
HG21S セルボ KYB カヤバ ローファースポーツ取付け、その他ロアアーム含めた消耗品類を交換し、足回りリフレッシュ完了しました。
懸念していたローファースポーツのメーカー適合はHG21S 06/11〜07/10まででしたが、問題なく取付け可能でした。
品番はWST5285R/WST5285L/WSF1042X
また、バンプストッパはワゴンR用 42111-58J00が取付け可能でちゃんと機能してくれそうです。
簡易的な左右のキャンバー確認と、サイドスリップ、トー調整でヨシです。
交換後の印象は格段によくなりました。
足回りがちゃんと仕事をしてくれるようになり、結果的に乗り心地も良くなりました。
ロアアーム含めた消耗品類の交換後の印象は、結構変わったなと。
サスが吸収したあとにタイヤのたわみや消耗品類のガタがもう一度グニャ~っとした感じに伝わるのですが、このグニャ感がグニャ~からグニャに変わりました。
バタバタ感もバタバタバタバタからバタバくらいになった感じがします。
フィーリングを言葉にするのは難しい。
経年はありますが、走行距離が短かったので各ブッシュ類などはまだまだ大丈夫な状態で交換は必要ないかと思っていましたが、想定以上の変化だったので今回やって正解でした。
さて、そろそろセルボの弄りは終了に近くなりました。
若干急ぎ目に手を入れてきましたが、基本的に家の者の通勤車なのでその時間的な絡みもあり急いで仕上げてきました。
とりあえずは通勤に使用開始する時間的リミットに間に合ってよかったです。
大きな部分の手入れはできましたので、残る簡単な部分の手入れと維持りをゆっくりやっていこうと思っています。
Posted at 2024/06/28 06:50:48 | |
トラックバック(0) | 日記