• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2021年11月15日 イイね!

スネアドラムのレストア(その2)/パーツ探しはワールドワイドで

スネアドラムのレストア(その2)/パーツ探しはワールドワイドで
少し時間が開きましたが、スネアのレストアの続きを書きたいと思います。
alt

不鮮明な写真で「まあ何とかなるやろ」と安直に入手したラディックのスネアですが、届いてバラしてみたら予想以上に状態が悪く、欠品パーツが多いことが判明してガックリ。
しかしこのまま置いておいてもガラクタなので何とかしなければなりません。

長い歴史を持ち輸入ドラムの中では日本でもポピュラーな存在とはいえ、スーパーセンシティブというパラレルアクションのスナッピースイッチは部品点数も多く、ここのパーツだけというのは楽器店でも扱いがありません。
ネットで調べていたらスナッピースイッチのアッセンブリーで取り寄せが可能でしたが、何と55,000円もするので中古のスネアが買えてしまいます。

ジャンク品のスネアを気長に探してニコイチにするか、とか考えていてふと思いついたのがebay。かなり前に登録だけしていたのですが、当時はやり取りがかなり面倒そうだったのでほとんど忘れていました。

「試しに検索してみるか」と思いつつアクセスするとビックリ。商品名が日本語に翻訳されているうえに、米ドルが円に換算されていて、日本に発送してくれる場合は送料まで表示されています。ただ海外発送してくれるのは出品者が米国に限られるようで、イギリスやEU内の場合はダメみたいです。
alt

自動翻訳してくれるのは商品名だけで、わざわざ訳してくれなくてもいい部分ですが、長年ヤフオクをやっていればどんなことが書いてあるか大体わかるので、思い切って買ってみることにしました。
alt


alt

買ったのは70年代のラディック純正チューニングボルト12本に新品のスナッピーテンション調節用ノブ。このパーツだけ売っていたのは驚き。安かったので予備を含めて2個購入しました。
alt

左右両側のスイッチはジャンク品でしたが、ちょうど足りない部分を補えたので入札。これだけ即決じゃなかったので競りました。

クレジットカード決済なのでカード情報を入力するときは一瞬躊躇しましたが、まあebayだから大丈夫かなと。

さすがアメリカ、ラディックの地元ですから結構いろいろな中古パーツが出品されていて面白いですね。ただ、新品のスネアは結構高くて、日本で買うのとあまり変わらないなあと思いました。

発送されると今どこまで行ったのか確認でき、はるばる遠くからやってくる過程がわかります。送料が結構するのはやむを得ないところですが、落札から3週間ほどで届きました。
alt

Posted at 2021/11/15 21:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器 | 日記
2021年11月11日 イイね!

自分の部屋ホームオフィス化計画その8 ゲーミングチェア導入

自分の部屋ホームオフィス化計画その8 ゲーミングチェア導入
自分の部屋をホームオフィス化するにあたって導入した激安チェアー。
alt

高級感がないのは仕方ないとして、私の体重を支え切れずひじ掛け部分が破断しクレームをつけて交換部品を送らせた顛末は以前書きました。
alt

結論から申し上げると交換した部品も数か月で破損。個体差ではなく樹脂パーツの耐荷重という設計上の問題であることが明らかとなりました。ブチ切れた私は、メーカーに「また壊れたが、もう部品は送らなくていい」と怒りのメールを送ったところ、何の反応も無いことにまたムカつきました。

やはりちゃんとしたオフィス家具メーカーの椅子じゃないとあかんかと思い、コクヨやオカムラの中古をヤフオクで探してみたものの、結構高いし、汚れ等が写真では確認できないのでいったん保留に。とりあえず娘の部屋で余っていた安物の椅子をリリーフとして使っていました。

パソコンの前で作業しつつ椅子にもたれながらテレビでYouTubeやニュース番組を長時間見ることが多いのですが、ある日「バキッ!」という音が。以前使っていたのと同じくひじ掛け部分が破断しました。
何だひょっとして同じメーカーが作ってんのかよ、やっぱり新しい買わなきゃダメかと思いながらそのままもたれかかってテレビを見ていたら…
ひじ掛けが左右いっぺんに真っ二つになり、そのまま後ろに転倒。
ドリフのコントか。(-_-;)
alt

これで再びブチ切れた私は、
「もう安い中国製はアカン、ちゃんとしたブランドの椅子を買うぞ!」
とamazonで品定め。前々からゲーミングチェアーを買おうかなと思ってはいたのですが、本革のレカロに足が付いたようなデザインはいかにもという感じでちょっと嫌だし、このタイプは売れ筋でもあるので玉石混交、商品が多すぎて選べない。

予算5~6万円でシンプルかつあまり派手じゃないのがいいなと選んだのがイトーキのSALIDAというシリーズのYL9G。購入者も多くレビューが参考になりました。
しかし結局購入したのはPayPayモールのイトーキ直販サイトで、クーポンで3,000円引きに加えてPayPayボーナス等ポイントが付いて実質35,000円ぐらいでした。
alt

3日ほど待って本日到着。ちなみにMADE IN TAIWANでした。中国がダメで台湾ならいいというわけではありません。中国製だからダメなのではなく、重要なのは設計と仕様、生産管理です。かつてアパレル業界で仕事をした経験です。
alt

夕食後にさっそく組み立て。やはり安物の椅子の4倍以上するだけあって重い。一人の作業では座面に背もたれをネジ止めするのに苦労しました。
alt


alt


alt


alt

座った感じも全然違いますね。やはり靴とか椅子とか人の体や体重を直に支えるものは安物を買っちゃダメってことです。初めからもう少しお金を出せばよかった。
Posted at 2021/11/11 22:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事の道具 | 日記
2021年11月10日 イイね!

自分の部屋ホームオフィス化計画その7 無線キーボードとマウス

自分の部屋ホームオフィス化計画その7 無線キーボードとマウス
自宅のパソコンは付属していた有線の純正マウスとキーボードを使っています。ヤフオクでスペアを買い置きするほど気に入っていたのですが、このたびBluetoothのマウスとキーボードに切り替えました。
alt

理由は、勤務先で貸与されているノートPCを週末自宅で使用する際に、同じパソコンデスクで2セットのマウスとキーボードを使い分けるのが煩わしいためです。

きっかけは貸与PCのBluetooth機能がようやく解放されたことで(セキュリティの理由から封印されていた)、早速購入してオフィスで使い始めたところ、無線タイプのレシーバーを抜き差ししなくて済むこともあってとても快適だったので、同じものをもう一組購入したのでした。

ワイヤレスキーボードとマウスをamazonで検索すると、とんでもない数が出てきて一体どうしたものか迷いますが、ここはやはり有名メーカーで行こうと、キーボードはELECOMのTK-FBM120Kbk、マウスはマイクロソフトのモダンモバイルマウスにしました。
alt

キーボードはコンサバなパンタグラフタイプではなく、純正タイプと同じストロークの浅いもので、ワンタッチで登録した3か所の接続先をワンタッチで切り替えることができます。
alt

マウスは昔からマイクロソフトがお気に入りで、インターフェースとしてのデザインが良くできていると思います。驚いたのは電池の蓋がマグネット式で脱着できることと、電源スイッチが無いこと。

会社のノートPCではTeamsの会議を毎日やっているのでハンズフリーも使えるようになったのはありがたいですね。Bluetoothは同時にいろいろな機器を接続することができるので、改めて便利だなと思いました。
Posted at 2021/11/10 22:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事の道具 | 日記
2021年10月31日 イイね!

選挙に買い物にゴルフの練習に

選挙に買い物にゴルフの練習に
日曜の朝の短い時間だけぐずついたものの、この土日は秋らしいさわやかな天気。
土曜も妻とあちこち買物に行きましたが、日曜はさらにあちこち走り回った1日でした。

朝6時過ぎに起きて日課のウォーキングをした後に朝食(焼餅をおかずにぜんざいを食べるという意味不明のメニュー)を摂り、ヤフオクで売却したゴルフクラブを梱包してヤマトの営業所に持ち込み。

その後は親子3人で衆議院選挙へ。高3の娘の選挙デビューです。
高校生が投票に行く時代が来るとは思いませんでしたね~。

次に妻の希望で向かったのは新規オープンしたペットショップ。
alt

この建物、以前は洋服の青山でした。
去年我が家にペキニーズの「ふう」を迎えましたが、あまりかまってやれずいつも寂しそうなので、もう1匹飼おうかと妻が企んでいます。
alt

中に入るとご覧の通り、客でごった返して密もいいところ。
緊急事態宣言が終わったとは言え、こんなんで大丈夫か?
それにコロナ禍でペットの需要が伸びているそうですが、責任持ってちゃんと最後まで飼ってもらいたいものです。

とてもじっくり犬を見る状況ではないので早々に退散しスーパーへ。
alt

次にスーパーにすぐ近くにあるパン屋で食パンを購入。
alt


alt

夕食時に試食してみましたが、もちもちで耳まで柔らか。
1斤800円で最近よく見る食パン専門店の標準的な値段ですね。

先ほどのスーパーではあまり肉の品揃えがなかったので、メガドンキで牛肉を調達。
alt

いったん自宅に寄って食材を降ろしたあと長女のアパートへ行き、まったく乗らず放置している自転車を引き上げ。廃棄のため明日妻が処分場に持ち込む予定。
alt

ちなみにこの自転車は長女が高校入学時に買ったものです。

最後に先日買ったばかりのクラブをもって練習場へ。
alt


alt

11月もラウンドの予定があるのですが、このままではとっても不安。
やっぱりちゃんとレッスン受けようかなぁ。
Posted at 2021/10/31 21:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | 日記
2021年10月23日 イイね!

注意1秒 キズ10万

注意1秒 キズ10万
タイトルは昔懐かしい交通標語をもじってみましたが、この標語がわかる方はご年配でしょうか?

ちょうど2週間前の日曜日のこと。ゴルフから帰った私はシューズを車庫の棚に仕舞おうとして、ラックの一番上に置いてあったスプレー缶をうっかりヴァリアントのボンネットに落としてしまいました。
alt

プラスチックの蓋の所だったら大した問題はなかったはずが底面の縁が直撃。ボンネットに傷が付いてしまいました。まさに頭の中に「ガ~ン」という漫画のような擬音が浮かびました。
alt


alt

後悔先に立たず。ヴァリアントはラックの真下にギリギリで停めているので、こういう危険があることは考えればわかるはずなのに。

くよくよしても始まらず、とにかく直すしかありません。まずディーラーに行って相談しました。

見積もってもらったところ、ボンネット1枚塗るしかないので10万円、車体から脱着せずに済めば8~9万円でしょうとのこと。う~む思ったよりかかるな。
凹んでいると言っても大したことはないので、上手い人ならデントリペアで直せないものか、行きつけのタイヤ屋の社長に相談することに。

この社長が板金を依頼している職人さんはかなりの腕前で、古くは物損事故を起こしたトゥーラン、妻が自宅のシャッターにぶつけた先代ヴァリアント、板金修理完了 ジャッキアップをミスってサイドシルを潰したGTI サイドシル修理完了 46,396km など、何度もお世話になっている人です。

社長に状況を説明すると(仕事中に寄ったので現車は乗って行かなかった)、補修で済めば5万円くらい、1枚塗りだと8万円かなとのことだったのでその場でお願いすることにしました。

作業は3日ほどで完了しましたが、ボンネットは絶えず熱が加わるパーツであり部分塗りでは時間経過でムラになる恐れがあることから1枚まるごと塗装となりました。
また凹みの補修ですが、ゴルフ7のボンネットは3層構造になっていて裏側から叩けないため、専用工具をこれまた専用のはんだでボンネットにはんだ付けし、時間をかけて引っ張ったそうです(GTIのサイドシルもそうやって直したらしい)。

出来栄えはさすがの一言。表面の歪みなど皆無です。
alt


alt

この板金屋さんは独りでやっていて、ポルシェ等の高級車の依頼も多い職人さんです。
板金は技術の差がはっきり出るので、やはり上手なところに依頼するべきですね。

それと、地震が来ても車にモノが落っこちてきたり倒れてきたりしないようにすべきであると実感しました。
Posted at 2021/10/23 22:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ7.5ヴァリアントR-Line | クルマ

プロフィール

「ジャパンモビリティーショー名古屋2025(その1) http://cvw.jp/b/497632/48781813/
何シテル?   11/23 21:27
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation