• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月07日

熊本弁講座『ちゃーた』

毎度お馴染み『ぜーたの熊本弁講座』です。(・∀・)

今日は『ちゃーた』を紹介します。



これは祖母がよく口にする言葉です。

標準語でいうと『たいた(炊いた)』になります。


熊本弁では『アイ』が『ヤー』と訛って発音されるので、例えば『アブナイ』は『アブニャー』、『マイニチ』は『ミャーニチ』のようになります。

これに従って『タイタ』も『テャータ』となりますが、発音しやすいように『チャータ』となります。



正月にこんな会話がありました。

祖母が父にこう言いました。

『魚のちゃーちあるばってん食ぶっかい?』

それに対して父がこう応えます。

『ちゃーちあっと?ならいっちょ貰おうか。』



祖母が『魚が炊いてあるけど食べるかい?』と聞いて、父が『炊いてあるの?それなら一つ貰おうか。』と応えた訳ですね。

調べた所、実はこの『魚を炊く』も方言なんですね!

標準語だと『魚を煮る』になるらしいです。



『たいた』は『ちゃーた』、『たいて』は『ちゃーち』になります。

この『て』が『ち』になるのも熊本弁の特徴です。

特に県北では、例えば『食べてみるかい?』は『食べちみっかい?』のように『〜て』は『〜ち』と訛って発音されます。

県南だと『〜ち』ではなく『〜っ』と促音化する事が多いので、『食べっみっかい?』になります。



ある文をドラゴンボールの孫悟空に言わせるとこうなります。

『てーたてーを食べてー。』

熊本弁だとこうなります。

『ちゃーたちゃーば食べちゃー。』



すみません、極端でした。m(_ _)m

『炊いた鯛を食べたい。』

流石に『鯛』を『ちゃー』という人には出会った事がありません。(^^ゞ

しかし、出会ってないだけで、多分使う人はいると思います。(ΦωΦ)

『めでたい』だったら『めでちゃー』と若者でも普通に使いますがね。(・∀・)



若い世代ではあまり耳にしない『ちゃーた』ですが、92歳の祖母はバリバリ使っています。

言葉が少し似ている名古屋辺りではどうでしょうか?(^^ゞ

もしかして、使いますかね?



祖母が使わなかったら、知りもしない言葉だったかも知れません。

知らないうちに無くなってしまった言葉が沢山あるのでしょうね。



以上、『ちゃーた』でした。m(_ _)m
ブログ一覧 | 方言 | 日記
Posted at 2019/01/07 20:50:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

旬の便り
きリぎリすさん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

さぬきうどん なりや本店
ヒデノリさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私は基本的に政治に無関心なので、政治に文句言うこともない。世の中は移り変わるのが当たり前なのだから、それに合わせて上手に生きていけたらと思うだけ。」
何シテル?   11/19 20:02
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation