• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2021年01月07日 イイね!

自分の部屋ホームオフィス化計画その後 椅子が壊れる

自分の部屋ホームオフィス化計画その後 椅子が壊れる
自分の部屋にパソコンとパソコンデスクを置いてから、仕事をするときも含め部屋で過ごす時間が長くなりました。先日Youtubeで音楽をかけながらパソコンでネットを見ていて、後ろにもたれかかったとき「バキッ!」という音とともに体が後ろへ。
何が起きた?と思いながら椅子を確認したら、ひじ掛けが真っ二つに。(-_-;)
alt

確かに私は巨漢だが、そこまでデブじゃないぞ(怒)。

やっぱり安物の椅子はダメだなぁ、コクヨかイトーキの中古でも探そうかとヤフオクを検索していて、まだ1年経ってないはずだから保証があるんじゃないかと思いAmazonの購入履歴を確認したところ、やっぱり保証が残ってました。

Amazonの相談窓口にチャットで
「椅子が壊れたぞ、どうしてくれる」
と書き込むと、あなた様が買ったのは直販ではなくテナントでございますので問い合わせ先をご案内しますと回答が来ました。

で今度はメーカーの窓口に
「椅子が壊れたぞ、どうしてくれる」
と書き込むと、写真を送れというので送りました。

すると「申し訳ありません、部品送ります」と返事が来て、本日届きました、FedExで。
alt


alt

調整レバーの付いたベースの金具は「ここも何となくユルイ」と書いたら一緒に送ってくれたものです。
(結局使ってないけど)
alt


alt

早速部品を交換しましたが、結構あちこちボルトが緩んでいたので、ついでに増し締めをして完了。

Posted at 2021/01/07 22:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事の道具 | 日記
2021年01月03日 イイね!

ヤフオクとメルカリ

ヤフオクとメルカリ
遅ればせながら皆様明けましておめでとうございます。
今年の正月はステイ・ホームということで初詣にも行っておりません。いつもより多めにお酒を飲み、多めに食べてちょっと夜更かしをし、朝は寝たいだけ寝るという正月でございました。

今日は休みの最終日で明日から仕事ですが、3日目にしてようやく外出をしました。
午前中従兄弟が挨拶に来たあと妻とお墓参りに行き、妻のリクエストで薬局のハシゴ。
帰ってからお昼を食べ、ヴァリアント用に買っておいたエンジンカバーをやっと装着しました。装着は簡単ですが、ネットを探してもちゃんとした取説がないので整備手帳に少し詳しく書いておきました。
alt

さて整備手帳にも書きましたように先代から流用したスタッドレスですが、純正ホイールのインセットが多めで見た目が悪いことからゴルフ7用の純正ホイールを物色していたところ、メルカリで状態のいいものを発見。価格も安いうえに三重県の方だったので手渡しもOK、しかも中間地点まで持ってきてくださるというありがたい申し出があり、桑名まで取りに行ってきました。
alt


alt

7.5ヴァリアントで初めての遠出(往復100km)で、いろいろと感じたことはあったのですがそれはまた別の機会ということで、今日のブログはヤフオクとメルカリの違いについて書きたいと思います。

岐阜のような田舎で欲しいもの・珍しいものを買う場合はやはりネットが多くなります。特に中古でいいとなればヤフオクかメルカリが中心です。
先ほど書いたように今日引き取りに行った純正ホイール(17インチ)はメルカリでしたが、メルカリの方が思いのほか安く手に入るケースが多いです。

メルカリは即決価格で送料込も多いためですが、そもそもの価格設定が安い気がします。
今回のホイールの前にもOZの純正ボルト(しかも未使用)が3,000円で入手出来ており、ヤフオクじゃ考えられんなと思います。
メルカリはフリマに近いですが、ヤフオクだって即決価格を設定すれば同じことで、なぜヤフオクよりも安く出されることが多いんだろうと考えていました。

私は、
「メルカリの方がネットの売買に慣れていない人が多い」
からではないかと推察しています。

メルカリのTVCFを見てもわかるように、
「家にある不用品をお金に換えませんか、リサイクルショップに持って行くよりいいですよ」
というのがメルカリのスタンスだと思います。ですから出品はできるだけ簡単に、写真もスマホでいいじゃんという感じです。

しかしヤフオクに慣れた身からすると、写真が不鮮明で枚数が少ないうえに情報(説明)が足りないのに加え、メルカリで欲しいものを探すのに一番苦労するのはジャンル分けが少なく検索機能が貧弱なことです。
ヤフオクなら、まずたくさんあるジャンルの中から徐々に絞り込んでいき、これ以上絞れないところまで進んだらキーワードで検索をかけるというのが最も効率の良いやり方です。

しかしメルカリはまずキーワードを入力しておいてからジャンル分けをしなければ先に進みません。ほかに方法があるのかもしれませんが、ろくなヘルプもありません。

検索機能も腑に落ちないことがいっぱいで、例えば「VW 純正」とキーワードを入れても、「純正」という言葉すら説明にないものがいっぱい表示されます。これでは欲しいものを探す気が失せてしまいます。
結局出品してもあまり見てもらえないので安くせざるを得ないという面があるのではないでしょうか?

また、メルカリの利用者は売る人も買う人もマナーのなっていない人が多いように思います。
どういうことかというと、【コメント】(ヤフオクの【質問する】欄のような機能)で買いたい人が商品について質問をしたり値段交渉をしたりするのですが、出品者がコメントされても応えないことが多い。これはヤフオクではまず考えられないことです。

いっぽう、買いたい人が指値をして売主がそれに応えて価格を下げているのにもかかわらず指値をした人が買わない。今回私が買ったホイールも、2週間前に価格交渉をした人がいて売主が了解したにも拘わらず放ったらかしでしたので私が購入したわけですが、個人売買であろうが業者相手であろうが、値切るだけ値切っておいて買わないのはいかがなものかと思います。

ここ最近メルカリをよく見ていますが、何かが改善されたという形跡があまりありません。確かに利用料は高いですが、ヤフオクはユーザーが使いやすいように、またトラブルを防止するために絶えずシステムを改善しています。おそらくメルカリの利用者は爆発的に増えているだろうと思いますが、運営者が使いやすさを追求してブラッシュアップし、利用者を選別するくらいでないとこれ以上の発展は見込めないと思います。
Posted at 2021/01/03 22:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2020年12月31日 イイね!

2020年を振り返って

2020年を振り返って
朝起きたらとてもいい天気で、大雪の予報もこの辺りは外れたのかなと思っていたら、やはり降り出しました。それもかなりの勢いで、このまま行くと久々に岐阜市内も積もりそうです。

さて今年も残すところあと僅か、2020年のカーライフを振り返ってみたいと思います。

まず私の愛車から。
alt

何といっても新型コロナで世の中が一変してしまいましたが、オフ会はおろか単独ツーリングも何となく自粛ムードに。昨年GWの紀伊半島に続き、夏に家出ツーリングを企画していたのですが中止しました。車は相変わらず絶好調で、乗るたびに「いい車だなあ」としみじみ思います。6GTIから乗り換えてよかったです、ホント。
alt

今年の我が家の最大のトピックスは次女の結婚でした。近くに住んではいるのですが、家を出てしまったのでデミオのお世話をすることもめっきり減りました。たまに来ると車がドロドロですが仕方ないところ。中古の標準タイヤはあと1年くらいで交換でしょうか。
alt

長女のC4は初めての車検を受けましたが、見積もりを見て私も娘もビックリ。自動車ディーラーも新車販売ではなかなか利益が出せず、いかに整備と点検で稼げるかという時代になってきましたが、客がNOと言わなければOKという商売の姿勢はどうかと思います。他には、停まっていた同僚の車にぶつけて保険がまた3等級下がってしまいました。
alt


alt

最後に妻のヴァリアント。車検を受けて12年目に突入!…した直後に買い替えるという無計画さに、我ながら「だからお金が残らないんだよな」と反省と後悔。16万円ほどお金をドブに捨てました。しかし最終型Golf R-Lineはやっぱりイイ!初期型6ヴァリアントのトレンドラインとは比較になりません。安く手に入ったんだから仕方ない!と自分自身に言い訳をしております。春になったら遠出したいです。
alt

番外編として、結婚した次女と入れ替わりにやってきた娘「ふう」。
かわいらしい外観に反して凶暴かつヤンチャで、なんでも手当たり次第にズタズタにします。リビングのPC用のスピーカーをボロボロにされました。ところが寒さ対策で服を着せたら(以前飼っていたシー・ズーには着せたことがなかった)、どういうわけか着ている間だけおとなしくなりました。

コロナ禍についてはむしろ来年が正念場のような気がします。オリンピックは無事開催されるのでしょうか?読めないことが多すぎますが、とにかく油断せず、感染対策は怠らずにこの危機(とローンの返済)を乗り切っていきたいと思います。

今年も拙いブログをお読みいただき、たくさんのいいね!を付けていただいてありがとうございました。よい年をお迎えください。
Posted at 2020/12/31 15:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月27日 イイね!

成田山にご祈祷に行く

成田山にご祈祷に行く
納車から一夜明けました。犬山の成田山にご祈祷してもらいに出かけます。
折に触れ書いていますが、車を買ったら成田山に行くというのは父の代からの我が家の習わしです。
ただ他にゲン担ぎというのは基本しないので、コイツの納車は仏滅でしたが、日を選んでいたら年末に間に合わないのでお構いなしです。
alt

これが昨日までのガレージの様子。紅白でめでたい感じ。
alt

で、今日はこう。一転お葬式?
黒のボディーカラーは、単独で見ているとあまりピンときませんが、白色と並べると俄然凄味が出てきます。
alt


alt

まずは軽くシャワーを浴びさせてボディーとウインドウにコーティングを施しました。

alt

GTIよりも細かいところの造形が込み入ってる感じですね。
フロントバンパーは前期型と異なりRとほぼ同じデザインになりましたが、グリルはRが格子に対してR-Lineはハニカム。GTIのようなシンプルなハニカムではなく写真で分かるように奥行きを互い違いに変えています。

実は妻は7.5のR-Lineを見るのは今朝が初めてで、見るなり「うわっ、この子かぁ…」というネガティブな反応。
次女の車を買う際に気づいたことですが、女性は造形より色なんですね。黒というのは全く頭になかったようで(実際私にもありませんでしたが)、慣れるまで時間はかかりそうです。

自宅を出発し、まずはDiscover Proを試してみます。
なにかと評判の良くないVW純正ナビですが、施設検索でどうやっても成田山が出てこない。
「愛知県犬山市・なりたさん」と入れても出てこない。
私の地元で成田山と言えば「ああ、あそこね」と誰もが知っている大きなお寺なのにどういうこと?
結局妻がスマホで電話番号を調べて入力し、やっと目的地を設定できましたが、「ナビで検索するのにスマホで探しとったら意味ない」と呆れておりました。

さて年の瀬のこの時期、まだ初詣には早いし車の祈祷に来る人も少なかろうと思っていたら…
めっちゃ混んでました。(-_-;)
もうディーラーも休みに入ろうかという時期に、こんなに納車があったのか?
(人のこと言えるか)

祈祷に来た人だけじゃなく、旧車やハーレーやらのツーリングの人たちもいてごった返してました。
alt

幸いご祈祷場の正面センターが空いていたので停めます。
alt

フロントラインにゴルフ7が3台。
alt

新しいヴァリアントと記念撮影。広角レンズのせいで大きなチンスポイラーでも付けてるように見えますが、かなり誇張されています。

ところでご祈祷料ですが、3千5百円、5千円、7千円から選んで申し込みます。
行動経済学というのがあって、価格やグレードが松竹梅の3段階あるとすると、人は真ん中を選ぶことが多いそうです。なのでもし売りたい商品があったらより高い商品とより安い商品を設定するといいらしい。
で、例にもれず私もずっと5千円でお願いしていたのですが、ある時受付の巫女のお姉さんに「どう違うんですか?」と尋ねたところ、お姉さんは
「どれも同じです」
と笑顔で答えてくれました。

それ以来、ずっと3千5百円でお願いしています。
Posted at 2020/12/28 22:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf Variant R-Line | クルマ
2020年12月26日 イイね!

R-Line納車されました

R-Line納車されました
待ちに待った納車の日です。
alt

6ヴァリアントとも今日でお別れ。

約束の時間ぴったりにディーラーに到着。
alt

担当セールスのK君から改めて契約や保証内容について説明を受けると、差し出されたのがこの缶。
alt

納車記念にクッキーでもくれるのかと思ったら、キーが入っていました。
VWのロゴが刷新されたのは皆さんご存じかと思いますが、使用開始は新年からだそうで、現行ロゴの付いたものは年内に使用しなければならないとのこと。私の勤務先でも結構あるのでよくわかります。
alt

続いて現車に行って使用方法について説明を…受けるところですが、インフォテイメントシステム以外GTIとほとんど同じですし、今聞いたところで覚えられない気もするので特に質問もなく終了。
担当セールスもこんなに短い納車説明は初めてだと言ってましたが。
alt

納車のプレゼントで何かグッズを、と言ってもらえたので青のシリコンカバーをいただきました。
加えて店長からは、年内の登録をOKしてくれたお礼ということでガソリンを満タンに。

二人に礼を言ってお店を後にします。
alt

見積もりを出してもらった時から試乗等で少し距離が伸び、積算計は1,268kmでした。
自宅まで少し乗っただけですが、エンジンが力強く感じます。
設計が異なるとはいえ同じ1.4LのTSIと乾式7速DSGなのに、全然違う。
クルマって10年間でここまで進歩するんですねぇ。
alt

この後仕事があって帰宅したのが3時半頃、色々やりたいことはあるのですが、日も傾いてきたのでレーダーの無線LANを設定して最新データをダウンロードし、ナビと携帯電話のペアリングだけやって本日は終了。
alt

明日は恒例の成田山です。
Posted at 2020/12/26 18:05:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | Golf Variant R-Line | クルマ

プロフィール

「ジャパンモビリティーショー名古屋2025(その1) http://cvw.jp/b/497632/48781813/
何シテル?   11/23 21:27
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation