• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

今どきのバッテリー選び

今どきのバッテリー選び今年2度目の車検を受けた娘のデミオですが、先日車を洗うためにエンジンをかけると、クランキングで一瞬ためらいが。
そろそろバッテリーの寿命が来ているということです。
新車から5年半ですから、よく持ったと言えるでしょう。

今週末も忙しく、デミオでスーパーオートバックスに着いたのはもう日が暮れる時間。
性能を追求するならパナソニックですが、アイドリングストップ付きでもないのでなるべく安いのを。
オートバックスのPBの適合表で調べると、なんと1万円以下。
これでいいやと思い店員さんを呼ぶと、「現車を見ましょう」と言うので車へ。
すると、「これは充電制御車なのでこのバッテリーではダメです」。

恥ずかしながら充電制御という言葉を初めて聞きました。
常に充電するのではなく、一定量の充放電を繰り返すことでオルタネーターを休ませ、燃費を向上させる仕組みなんですね。
なのである程度容量があって性能の良いバッテリーを使う必要があるわけです。
alt

というわけで一つ上のランクのバッテリーを購入しました。
アイドリングストップ車が当たり前になってきて、バッテリーはより大容量で高性能のものを求められる結果になっているようです。
Posted at 2019/12/22 20:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界のこと | クルマ
2019年12月16日 イイね!

サイドシルの修理依頼

サイドシルの修理依頼
行きつけのタイヤ屋さんに行き、凹ませてしまったサイドシルを見てもらいました。
今ならぎりぎり年内に間に合うということで、来週の修理予約をしました。
alt

フレーム修正機にかけて、いくつかの方向からサイドシルを引っ張るそうです。
費用もそれなりにかかりそう。ドア1枚の方がよほど手っ取り早いと言われました。
Posted at 2019/12/16 22:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF GTI | クルマ
2019年12月02日 イイね!

電装屋さんの未来

電装屋さんの未来私のお客様に電装屋さんを経営している社長がいらっしゃいます。
もともと他の営業が契約いただいたのですが、退職してしまったために後任に指名されて早や10年余り。
こういった引継ぎ契約の場合、何かきっかけがないと親しくなりにくいものでして、なんとなく月日が流れました。
とはいえ私も再来年には定年、敷居が高いのなんのと言っている場合ではないのでアポを取って訪問してきました。

久しぶりに会社にお邪魔すると、明らかに暇そう。
実際社長に話を伺うと、もともと暇な時期ではあるけど最近特に仕事がないとおっしゃる。

トゥーランやゴルフ5・6のナビにレーダーは電装屋さんに直接取り付けを依頼しているので、私にとって電装屋さんといえばカーナビ(昔ならカーコンポ)というイメージ。
しかしそんなアクセサリーなんて実際には商売の一部に過ぎません。

どんな仕事が多いのか尋ねると、一番多いのはトラックのエアコン修理だそうです。
トラックやバス、タクシーはとにかく「走れるだけ走らせる」ものですから、トラックでは100万キロを超える場合もあるそうです。
それだけ使えば当然エアコンはダメになりますわな。

ところが主力取引先の三菱ふそうが事業所統合のため移転してしまい、売り上げが激減。
ふそうに限らず日野にしてもUDにしても売り上げがどんどん減っているのだとか。

原因は、自動車ディーラーの内製化が進んでいること。
つまり外注に出さずにディーラー内で作業をするようになってきたというわけです。

社長いわく、それが最も顕著なのが輸入車ディーラー。
ポルシェにバックカメラを取り付けるためディーラーに問い合わせをしたところ、一切何も答えてくれなかったそうです。
つまりオプションやアクセサリーを取り付けるならディーラーでやってください、それ以外は面倒見ませんよということらしい。
まあ、今どきの輸入車はそもそも社外品を取り付けられるようにはなってなくて、メーカーオプションしか選択肢はない気もしますが。

しかも近い将来ナビすら搭載されなくなり、ナビ機能はスマホをリンクさせるのが当たり前になっていくでしょうね。
ドラレコとセキュリティは標準装備になっていくかもしれません。

電装屋さんはこれからどうやって飯を食っていけばいいのか。
社長の口から出るのは愚痴ばかりでした。
Posted at 2019/12/02 21:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界のこと | クルマ
2019年11月30日 イイね!

今年は雪が多いかな?

今年は雪が多いかな?今日は仕事で約100キロ北にあるひるがの高原(郡上市高鷲町)に行ってきました。
昨日から全国的に冷え込んできましたが、まだ雪の気配はなし。
alt

ひるがの高原スキー場もご覧の状態。
生活をするうえで雪は邪魔なことのほうが多いですし、場合によっては人の命を奪うこともあります。
しかしスキー場の多い奥美濃のこのエリアでは、雪がなければスキー場が稼働しませんし、除雪の仕事もありません。
地域の人たちの冬の仕事がなくなってしまいます。
やはり冬は冬らしく、雪が降るなら降らないと経済は回っていかないんですね。

ちなみにひるがの高原は私が生まれて初めてスキーをしたところですが、国道沿いにあって利便性がよく、横に広い緩斜面は初心者やファミリーにおススメです。
Posted at 2019/11/30 20:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

冬支度の第一段階

冬支度の第一段階
「今年はいつまでも暑いなぁ」と思っていたらここ最近で急に気温低下。
そろそろデミオのスタッドレスを調達せねばと思い、ヤフオクで落札。
alt

我が家の定番となったピレリのアイス・アシンメトリコですが、昨年登場したPLUSの方です。
2018年製の在庫品でなんと送料込み18,800円!
ホントに雪道大丈夫か?と思う価格ですが財布にはありがたいです。
alt

で、これまたいつもお世話になっているY商事さんに持ち込み。
電話に出た奥さんに「いつもお願いしてる〇〇ですが」と言うと、奥さんも「あぁ~」という反応になってきました(笑)。
alt

これまたいつものようにコーヒーをいただきながら事務所で待ちます。

相変わらず整理整頓が行き届いているのは長くお店が続いている要因。
私は土曜日にしか行かないので他のお客さんに会ったことがほとんどありませんが、タクシーとか法人向けの販売が大半のようです。
alt

そんなお店でも最新ホイールのタペストリーだってかかってます。

alt

見るたびに雑巾を借りて拭きたくなる旧型NSXのパネルも相変わらず。

ホイール組み込みとバランス取りが終わって5,280円をお支払いしてきました。
alt

タイヤの製造年を確認したら2018年の30週でした。

alt

自宅に戻ってタイヤをラックに収納した後、今度はGTIのバッテリー交換へ。
alt

これでひと安心。
Posted at 2019/11/16 20:28:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ

プロフィール

「ジャパンモビリティーショー名古屋2025(その2) http://cvw.jp/b/497632/48784067/
何シテル?   11/24 20:24
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation