• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜーたのブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

願いは人のエゴ

生きてれば、良い事も悪い事も起こります。

良い事ばかり起これば嬉しいでしょうが、そんな事はあり得ません。

良い事ばかり起こるのを紙や仏に願うのは人のエゴです。

明日、自分が死ぬかも知れない。

明日、自分の大切な人が死ぬかも知れない。

病気になるかも知れない。

交通事故に会うかも知れない。

私たちはそれが起こり得る世界に生きています。

そんな事が起こるはずがないと思うのも人のエゴです。

生きてれば良い事も悪い事も起こります。

何の保証もない中で生きてるのです。


何かを試練だと考えるのなら、それはそれを試練だと捉える自分がいるだけです。

試練そのものは存在しません。

自分が試練だと思わなければ、そこに試練は存在しないからです。


自分の意思と関係無しに世界は回り続けます。

自分に何かを変える力があるかと言われれば、私には少しの力もありません。

もし何かを変えられたと思える出来事があったとしたらその時は幸いかも知れません。


人は生まれたからには必ず死なねばなりません。

しかもいつ死ぬかを選べません。

自分も人もいつまでも生きていられると思うのは少し傲慢です。

いつだって死んでしまう可能性があるからです。

そういう事を考えると、生きてる今が尊く思えて、少しでも有り難い気持ちが芽生えるかも知れません。


何もわからずの世界に生まれて、思った通りには生きられず、そして病気になって老いて死んでいく。

その中には楽しかった事や嬉しかった事も沢山あるでしょう。

80年も90年も生きれば、時代が変わって生まれた時とは全く違う世界になっていますね。

その人の一生を想像すると、生きていた事が尊く思えるかも知れません。

時代を遡れば、人がまだいなかった時代、恐竜がいた時代、生物が海の中にしか住めなかった時代、地球が無かった時代、何億年も前から時が流れてて、この僅かな時間ではあるけれど、それでも人の感覚からすれば、80年でも凄く長い事のように感じます。


この世界の全てを私たちは知る事はできません。

今生きているこの意識が何なのか私たちにはわかりません。

死んだ後どうなるのか、誰も知る事はできません。


これからも世界は変わり続けます。

滅んでも繁栄しても、それはただの歴史の一部分なのでしよう。

良い事も悪い事も、ただの一個人の思いとは関係なしに世界は回り続けています。
Posted at 2025/09/09 00:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2025年08月30日 イイね!

インプット

最初は意味のわからなかったインスタンスとかコンストラクタという言葉も、何回かやってみれば何となくわかってきて、いずれは当たり前のように使えるようになります。

列挙体、構造体、連想配列、コレクション辺りのクラスモジュールを学び始める前後で関わってくるような概念も、最初は難しく感じますが、理解できてしまえばそうでもない事に気付きます。


年を取って自分の立ち位置が変わってきて、幅広い知識が必要だと迫られた時に、何が重要なのか考えるとそれは「インプット」だと思います。

簡単には理解出来ないような事でも、とりあえず自分の中にインプットしてしまえば、それは一旦引き出しの中に入ったという事なので、探せば出てくる(アウトプットされる)わけです。

インプットしてないと、探しても見付かる事はありません。

色々経験してると引き出しの数は増えますが、それは経験自体がインプットと同じだからです。


元々その人の特性で構造的な思考が得意だったとしても、引き出しの数が少ないと、ある意味それが役に立たない事になるのだと思います。

行き詰まったら、他の事をやれば良いのです。

同じ事をやっていては「インプット」が不足してくるからです。

それか単に映画を観たり、音楽を聴いたりしても良いのです。

一旦そこから離れれば、インプットしてなかったものが見えてくるからです。
Posted at 2025/08/30 23:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | プログラミング | 日記
2025年05月30日 イイね!

死んだ後のこと

私は何か特定の宗教を信仰しているとかはありません。

神社にも行かないし、初詣にも行きません。

寺に行くこともなければ、墓参りも行かないし、ましてや仏壇に手を合わせる事すらしません。

でも誰かが神社に行くならば一緒に行くし、たまに本家に行った時に気まぐれで仏壇に手を合わせる事もあります。

カルト宗教が洗脳したりする仕組みとかは興味深いし、興味本位でどんな宗教のことで調べたりします。

よく言われる信じるものしか救わないケチな神様だったなら、それは神様なんかではありません。

私は家が浄土真宗なので、それに似ている感覚の中で生きています。

もう既に救われている、人としての命が終わったら、苦しみのない世界に生まれるというものです。

そこ行く道をただ歩いてる訳です。

私達がお願いしてそこへ行く訳ではありません。

善人だろうが悪人だろうが問答無用で救われて、同じ世界へ辿り着く訳です。

今、全てを救うと誓った仏の願いが叶った世界に生きている訳です。

そんな寛大な世界の中にいるという感覚です。

苦しい思いばっかりしている人、犯罪を起こさないといけない人間に生まれてしまった人、上手く生きられない人、人は皆哀れなのです。

何もしなくても、誰もかもを救ってくれる神様がいるなら、それがホントの神様ではないでしょうか。

私たちはただ普通に生きてれば良いのです。

何を信じてようが皆救われるのです。
Posted at 2025/05/31 00:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浄土真宗 | 日記
2025年05月18日 イイね!

4321進行

私が何故かコーラスに多用する4321進行。

これってめちゃくちゃ盛り上がりに欠けるんですよね。

4小節目のトニックの前をツーファイブにしてドミナントモーションを入れる事もありますが、とにかくコーラスでわざわざこの進行を使うのはセオリーではないはずです。

バースでやたらと非ダイアトニックコードを入れてアグレッシブになってるのに、コーラスになるとやたらと行儀が良い進行になる訳ですね。

コーラスで下属調に転調した後に4321進行なんていうのもありますし、下属調への転調自体インパクトに欠けるのに、更に地味な進行が続くのは、これは寧ろ盛り下げてるんです。

でも狙ってそうしてる訳ではなくて、いつの間にかそうなってるんです。

非ヒット曲メーカーが自ずと生まれてる訳です。
Posted at 2025/05/18 01:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年05月10日 イイね!

クラスを知る話

オブジェクト指向を勉強したくて、C#をチョイスしました。

お気楽なVisual Basicでもクラスモジュールはあるし、カプセル化等のオブジェクト指向を学べるとは思うのですが、やはりより新しい言語の方が将来性があると感じます。

また、今流行りのPythonではないのは、C#の文法が以前少しだけかじったJavaに似ているからという理由もあります。

やや落ち気味なJavaを今から再度勉強し始めるより、Javaの良い所を取り入れた新しいC#の方が良いという判断です。

それとまだ持っていたJavaの参考書が気付いたら20年以上前の発行で流石に古過ぎました。

とりあえず、オブジェクト指向を理解するには、クラスの概念を十分に知るのが第一だと思うのでぼちぼちやります。

オブジェクト指向という言葉を作った本人が、本人が考えてたそれと今一般的に言われてるオブジェクト指向が違うと言ってる話は面白いですね。

私は流行りには乗らないタイプの人間なので、Pythonを横目な見ながらC#をやります。

C#と言っても、別にゲームが作りたい訳ではないので悪しからず。
Posted at 2025/05/10 21:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プログラミング | 日記

プロフィール

「AIに出来る事はAIにやらせれば良いよ。機械に出来る事は機械にやらせれば良いよ。人間が汗水流して働くなんてのはもう過去の遺産にして良い。」
何シテル?   05/18 02:14
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:08:19
CX-5 KE後期 マツコネでTV見る(Mazda AIO Tweaks v2.8.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:15:14
[マツダ ロードスター] マツコネにMazda AIO TweaksとカスタムAndroid Autoをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:38:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation