• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nassauのブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

北の大地へ(4日目・最終日)その1

北の大地へ(4日目・最終日)その1もう晩秋となりましたが私の夏の記録として書かせていただきますのでご興味のある方のみご覧ください。(駄文です)


4日目、最終日8月29日です。

この日は小樽のホテルよりスタートです。
朝食は昨晩の夕食と同じ1Fのレストランでバイキングです。
いつものことながら食い意地が張ってますのでたくさん食べましたが、苦しくなると動けなくなるのでセーブしました。
内容は海鮮料理がおいしく、名前の分からない物もありましたがどれも最高においしかったです。
このホテルはおしゃれ好きな人や若い(心の)女性などが泊まるといいかもしれません。

昨晩飲み過ぎ・食べ過ぎで温泉に入れなかったので朝に入ったりしてましたのでチェックアウトは10時過ぎでした。

荷物を車に入れ、駐車場は12時まで停めていいとのことですので市内散策です。
多くの人が歩いていますがどんな店があって何を目的に歩いているのかわからずに歩いているとこんなものがありました。






ガラス細工が有名なんですね。
思わず入って長々とみてしまいました。


オルゴール館も入りました。
ドリカムやSMAPや浜田省吾などの曲もありました。何百種類もの音楽のオルゴールがあるようです。


ずーっと歩いているとまたガラス製品の店
ついに誘惑に負けて買ってしまいました。
結構高かったので家族には半分以下の値段で買ったことにしないといけません。




11月現在、まだ箱に入ったままで出すことができません(何故だか察してください(笑))

通りにはソフトクリーム、飲食、イカ焼き、海鮮屋さん等たくさんの店と人でにぎわってました。
この通りの一番奥に大きなガラス細工店があり、名前は聞いたことがある名前でした。
中に入ってみると私がさっき買ったものよりいいもの、熱い飲み物OKの食器が安く、いいデザインでものすごくたくさんの種類がありました。
かなり悔しい思いをしました。。。。。

時間も結構経っているので引き返し、昨日は夕方で入れなかった日本銀行へ。


小樽は経済面で当時北海道一の街だったそうです。




この建物を設計したのは大好きな辰野金吾さん
昨年、一昨年の東北でもお会いしました。銀行の建物が得意なんでしょうか。


各時代の物価についても説明があります。
当時はビール1本は米1kgより高かったようです。超贅沢品ですね、金持ちだけが飲めたのでしょう。
確か昨年長崎のグラバー邸かどこかでビールを普及?させた人に会った(もちろん写真で)ような・・・


話はそれますが先日実家に帰った際、スーパーで日本酒1合のワンカップが売っており、見慣れないラベルであったので手に取ると隣町の地酒で値段は84円(税抜)でした。発泡酒は100円代前半で買える今の時代は本当にいい時代ですね。

今のお札も無意識に使ってますがデザイン(人)が変わっているのですね。
何年も前に母が私の子供3人にお年玉をあげたとき、当時幼稚園か小学生低学年だったか、次男が千円札を見比べて『顔が違う!』と言ってびっくりしていました。周りの私たちもそんなことを意識してなかったのでびっくりした事がありました。




時間も12時になり、車を駐車場から出さないといけないのでホテルに戻り今日の予定を決めないといけませんが行き当たりばったりなので市内の高台へ(旭展望台)。
残念ながら雨天ですので眺望はよくなかったです。
ここは小樽商科大学の近くです。


17時過ぎの飛行機で帰るので急ぎ足で移動せねばなりませんが、何も予定を考えてなかったので千歳方向の札幌の「るるぶ」に載ってるところでも行こうかと急遽決めて小樽を後にしました。

長くなりましたので後日のその2に続きます。




Posted at 2020/11/02 22:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長州の旅 http://cvw.jp/b/529069/48642016/
何シテル?   09/07 10:22
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:12:59
前後ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:47:57
エネルギーモニターの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:27:50

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
大学生の次男の車 妻の伯父、次男から見た大伯父が免許返納に伴い廃車にする際に、使うか?と ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation