• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月16日

ブレーカーカバーを作る(第4回)

今回で最終回です。(*'▽')


追加で材料を購入してきました。



吸音フェルト、L字ステー、タッピング皿ネジ、掛け金、ダイヤル錠です。


扉を閉める時に音が鳴らないように、取っ手がある側にフェルトを貼ります。






掛け金を取り付けて、ダイヤル錠を使えるようにします。




白の塗料が少し余っていたので、L字ステーを塗ります。





元々白く塗装してある商品もあったのですが、価格が意外と高かったので、余っていた塗料を活用しました。

ステーも色々な種類が置いてあって、どれにするか悩んだのですが、結局シンプルなタイプに決めました。


数年前に買っていたグルーガンを引っ張り出してきました。



何に使うかと言うと…。



ネジが少し反対側まで貫通していたので、それを保護する為です。



蝶番も、取っ手も、掛け金も微妙に出てきていました。




これでカバー自体は完成です。




壁へ取り付ける為に、先程塗っていたL字ステーを取り付けます。




ついでにネジも白く塗って目立たないようにします。




実家へ帰ってきました。

キッチンの油でドロドロになっているブレーカーのパネルを掃除します。




マジックリン最強伝説。



油汚れにはマジックリンで間違いないです。

奇跡の台所用洗剤。


ある程度綺麗になりました。




上下2か所ずつL字ステーで取り付けます。



ネジを締めた感じで壁が石膏ボードかなと思ったのですが、全部で8か所で留めるので、強度的には問題無いと判断して、アンカーは使用しませんでした。

ここもネジは白に塗ります。


取付完了です。(=゚ω゚)ノ




全部で5,000円近く掛かった気がします。

素人の工作なのでボチボチの出来ですが、何とか完成まで辿り着けて良かったです。




扉を開けるとこんな感じです。

てか、こうして見るとブレーカーって結構な大きさがあったんですね。




ブレーカーにカバーを付けて油汚れから守る、ロックを掛けて必要以上にブレーカーを触らないようにする、以上の目的は達成出来そうです。(*'▽')

ほぼ無いはずですが、いざブレーカーが落ちた時には、すぐ対応出来るように、電池式のライトを近くにセットしておきました。




実家にはまだまだ改善したいところがあるので、気が向いたら、また工作したいと思っています。(*´з`)

おしまい。
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2019/08/17 00:07:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も2台洗車ι(´Д`υ)アツィー
zx11momoさん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

晴天の日曜日は、小田原へ
彼ら快さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

OASIS Roadster Me ...
dora1958さん

都井岬を目指す 2025.03.22
kitamitiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私は基本的に政治に無関心なので、政治に文句言うこともない。世の中は移り変わるのが当たり前なのだから、それに合わせて上手に生きていけたらと思うだけ。」
何シテル?   11/19 20:02
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation