• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

下剋上竜

下剋上竜
娘が買ってきたドラゴンズのお菓子。
「下剋上竜」という名前です。
alt

蓋を開けると他球団のシンボルマークを竜が食っているというデザインのゼリー菓子が入ってました。
alt

蓋の裏側には1999年に逆転でリーグ優勝を果たした時の中日新聞の紙面を印刷したカードが。
alt


alt

パッケージを見た時点で何となく予想はついてたんですが、カードを取ると…
alt

「負けてるんじゃない。逆転劇を演出してるだけだ。」
真剣なのか、自虐ネタのジョークなのか。
いや、球団公認だから真剣なんでしょうけど。

ドラゴンズを応援するようになって40年近く経ちますが、中日という球団の保守性とケチさにいい加減うんざりしてきました。

地元の人材中心にドラフトをかけるのはいいと思うけど、監督やコーチを生え抜きで固めるのはどうなの?
あれだけ優勝に貢献してくれた落合さんを切っちゃって、いったいどうしたいのかわかりません。

落合さんは「勝つことが一番のファンサービス」と仰ってたけど、まさにその通り。
休日のデイゲームをスカパーでずっと見てて、土壇場で逆転負け食らったりすると時間返せって言いたくなる。

プロ野球もコロナ禍で大変ですが、その前からファンの減少や視聴率の低下で先行きがかなり厳しい状態が続いています。

球団経営やスポンサーシップは詳しくないんですけど、1社がスポンサーになって球団のオーナーになるってのはもう無理なんじゃないでしょうか?

中日新聞にお金がないからロクな補強ができない。有力選手がFA権を取得すると右往左往してもう大変。
メジャーやサッカーみたいに「ご当地球団」としてチーム名は固定して、複数のスポンサーで運営する方が色々な面で絶対良いはず。
チームが優勝争いに加われなくても一定の宣伝効果はあるから抱え込んでるんだろうけど。

名古屋だからいい企業はいっぱいある。
トヨタやポッカサッポロやブラザーにスポンサーになって運営に参画してもらいたい。

いやマジで。
Posted at 2021/05/09 21:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2021年05月03日 イイね!

連休3日目は車のお世話で1日過ごす

連休3日目はようやくすっきりとした晴天となりましたので予定通りヴァリアントとGTIを洗車しました。
alt


alt

日差しが強く空気はカラッとして初夏を思わせる気候です。初めトレーナーを着ていましたが、すぐに脱いで半袖のTシャツ1枚で汗を流しながらの作業でした。

買い物を済ませて帰宅した妻の帰りを待ってお昼を食べ、ヴァリアントのナビ(Discover Pro)の更新をしながらカーマホームセンターへ買い物に。
alt

ウルトラレッジェーラのハブリングに1つCリングの無いものがあるので、自作しようと針金を購入。
alt


alt

切って円にするだけだと軽く考えていたら思ったより難しかった。
でもどうにか完成。
alt

明日は1年半ぶりぐらいのゴルフに行きます。普通はゴルフだったらワクワクするもんでしょうが、私には不安でしかありません(笑)。
Posted at 2021/05/03 19:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2021年05月02日 イイね!

今年のGWも自粛ムード

今年のGWも自粛ムード
皆さんGWはいかがお過ごしでしょうか?やはりみんカラも投稿が多いのでフォローしている方のチェックに時間がかかります。
4月29日をGWのスタートとするならばちょうど半分ぐらいという所ですが、連休だからといって特別なことも何もなく過ごしております。

本当は2年ぶりに単独ツーリングをしようと思っていたのですが、再び新型コロナの感染拡大の広がりで(どういうわけか岐阜県の新規感染者も最近増えてきた)一気に自粛モードに。休憩以外車に乗っていれば自宅にいるのとほとんど変わりませんが、他県ナンバーがウロウロするのも見た目的にどうかなと。

私の休みは暦通りなので5月1日が連休スタート。

初日は楽器類を写真撮影してオークションに出品。
ちなみに最も注目されているのがこれ。何だかわかります?
alt

午後から少しだけ会社で仕事をし、夕方からリモートで支社のイベント。
alt

前もって各家庭に送られたイタリアンを食べながらのファミリーパーティーです。ちょっと飲みすぎました。
alt

2日目の今日は土岐市にあるプレミアムアウトレットに妻と行きました。
alt

人出はまあまあ多かったですが、やはりコロナ禍とあって抑えられてる感じ。以前だったらGWのアウトレットなんて周辺道路も含めて大変なことになってたはずですが。
alt

スケッチャーズのスニーカーが安かったので購入しました。税込2,750円です。
alt

昨日は大雨、今日も不安定な天気で出先でも降られました。
明日は晴れたら洗車の予定です。
Posted at 2021/05/02 20:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | 日記
2021年04月29日 イイね!

いま海外で評価される80年代Jポップ

いま海外で評価される80年代Jポップ
緊急事態宣言が出されてテレワークという名の自宅待機になり、毎日やることがなくなったことから朝のウォーキングを始めてちょうど1年になります。
しばらくして音楽があるといいなと思い、スマホでSportifyやYouTubeミュージックをかけながら歩くようになりました。

最近の曲には全く興味がない私、初めのうちは50年代~70年代の洋楽ロックやオールディーズを聞いていたのですが、やはり無料プランでは同じ曲が繰り返されるので飽きてしまい、80年代のジャパニーズポップスを聞くようになりました。

すると初めて聞く曲やアーティストがずいぶん多いことに驚きました。なんでだろうと思ったのですが、理由は簡単で、中学時代から音楽を聞くようになったものの社会人になるまでとにかく洋楽しか聞かなかったためでした。

毎朝コンピレーションを聞きながら、とても印象に残った曲が2曲ありました。
どちらも女性ボーカルで、1曲は松原みきの「真夜中のドア」です。
alt

興味を持って調べていくうちにいろいろなことがわかってきたのですが、レイニッチというインドネシアの女性がフルカバーした動画をYouTubeにアップして話題になり、80年代のジャパニーズポップスが海外でもてはやされているそうです。
alt


竹内まりやの「プラスティック・ラブ」が海外で受けているという話は聞いたことあるのですが、全然知りませんでした。

もう1曲は池田典代の「Dream in The Street」で、なんと山下達郎が作曲しレコーディングにも参加していることを知りました。だから強く惹かれたのかと納得しました。
alt


どちらも収録されているCDを購入しました。いかにも80年代という感じのジャケ写を見ながら、この曲がリリースされた頃の自分を思い出していました。
alt

達郎さんによれば80年代(のミュージックシーン)は暗黒の時代だそうです。どういう意味で仰っているのかはわかりませんが、70年代のロックやフォークが血と汗と涙、気合や根性であったのに対し、80年代はバブリーというか、「売れればいい」みたいなところが多かったような気がします。

しかし自分にとっての青春真っただ中であったことは確かで、当時付き合っていた女性や、仲間と毎週のように行ったスキーのことなどが思い浮かんできます。

二人のシンガーが今どうしているのか調べてみたら、松原みきは何枚ものレコードを残しながら44歳の若さで亡くなっていました。
池田典代はアルバム1枚だけでミュージックシーンから消えてしまい、消息をうかがい知ることはできませんでした。しかし「Dream in The Street」は山下達郎が手掛けた楽曲としてファンクラブ限定のCDに収録されており、熱心な達郎ファンには知られた存在のようです。
Posted at 2021/04/29 17:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2021年04月24日 イイね!

物欲の暴走列車は止まらない

物欲の暴走列車は止まらない
「これからのフルサイズはこれだ!」とα7Cを衝動買いしたのは以前書いた通りです。

SONYのEマウントのいい点はボディがフルサイズでもAPS-Cでも両方のレンズが使えることですが、せっかく7Cを買ってフルサイズ用レンズが1本もないのはいかんだろうと、キットレンズ(28-60mm F4-5.6)のセットを購入しました。
alt

7Cを買ったのでα6000はお役御免となりヤフオクで売却。
alt

嫁いだ娘に使わせようかと思って買ったα5100のWズームも売却。
alt

他にもスネアを2台売って軍資金を作り、単焦点レンズを買うことにしました。

過去の写真を見て、自分が好んで使う焦点距離がフルサイズ換算でだいたい40mm-60mmだということが分かったので、ネットのレビューを参考にツァイスの55mm F1.8を選択。
alt

次にもう少し広角も買っておこうと35mm F1.8を購入し、とりあえずこの3本のレンズを使ってみて、望遠側かより広角側か、4本目のレンズが必要になったらまた考えようということにしました。
alt

この時点でPayPayの残高が10万円ほどあったので中古のアルミを買おうかと思ったのですが、APS-Cと違ってフルサイズの60mmでは全然アップにならないのでやはり中望遠が欲しくなり、少し大きいですがGレンズの24-105mm F4を買うことにしました。

で、ソニーストアにオーダーする前にもう一度ヤフオクかメルカリで安い中古でも出てないか検索したところ、未使用のα7RⅢとレンズがセットで出品されているものを偶然発見。さすがにそれなりの値段ではありましたが、新品としては破格の即決価格に加えてキャッシュバックも受けられることから追い金は何とかなると落札してしまいました。
alt
もはやα6300もAPS-Cのレンズも不要になってしまったのですべて売却。
alt
コンパクトだから7Cを選んだのに、もう我ながらやっていることが支離滅裂です。荷物を軽くしたいときは7Cを持って行けばいいので、7R用のバッテリーグリップも購入。
alt
そのうち買えばいいやと考えていた望遠も、70-300mm F4.5-5.6を購入。
alt


alt

「よくそんなにお金持ってるな」と思われるかもしれませんが、当然ながら帳尻を合わせるために手持ちのモノをどんどん売却しています。
ドラム用のマイクとか、
alt

マルチトラックレコーダーとか、
alt

ギタートレーナーとか。
alt

10年ほど前に入手した楽器や録音機材が結構お蔵入りになっており、いつか使おうと大切に持っていたのですが、よくよく考えればこの先もおそらく出番はないだろうと判断しました。還暦を迎え、自分にもしものことがあったとき、家族が処分に困るようなものをあまり残しておくのは良くないので、逆にいい機会になったと思っています。

ただ、売ったお金で別のものを買っているので断捨離にはなりませんが。(-_-;)
Posted at 2021/04/24 22:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング

プロフィール

「ジャパンモビリティーショー名古屋2025(その1) http://cvw.jp/b/497632/48781813/
何シテル?   11/23 21:27
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation