
先日購入したジャンクノートの状態です。
いろいろ診断してみましたが、主要部分に決定的損傷はありませんでした。
筐体も比較的キレイな状態で、ディスプレイにも問題ありませんでした。
ダメな部分は
(1)USBポート1箇所。
(2)光学ドライブは特定のメディアのみ読込み不具合が発生する場合がある。
(3)熱暴走気味な動作をする場合がある。
以上の3点でした。
(1)(2)に関してはUSBポートを部品取りノートから移植で対応。
USBポートは新品の部品が手持ちであるので、それを使用するかもしれません。
(3)はCPUグリス再塗布&ファンまわりの清掃で大丈夫そうです。
あとは念のためcmos電池交換しておくか?
OSをWindows 10 homeからProにする程度でしょうか。
あと機能的には問題ありませんがVGA端子(RGB(15ピン ミニD-sub))が劣化気味なので後々検討です。
詳細スペック
dynabook AZ87(Core i7) 2015秋冬モデル
dynabook AZ87/TG (サテンゴールド)
OS:Windows 10 home
CPU:インテル® Core™ i7-4720HQ プロセッサー 動作周波数 2.60GHz (インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0対応:最大3.60GHz) コア数/スレッド数 4コア/8スレッド (インテル® ハイパースレッディング・テクノロジー対応) キャッシュメモリ インテル® スマート・キャッシュ 6MB
メモリ:16GB(8GB×2)仕様PC3L-12800(DDR3L-1600)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
メモリ専用スロット 2スロット(空きスロット×0)
ディスプレイ:17.3型ワイド(16:9) FHD 高輝度 TFTカラー Clear SuperView LED液晶 (省電力LEDバックライト) 1,920×1,080ドット
ビデオRAM:最大10,174MB (メインメモリと共用)
グラフィック アクセラレーター:AMD Radeon™ R9 M365X
ストレージ:1TBハイブリッドドライブ (HDD\u003C5,400rpm、Serial ATA対応> +NAND型フラッシュメモリ)
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ (BDXL™対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応)
LAN:1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(自動認識)
無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(Wi-Fi準拠、WPA/WPA2対応、 128bit WEP対応、256bit AES対応、TKIP対応)
Bluetooth:Bluetooth® ワイヤレステクノロジーVer4.0
サウンド機能:インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ準拠 harman/kardon®ステレオスピーカー、デュアルマイク
標準消費電力:約16W(120W)
Posted at 2023/10/12 21:11:48 | |
トラックバック(0) | 日記