• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

ホイールクリーナーを比較してみた

スタッドレスに交換で外したSebringを洗いました。
タイヤとホイールの洗浄には長らく洗車の王国のホイール&を使ってきましたが、もっと洗浄力の高いものをとカーピカルのホイールクリーナーを購入。
alt
せっかくなので両者をを比較してみました。
本当なら4~5ブランド比較できれば書き込みの価値もぐっと上がりますが、私はブロガーでもユーチューバーでもありませんのでご勘弁ください。

【洗車の王国 ホイール&タイヤクリン】
alt
アルカリ性。標準的な800mlで3,453円(税込)です。
詰め替え用や大容量(4L)もあります。
alt
リムの内側は洗車用スポンジ、スポーク裏側は浴室タイル用のブラシを使いました。
alt
かなりきれいになりますが、刻印や細かい隙間に残ったブレーキダストの錆はこれ以上落ちません。

【カーピカル ホイールクリーナー】
1L2,288円とホイール&タイヤクリンと比べてかなり安いです。
alt
毎月20日に発行される20%引きクーポンにつられて20L入りを買ってしまいました。
alt

alt
強アルカリ性で、やはり洗浄能力はホイール&タイヤクリンの敵ではありません。
alt
スポーク裏側の同じ刻印部分を比較してみましたが、ホイール&タイヤクリンで落とせなかった黒錆がきれいに消えています。
ちなみに先日洗ったGTIのウルトラレッジェーラはくすみが消えて艶が増したように思います。

ただしホイールの材質や仕上げによっては使えないものもありますし、使用時はゴム手袋必須です。
(ホイール&タイヤクリンもメッキホイールは使用不可となっています)
また両者とも赤さびは落とせません。

というわけで、やる前から結果は予想が付いていました。
ただしホイール&タイヤクリンの名誉のために付け加えるならば、対象ユーザーが少し違うのかなと思います。
ホイール&タイヤクリンは洗浄力がやや弱い分だけ気軽に使えますし、若干ですが防汚効果もあります。
「ケミカルやグッズにそれほどこだわりはないけど、ホイールもちゃんと洗ってみようかな」
という人に向いていると思います。

いっぽうカーピカルは「業務用」と謳っているだけに、使用の際は多少の注意が必要です。
先に書いたように手袋をしないと肌が荒れますし、ホイールの変色を避けるために徹底的に水で洗い流す必要があります。

というわけで、優れたホイールクリーナーは他でもたくさんあると思いますが、私は今後カーピカルを使っていくつもりです。

Posted at 2022/12/04 18:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツとアクセサリー | クルマ
2022年12月02日 イイね!

家出ツーリング2022秋/安房峠を越える(その2)

家出ツーリング2022秋/安房峠を越える(その2)
【安房峠道路】
谷あいの川沿いをどんどんと登っていきます。トンネルが多いですね。
158号が整備されてもう60年以上経つので、トンネルなど古さを感じますが走りにくさはありません。

alt
ダムが結構あります。これは「道の駅 風穴の里」のすぐ下にある水殿(みどの)ダム。
altalt

道の駅では珍しい車にも遭遇しました。

さらに進むと内部に分岐のあるトンネルがあり、抜けると目に飛び込んできたのは奈川渡(ながわど)ダム。
altalt

天端を国道が通っているのですが、なかなかのスケールです。
駐車場が梓川の右岸にしかなかったので通過せざるを得ませんでしたが、立ち寄ってみたかったです。

alt
上高地へのバス乗り場。もちろん冬期はお休みです。

alt
もうすぐ安房トンネルというところで突然違和感のあるものが現れます。使われなかった橋脚です。
トンネル工事の際に大きな水蒸気爆発があり、ルート変更を余儀なくされたためだそうです。
alt
安房トンネルの入り口のすぐ脇に旧道への入り口があります。

旧国道沿いには登山道もあるためか通行可能のようで、一瞬旧道を走ってみたい衝動にかられましたが、行ったら絶対後悔するだろうと思って止めました。

alt
安房トンネルは長く、通過するのに思いのほか時間がかかりました。

こんな高地にこのような長いトンネルを掘るのは大変だったであろうと思います。
alt
松本から高山へ行くには、安房峠越え以外ではいったん19号を木曽まで南下して361号で行くしかありませんが、道のりが倍近くなります。
国道158号はかなり前から生活道路としても観光道路としても重要な道路であったことは間違いありません。
alt
しかし地図を見れば明らかなように安房峠付近の道はヘアピンカーブの連続で、観光バスの走行は困難を極めました。
トップシーズンは渋滞が発生し、安房峠を越えるのになんと8時間を要したこともあったそうです。
ドラレコの映像を見返したら、トンネルの長野側入り口から平湯料金所までわずか4分でした。料金は800円しません。

このトンネルの開通がどれほど多くの人々に恩恵をもたらしたことでしょう。
しかしトンネル工事の水蒸気爆発では4人の作業員が犠牲になりました。
爆発は一瞬で、4人は立ったまま亡くなっていたそうです。
もし安房峠道路を走ることがありましたら、犠牲となった方々に感謝するとともにご冥福を祈っていただきたいと思います。
Posted at 2022/12/02 22:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年12月01日 イイね!

家出ツーリング2022秋/安房峠を越える(その1)

家出ツーリング2022秋/安房峠を越える(その1)
10月の異動で週末しか車に乗れなくなりフラストレーションが溜まっていたところ、ようやく11月26日に出かけることができました。秋の家出ツーリングです。
ほとんど何の役にも立たない情報とともに、ツーリングの記録をお届けします。
alt

【ルート選定理由】
8月の北志賀~斑尾は、はるばる出かけて行ったのにこれといった感動もなくモヤモヤしたまま帰途につきました。
帰る道すがら、松本から安房峠を越えて高山へ抜け、せせらぎ街道を走って帰ろうかと考えました。

しかしすでに日は傾き、どう計算しても自宅に着くのは10時過ぎ。
しかも行程の大半を真っ暗な中を走ることになり、やはり無意味だと思い断念。

というわけで、その時あきらめた松本→安房峠→高山の「オール下道」ルートに決定しました。

【岐阜~中津川の2つのルート】
出発は朝6時。あいにくの雨模様でしたが、翌日は好天との予報だったので回復するだろうと構わず出かけました。

岐阜市から国道19号経由で松本方面に行く場合、可児市を通って土岐市あたりから19号に入るのが一般的ですが、前回(8月)はかなり時間がかかりました。

alt
Googleマップの検索によれば、いったん41号を北上して東白川から東進し中津川に向かうルートもあり、今回はこっちで行ってみました。

altalt

全域が過疎地域で信号もほぼなく、天気が良ければかなり快適なツーリングができます。
alt

坂下という所で19号に入りますが、ここまでで100kmあるので塩尻・松本までの往路のほぼ半分を占めます。

【塩尻から国道158号へ】
alt
国道19号は重要な幹線道路ではありますが、ただ前の車に連なって走るだけなので面白くはありません。
結局道すがらずっと仕事のことを考えていて、道中の記憶もないという。
もうツーリングで19号を走るのは止めておこうと思います。
alt

alt
altalt

塩尻の市街地に入ってコンビニで休憩。松本を経由する必要はないので、ここから直接安房峠を目指します。

安房峠を越えて高山へは国道158号の一本道です。

Posted at 2022/12/01 22:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「4回目の車検を受けました http://cvw.jp/b/497632/48540810/
何シテル?   07/13 18:21
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 23
4567 89 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation