• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

廃バッテリーはオートバックスへ

廃バッテリーはオートバックスへ
バッテリーを自分で交換すると、廃バッテリーを自分で処分しなければなりません。
市区町村では自動車の廃バッテリーは回収してくれません。
中身が希硫酸ですから当然ですが。

今回バッテリーを購入したノルオート・ジャパンでは廃バッテリーを無料で引き取ってくれます。
alt
ただし所定の場所に送らなければならないので、当然送料はかかります。

以前からネットで「オートバックスが無料で引き取ってくれる」という書き込みを何件も見つけていました。
本当にそうなのか確かめるべく岐阜店に電話してみました。
すると「いつでもいいですよ」との回答。予約も要らないそうです。

そこで早速持って行きました。
alt
タイヤコーナーにいた若いお兄さんにその旨告げると
「そこら辺に置いといてください」
というので、いいんかなと思いつつ店舗入り口脇に放置して帰りました。

さてどうして無料で引き取ってくれるのかというと、廃バッテリーは1個100円とかで専門業者が買い取ってくれるからです。
ボランティアでやっているわけではないんですね。

Amazonで「バッテリー引取券」なるものを販売していますが、要は佐川急便の元払い伝票を売っているわけです。
ただで引き取っても損はしないので。
(ちなみにヤマト運輸と日本郵便は自動車バッテリーは取り扱いません)

ですので懇意な修理工場とかガソリンスタンドだったら同じように引き受けてくれると思います。
Posted at 2024/11/16 11:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2024年11月10日 イイね!

自力でバッテリー交換

自力でバッテリー交換
alt
アイドリングストップは確かに燃費向上に寄与しますが、バッテリーを大型にする必要があるためとにかく高い。費用対効果だけ見れば損か得かわかりません。
ゴルフのバッテリーはいつもお世話になっているタイヤショップでもディーラーでも5万円は軽く超えます。

バッテリー交換ぐらい自分でやったことありますが、昔の車は時計がリセットされるぐらいで何の問題もありませんでした。
しかしイマドキの車はバックアップを取りながらやらないとエラーメッセージが出るのでリセットしてもらう必要があります。
それが億劫で自分で交換するのを躊躇していたのですが、同じバッテリーをネットで調べると倍以上も値段が違う。

さすがにこれだけ差があっては自力で交換したほうがいい。そこでカーメイトのメモリーキーパーも購入。
バッテリーは今積んでいるのと同じVARTAのA7(旧品番LN3)ですが、もちろん並行物で2万4千円ほど。
VARTAのサイトには「我々は並行輸入品を認めません」などと書いてますが、ここまで価格差があるのはそれだけ正規販売店への卸価格が高いからで、どんだけ利益乗せてるんだと思います。バッテリーなんて黙ってても売れるのに。

alt
さていざ交換しようとしたところ、モバイルバッテリーがポンコツで給電が止まってしまって結局バックアップできなかったとか、エアクリーナーが邪魔でバッテリーを固定しているネジまで工具が届かずエクステンションロッドを買いに走ったとかドタバタでございました。(-_-;)

alt
新品のバッテリーに換えるともちろん一発始動、轟然とエンジンがかかります。おお、と少し感動。
やっぱりバッテリー末期って、力を振り絞ってなんとかセルを回してたんだなと実感しました。
ヴァリアントも来年早々に初度登録からまる5年ですから、交換時期は近い。
自信が付いたので次はスムーズに作業できそうです。

ちなみに今回バッテリーを購入したのはノルオートという自動車パーツ等を扱うかなり大きな販売会社です。
alt
価格.comで検索したら最安値でした。
本社はフランスなのですが、日本における事業所はAMRジャパンと言って岐阜県大垣市にあり、一気に親近感が。
楽天市場にも出してますが、ノルオートのオンラインショップだとさらに安いです。
Posted at 2024/11/10 19:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2024年11月03日 イイね!

「インターバル速歩」のススメ

「インターバル速歩」のススメ
母親の遺伝か子供の頃から肥満体質です。
何度かダイエットに挑戦し、短期間でマイナス20kgとか激ヤセしたこともあるのですが、たいていリバウンドして元の木阿弥です。
最高108kgまで行ってしまい、少し戻しましたがそれでも105kg前後をウロウロ。
ダイエットもこの歳になると効果が出にくくなります。
腹囲が108cmあっても血中脂質と空腹時血糖値が正常範囲内なのでメタボには該当しないというのが自慢ですが、かなり血圧が高くなってきたのが気になるのと、将来要介護にでもなったら家族が大変。
そこで今年8月の健康診断までに体重を2ケタにするという目標を立てました。
結果は達成なりませんでしたが、4kgぐらい減らすことができました。

やったことはおもに3つ。

1.食べ過ぎない
2.お酒を極力飲まない
3.ウォーキングする

食事についてはかなり前から加齢もあって自然と減ってきました。
ただ感覚的に適応できず食事が出てきたときに「これだけ?」と思うこともありますが、食べると「あ、これで十分」。

飲酒については酒というよりつまみを食べないようにするためです。食欲増進効果があるので。

ウォーキングは異動して朝の余裕がなくなり止めていたのを復活させました。
目標をきちんと立てたのが功を奏したか少しずつ体重は減りましたが、日々一進一退。

そんな折ネットで「インターバル速歩」なるものを知りました。
alt
メソッドを考案したのは信州大学医学部教授の能勢先生。さっそく本も読みました。

先生によると、生活習慣病や認知症は加齢に伴う体力・筋肉量の低下が大きな原因の一つだそうです。
健康維持を目的にウォーキングに取り組む中高齢者が多いのですが、このとき「一日一万歩を目安に」とよく言われる。
しかし低負荷でいくら歩いても筋量は増えないため、期待するほどの効果は得られないのだと。

そこで様々な実験を繰り返して効果が確認できたのが「インターバル速歩」というもの。
alt
方法はいたって簡単で、3分間可能な限り早く歩いたら3分間ゆっくり歩くというのを繰り返すだけ。

歩くフォームは重要で、
・背筋を伸ばしてまっすぐ前方を見る
・ひざを曲げずに足を前方に振り上げ、踵から着地する
・肘を曲げて大きく振る(これで腰の負担を軽減できる)

これを1日60分、週に3~4日を目安に行います。
3分間というのはおおよそでOKで、続けて歩く時間が無ければ朝夕とかに分けてもいいそうです。

実際に朝のウォーキングのやり方を変えてみたところ、ぐんぐん体重が落ちてきました。(今のところですが)
体力低下やオーバーウエイトが気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
Posted at 2024/11/03 21:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

ラックにキャスターを取り付ける

ラックにキャスターを取り付ける
ちょうど1年前に購入したハミレックスのオーディオラック。
alt
格安でしたがキャスターが失われていました。
家具とかラックは一度設置してしまえばそうそう動かすものではありませんが、重いので床を引きずるのには抵抗があります。
ずっとキャスターを調達しようと思っていたのですが、取付穴が正方形というのは意外とありませんで。
alt
しかも雌ネジが埋め込まれているので、取り付け部のピッチが違ったら穴を開け直すということもできません。
「こういうものは共通の規格があるんだろう」と決めつけてAmazonで取り寄せたもののすぐ返品。
「これならいけるだろ」と思ってもまた返品。
alt
そこでメモ用紙にボールペンで穴を開け、ホームセンターに行って現物と合わせることにしました。
自分で穴を開けたのを定規で測ると25mm…いや26mmか?どっちなんだろ。
1mmでも合わなければアウトですからねぇ。
悩んだ末に「たぶんこれか?」とストッパー付き2個とストッパー無しを2個購入。
ネジはM5というのがわかっていたので長さ12mmを16本購入。
altalt

「また返品になったらどーしよ」と思いながら合わせてみたらピッタリでした。
alt
これで裏側のケーブルを直したいときの移動とかが楽になりました。

ところで本格的なオーディオラックは新品だと結構な値段がしますが、中古だとメチャ安い。
重いし嵩張るし、品物よりも送料の方が高くついてしまうんですね。
バラしても梱包が大変だし、重さは変わりませんから宅配便で運べない場合が多い。
私が買った2台も持ち帰り限定でしたが、自分で運ぶつもりなら中古のオーディオラックは狙い目です。
Posted at 2024/11/03 18:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2024年10月24日 イイね!

なぜニセ警官の電話に引っかかるのか

なぜニセ警官の電話に引っかかるのか
今日の昼下がり、机を並べて仕事をしている職場の同僚がリモートブースに長い時間こもって電話をしていました。
何か込み入った用件かなと思い、出てきたところで話を聞くと福井県警から電話がかかってきたという。
何でも、犯罪者を検挙したら大量のキャッシュカードが出てきてその中にあなた(Tさん)のものがあったという。
で、そのTさんの口座がマネーロンダリングに使われたというのです。

何だか最近よく聞く詐欺の話のようだが。

うろたえているTさんに「本当に警察だったんですか?」と尋ねると、氏名も現住所も把握していたとのこと。
おや本当の話なのかと思ったら、LINEで警察手帳を見せられたと。

それ完全にアウトやん。(-_-;)

「いやLINEなんてセキュリティの不完全なもの使って本物の警察官が警察手帳なんか見せるわけないでしょう」
(そういう理由で当社ではLINEなどのSNSの業務使用は固く禁止されている)
そりゃ絶対おかしい、よくある詐欺ですよと言って福井県警に電話させました。
案の定、福井県警の〇〇などという人間は存在しないとのこと。
やりとりの中でクレカの番号やキャッシュカードの暗証番号を聞かれたりはしなかったそうですが、LINE上で免許証を見せちゃったそう。

結局相手の目的が良くわからないままだったのですが、心配なので地元の愛知県警本部や取引銀行に電話していました。
しかし今の段階では何もできることはないそうです。

「免許証のイメージとか住所とか使ってクレカ作って買い物するんですかねぇ」
などと話してはいたんですが、何か起きた時に対処するしかないみたいです。

同志社卒でずっと金融畑を歩いている頭のいい人なのに、こんなインチキに引っかかってしまうとは。
本人もいたくショックを受けていました。

へこむTさんと「何で引っかかっちゃったんでしょうねぇ」などと反省会をしていたのですが、やはり警察という言葉で冷静さを失ってしまったみたいです。
やはり警察というのはプレッシャーがかかるもんなんですね。

実は少し前、私にも似たような電話がかかって来たんです。
新潟県警捜査2課の△△だと名乗って。

話を聞きたいことがあるので、こちらまでお越し願えないかと言う。
いやあんた俺がどこにいるか知ってて言ってんのかと思い、「行けません」と。
すると、「ではこのまま電話でお尋ねしていいですか?」と言われたので、
「無理ですよ、仕事中だし」と言ったら切られてしまいました。
話している途中でこりゃおかしいなとは思ったので、しまった、話を続けて色々ツッコんでやりゃよかったなと。

私がTさんより冷静でいられた理由は二つあると思います。

一つ目は、生まれてからずっと警察署の前に住んでいることです。
特別親近感を抱いているわけではありませんが、警察官も警察車両も見慣れています。
同級生や親戚にも警察官がいます。娘婿は愛知県警です。
私が警察を意識するのは車に乗っている時だけです(笑)。

もう一つは、いつも欠かさず「警察24時」を見ているからかもしれません。
私に電話をしてきたのが被疑者としてなのか参考人としてなのかわかりませんが、本当であれば私がどこの誰であるかすっかり調べて訪ねてくるはずです。
呼び出すなら出頭命令かなんかを郵送してくるはずで、少なくとも捜査に関することを電話で話すわけがない。

Tさんに電話してきたニセ警官は「××という容疑者の極秘捜査をしている」と言っていたらしい。

極秘ならしゃべったらあかんやろ。

詐欺事件のニュースを見るたび「こんな程度の低い手口でも騙されるんやなぁ」と思っていましたが、やはり日本は治安がいいので疑ったり防いだりすることに慣れていないのかもしれません。
Posted at 2024/10/24 21:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation