• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nassauのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

北の大地へ(1日目)

北の大地へ(1日目) 8月26日から29日まで毎年恒例の一人旅で今年は北の大地へ行ってきました。
これは私の日記として駄文でレベルの低い内容ですのでご興味のない方はスルーをお願いします。

番外編と重なりますが、朝一の新千歳行きを予約。8:40発ですので8:00位に空港に着けばいいのですが家が近いため7:20には着いてしまい、誰もいない搭乗ゲートの前で本を読んでいたら会社の同じ部で前に座っているお姉さんに声かけられびっくり!で同じ便で新千歳行きとのことでした。

がらがらの搭乗ゲート前



機中で離陸後安定飛行に入った30分後より彼女の横の席に行き少し話をして過ごしました。彼女は旦那さんと新千歳空港で待ち合わせして富良野方面へ5日間行くそうです。
私は函館・小樽へ4日間なのでこれでお別れですね、といいつつ、レンタカー会社も同じで荷物を預けた私が少し遅れてバス乗り場に行きましたが結局そこでも会って旦那さんとご挨拶することとなりました。

こんな偶然てあるのですね。そういえば学生時代東京に住んでいたころ、宝塚に住む友達が東京に来たので東京タワーに行ったときにそこで私の実家近くに住む小中学校時代の友人に会ったこともありました。

レンタカー店で予約していたヤリスを借りる手続きと説明ですが、レンタル料が10,000円でしたが、事故時の免責補償を加え15,280円で予約していたのですが、ここで事故時の車の「休業補償」のノンオペレーション補償をつければどうですか?と。動物の衝突が多いのとホイールキャップも保険が利かず実費となるのであるがこれを付けると負担なく済む、と。

すると合計18,800円になり釈然としないですが北海道でのレンタカーは初めてなこともあり全部込みで借りましたが、車の借り賃の倍近くに保険料がかかるなんて釈然としません。

恐らく再保険や保険会社に保険をかけず店の利益になるのかな、と思います。

会社のお姉さんの旦那さんが私が保険の件で憮然としてたな、と言っていたそうで彼らは一切免責の保険は付保せず、万が一の場合は免責はそのまま支払うとのことです。

皆さんはこんな場合はどうされていますか?



ドライブレコーダーとレーダー探知機を取り付けている間に彼らは手を振って旅立ちました。車は赤のクロスビーのようでした。

遅れて私もナビを設定して出発です。
目的は函館ですが千歳市の隣の苫小牧経由です。

途中で道の駅があったのでランチ。
ウトナイ湖というところです(知りませんでした)
景色はやはりきれいですね。
ランチは北海道らしくジンギスカン丼で。
しかし普段は昼に少ししか食べないので結構苦しかったです。






苫小牧では高校野球が好きなので駒大苫小牧高校でも見ていこうかと。
長男が今監督をされている方が選手で日本一になったときより甲子園の試合を見に行ったり、甲子園出場時に宿泊しているホテルが近隣でもあるので遊びに行ったり、試合のない日にはこれまた近隣の豊中ローズ球場で練習しているのを見に行ったりと当時よりファンであったようでサインをいただいたり、学校へ手紙を送ったりと小学生の頃はしておりましたが、交流はまだ続いており最近にはユニフォームをいただいたり、息子は自分も高校で野球をしていたことをお話し、自分の野球部が甲子園に出た際の応援タオルをお渡ししたりしていたようです。
数年前に苫小牧が甲子園に出場した際にはホテルに会いに行き、大きくなったのをびっくりされたりということもあったようで、お礼かたがたお会いしたかったのですが息子よりの連絡ができなく、グランドと校舎を見るだけになりました。




校門付近で学生さんに「こんにちは」とあいさつしていただきました。
礼儀正しいですね、こんな不審なオッサンにちゃんと挨拶してくれるとは。


道央道は昼頃に室蘭付近で事故による通行止めとなっていましたが午後2時すぎなのでもう解除になっているだろうと。
ナビで再設定して函館に向かいますが来た方向(戻る方向)を指示します。
近くにICでもあるのかと思いきや結構な時間走行し高速に乗りましたが、このナビには私がいままで使っていたナビとは違う癖があり、結構遠回りをしたりするようです(全く知らない土地では信用するしかないですが頼りになりません)

高速は200km以上走らねばならないのですが昼ご飯をたくさん食べたので眠気が心配です。
制限速度が70kmで1車線のところが多々あり、車も少ないので♫ガンガンで何も考えずに走っておりましたらやられてしまいました。23kmオーバーです。
GOLD免許はなくなりBLUEの5年免許に次はなるそうですが、それよりも15,000円の納税が辛いですね。事故は絶対にしないよう気を付けます。

夕刻函館着。ホテルはLA VISTA函館ベイ 結構高級なホテルらしく今回の割引で安く泊まれました。
いつもはビジネスホテルばかりなのですが今回はハイクラスで、夕食もついてました。一人でナイフとフォークはどうかな、と思いましたが何人かは私のようなおっさんが一人でレストランで食事をしておりました。




















エビは大好物ということではありませんが一番に手に取り中の身を食べようとしましたが、カラでした。サラダの中に身がありました。こんなことで生活レベルがわかりますね(笑)

8,000円のディナーらしいですがホテルに払ったのは6,000円あまり。予約サイトの割引のおかげでかなり安くなりました。

チェックインの際、函館市よりです、とクーポン券をいただきました。
コロナで困っている飲食店を市が応援しているのですね。


ドリップするコーヒーも部屋にあり、ポット用の給水栓も部屋の中にありビックリ。ベッドも小上がりのような感じでした。
部屋から函館山の方向の景色が見えました。

夕食後は散歩









本日の走行距離は306km 違反点数2 反則金15,000円でした。






Posted at 2020/09/05 23:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長州の旅 http://cvw.jp/b/529069/48642016/
何シテル?   09/07 10:22
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67 89101112
1314 15161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:12:59
前後ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:47:57
エネルギーモニターの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:27:50

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
大学生の次男の車 妻の伯父、次男から見た大伯父が免許返納に伴い廃車にする際に、使うか?と ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation