクト(長い)
【初年度登録】2020年2月(まだ10か月)
【走行距離】981km
R-Lineにはレザーシートパッケージ、テクノロジーパッケージ、DCCパッケージ、Discover Proパッケージの4つのパッケージオプションが用意されているのですが、この個体にはレザーシートを除いた3つのセットオプションが付いていました。

メーカーのHPを見るとわかるようにゴルフとパサートのR-Lineは完売しており、市場在庫しかありません。価格表もなく担当セールスに確認してもよくわかりませんでしたが、たまたまYouTubeで見つけた動画によると上記のオプションを付けた場合の新車価格は約440万円のようです。見た目がRっぽいと言ってもベースはハイラインですから、同じDCCを付けた私のGTIよりも高いというのはどうなんだという感じで、中古を検索しても本物のR並みにタマが少ないのも当然という気がします。

前回書いたようにヴァリアントの買い替えは時間の問題でしたから、結構真剣にネットで価格の調査をしていておおよその相場はつかんでいました。ですから担当セールスからプライスを聞いた時はよく頑張ったなと驚くと同時に、冷やかしで聞いたつもりだったのに大きく心が揺れました。

ここから苦悩の日々が始まりました。「やっぱりなァ」という価格ならあっさり終わっていたかもしれませんが、最終型のR-Lineの新車同様をこの値段で買えるならチャンスには違いありません。さらに「一応試乗させて」と乗ってみたところ、先日乗って「これで十分かな」と思った1.2Lとはやはり一線を画すエンジンとサスペンションにグッときました。

こうなると何としても道を探そうとするのが車好きの悲しい性というか病気というか。しかしバーゲンプライスとはいえ金額が金額だけに、「買ってしまえ」という悪魔のささやきと「バカ、冷静になれ」という天使の助言が脳内で激しいバトルを24時間繰り広げました。

さんざん悩んだ結果、
・「R以外のヴァリアントならこれがいい」と思っていたモデルであったこと
・次の車検まで待ったところで車が安くなるわけでもなければ貯蓄が増えるわけでもないこと
・2年後は8のヴァリアントがリリースされて間もない頃と推測され、値引きも中古車も期待できないこと
・今乗っているヴァリアントはジャダーだけでなく変速ショックも頻発するようになり、セーフティーデバイスもなければドラレコも付いておらず、早い話が時代遅れになりつつあること

最終的には来年3月にもらえる退職金の見込みを本社に確認し、どうにかローンが払えそうだと思い、決意しました。

で昨日めでたく(?)注文書に署名・押印をし、年内ギリギリに納車を間に合わせるべく色々と手配をしている最中です。

さてこんな経緯で本来あり得ないような乗り換えを進めてしまったわけですが、考えてみれば過去の乗り換え、買い替えはすべて成り行きと衝動であります。唯一やむを得ない理由だったのはATの深刻なトラブルで初代トゥーランを件の6ヴァリアントに買い替えた時だけでした。

クルマの買い替えサイクルをどう決めるかというのは、昔からなかなかに悩ましい問題です。

乗り続けるのに大きな支障が起きれば、困った問題ではありますが決断は簡単です。
しかし昨今の車は輸入車であっても信頼性が向上し、ハズレを引かない限り、「くたびれたなぁ」と思いつつも何とか乗れてしまうことが多いように思います。つまり、自分で「いつまで乗るか」「どうなったら替えるか」を明確に決めておく必要があり、私は今までそれを全く決めておかなかったことが今回のドタバタにつながったのだと反省をしているわけです。

ともあれ私も来年還暦、あと何台クルマを買うことになるのか(いや、買えるのか)としみじみ思う毎日です。
長文・駄文にお付き合いいただきましてありがとうございました。
Posted at 2020/12/17 22:37:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフ6ヴァリアント | クルマ
2020年12月16日 イイね!

予定外の箱替えに喜びと反省と~その1

予定外の箱替えに喜びと反省と~その1
前回のブログで少し触れましたが、車検を受けたばかりの6ヴァリアントを買い替えることになりました。本来なら「買っちゃいました~テヘヘ」とか言って皆さんに「いいね!」をたくさん付けてもらうところなのですが、結果的に受ける必要のなかった車検に大金を使い、今までの無計画な買い替えを振り返りつつ深く反省をしておるわけでして、喜び半分後悔半分といった心境の中このブログを書いています。言うなれば今回のブログは私の反省文であります。

まず買い替えた理由についてですが、車検を受けたばかりですから車に不具合があるわけもなく(車検直後にリアゲートのロックが壊れたけど)、最大の理由は買うならこれがいいなと思っていた候補の一つである現行ヴァリアントのR-Lineが破格の条件で買えたからです。

みんカラのメンバーであれば、誰しも3年ごとに新車を買い替えるリッチな生活に憧れるのではないかと思いますが、そこまでいかなくても、「もし今買い替えるなら何がいいか」と常に空想しているのではないでしょうか?ましてや妻のヴァリアントは11年目となり、買い替えは近い将来検討しなければならない課題でした。

いろいろと考える中で、先日妻と物干しざおを買いに行ってあらためて良さを再認識したのでボディはやはりステーションワゴン。現実的な選択肢としては

・ゴルフ7.5のヴァリアント、程度が良ければ1.2Lで十分
・プジョー308の5ドアかSW、1.2Lのガソリンで十分だが、条件が合えばディーゼルも可(SWはデザインがあまり好きじゃないけど)
・もしくは、2年後ぐらいであればデモカー落ちが狙えそうなベルランゴ

と、こんな風に考えていました。

しかし一方でGTIの残債がまだたっぷり残っているなかでの買い替えはどう考えても無理があり、まだ当分大丈夫そうだという判断でヴァリアントの車検を受けたわけです。

で車検直後にリアゲートの部品が壊れて2万円ほどを支払い、「これからこんなことがちょくちょく起きるんだろうな」と考えていました。私の経験では、車を消耗させるのは走行距離よりも時間経過だからです。なので、10万20万と部品交換にかかるようなことが起きないと良いがなぁと思いつつ、部品交換に行ったディーラーで担当セールスと店長(元担当)と雑談をしていました。

帰り際、「(ここの競合ディーラーが)ヴァリアントのR-Lineの走行距離の少ないやつを出してて、気になってるんだけど半年も経ってまだ売れてないんだよね」と何の気なしに私が言うと、店長が「うちにもありますよ」と。

「え?どれが?」と返しつつ、示されたのは表に停めてあった黒の個体。デモカーなので値札が付けられていなかったのと、黒に興味がなかったので気に留めていなかったのでした。
「一度値段出しときます」
と言われ、数日たって連絡が来ました。
(次に続きます)
Posted at 2020/12/16 21:25:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴルフ6ヴァリアント | クルマ

プロフィール

「4回目の車検を受けました http://cvw.jp/b/497632/48540810/
何シテル?   07/13 18:21
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
131415 16 1718 19
20 2122 2324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation