• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

【連休初日】GTIの板金修理完了

【連休初日】GTIの板金修理完了
連休初日の土曜日、板金修理に預けていたGTIが1週間ぶりに戻ってきました。

6月終わりの暑い日、用事があって自宅に立ち寄った時のことです。
車庫の前まで来たら、シャッターの真ん前に自販機ベンダーのトラックが。
シャッターとトラックの間には車1台分のスペースしかなく、普通なら車庫入れはあきらめるところ。
ここでよせばいいのに「何とか入れられるか?」と車庫入れにトライ。
何度か切り返して、「おっ、いけるじゃん」と思った瞬間、グシャッという音が。

alt
ハンドルを左に切りながらバックして車庫入れしていたのですが、右に寄りすぎて車庫の柱に運転席のドアを当ててしまったのでした。
「あーやっちまったー!」とあせって前に動かしたら、今度は後ろのフェンダーを擦ってしまった。
alt
もう頭真っ白ですが、悔やんでも後の祭り。

ともかく修理するしかありませんから、いつもお世話になっているタイヤ屋さんに行き、社長と相談。
ご存じのように保険を使うと3等級ダウンするだけでなく事故あり等級になってしまうので、車両保険を使うかどうかは見積もりによります。
また運の悪いことに更新まで残り半月だったので、18等級になるどころか14等級になってしまうという。あと2年で20等級というところまで来たのになぁ。

ここで自動車保険の話を少し。

自損事故で車両保険を使うかどうかを判断するのに、使った場合と使わなかった場合の3年間の保険料の差額を修理代金と比較するというのがありますね。
保険を使うと事故あり等級が3年間続き、4年目でようやく元の事故なし等級に戻るので、その間の「高くなった保険料合計額」よりも修理代がもし安ければ実費払ったほうが得ですよというやつ。

でも20等級ならその上がないので単純にそういう計算になるんですが、16等級以下で保険を使わなければ3年間保険料が安くなっていくのでもっと差が縮まるんですね。
とはいえ、ソニー損保に確認したところ3年間の保険料差額が約14万円、修理費用はどう見ても20万円を超えそうなので保険を使いました。

ちなみに後退してドアをぶつけ、あせって前進してフェンダーを擦りましたが、これ厳密にいうと1事故じゃありません。1度の動きじゃないので。
2事故だと6等級下がってしまうので、アジャスターが保険会社にどう報告するかというところだったのですが、1事故として処理してくれました。

alt
この職人さんの腕前は確かで、もう何度も我が家の車の板金修理をお願いしていますが、いつも完璧な仕上がりです。

今回初めて代車費用特約を使いました。ソニー損保が手配してくれましたが、ゴルフがなかったとのことで横浜ナンバーのポロが来ました。
alt
現行ポロは先日もディーラーに代車で借りて「なかなかよく走るなぁ」と改めて思いましたが、今回のレンタカー、積算計は1万4千キロ程度なのにとても発進がもたつきます。
特にアイドリングストップでエンジン停止した直後にスロットルを開けるような場合、車が動き出すまでに一瞬待たされるのであせります。
もし「中古車でどうですか?」と言われても絶対に買いません。やはり中古車は乗ってみないとわからんなぁと思った次第。
Posted at 2022/07/19 21:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF GTI | クルマ
2022年07月18日 イイね!

三連休は修理とメンテに明け暮れる

皆さん三連休はいかがお過ごしでしょうか?
「仕事だよ」という方もいらっしゃれば、コロナ陽性で休んでたという方、豪雨で被災してしまったという方もおられると思います。
そんな中、呑気なブログをアップすることをお許しください。
私はというと、月曜の午後に1件仕事が入っていた他は予定がなかったので「さあ何をしようか」と考えていたのですが、修理とメンテで終わってしまいました。

まず土曜日。不注意でぶつけてしまったGTIの板金修理が終わって車が返ってきました。(修理に出したのはその前の週ですが)。
alt
しかしそこで別の不具合が見つかって月曜の修理につながります。

alt
日曜はパソコンの不具合でPCショップへ。1日に名古屋を2往復しました。

alt
で月曜はイグニッションスイッチの交換とリコール。

お金がかかったのはもちろんGTIですが、実は最も苦労したのはパソコンでした。
というわけで明日から顛末を順次アップする予定です。
おヒマならお付き合いくだされば幸いです。
Posted at 2022/07/18 23:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマメンテ | 日記
2022年07月16日 イイね!

ジョンジーと「ブラック・ドッグ」

ジョンジーと「ブラック・ドッグ」
今日は音楽ネタで。
alt
久々に買ったムック本。300ページあります。

ジョンジーというのはレッド・ツェッペリンのベーシスト兼キーボーディストのジョン・ポール・ジョーンズのことです。
ツェッペリンの書籍は写真集も含めてあまた出ているなかで、彼を取り上げた本は初めてじゃないかと。
他の3人のメンバーに比べて地味な印象はぬぐえませんが、ツェッペリンに残した彼の功績は非常に大きなものがあります。
altalt

何年か前に娘が誕生日プレゼントにくれたアレンビックの8弦ベースのフィギュアと記念撮影。

ジミー・ペイジに「お前もいいかげん曲を作れよ」と言われて作ったのが「ブラック・ドッグ」だというのはファンの中では有名な話。
初めて聞いたのは中学生の時でしたが、ボーカルと演奏が分離しているという独特の構成で、「なんじゃこりゃ」と衝撃を受けたものです。
alt

Posted at 2022/07/16 21:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 19 20 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation