• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nassauのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

これは結露?

これは結露?昨日から年末年始休みで10連休です。
腰が痛く、静養の為28日は休んで10連休となりました。

19日に行ったジムでマシンの椅子がガタン、と落ちて治りかけていた腰痛が再発し、動き出す時や歩いていてもギクッと痛みが走り、そろそろ手術も念頭に置かないといけないかもしれません。

フォレスターですが昨日洗車し、拭きあげをしてる際、ヘッドライトの内側に水滴を見つけました。
アップがこれです。


ナンバープレートの電球をネットで買った安物LEDに代えていたのですが、最近になり点滅するようになったので日本のメーカーのちゃんとしたLEDをオートバックスで購入し、交換する際にライセンスランプのレンズを外す時、力を入れすぎてレンズの爪を折ってしまったのでそれをスバルディーラーに発注し、取りに行った際に洗車の際の水滴の症状を説明して写真を見せたら、結露でしょう、と。

ディーラーに行った時には水滴はもうなく、恐らく30分くらい走ったのとトンネルがあったのでヘッドライトが点灯し、少なからず熱が発生したので蒸発したか、空気穴から落ちたか、だと思われます。

ディーラーのメカさんは、これは結露であると。
私が認識している結露は水滴が何粒かの発生ではなく、一面に水滴が着くと思いますが、、、

そういえば10月にも洗車した際にテールランプに水滴が沢山付き、水が入ったような感じになりました。
その写真を別件で行った際に見せると、水は入って水抜き穴から出る、と。
スバルの車は大抵そうであると。
その写真がこれです。


今まで何十年も車を乗ってきて、細かい品質が大雑把と言われた20世紀のユーロ車でもこんなことはなかったのですが。

スバルの細かい部分の品質がそうなのか、それともディーラーのメカさんの「品質」なのかわかりませんがなんか納得し難い説明です。

フォレスターをお乗りの皆様はいかがでしょうか?



Posted at 2020/12/27 22:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

がんばれ旧車❗️VOLVO850

がんばれ旧車❗️VOLVO850昨日ジムの帰りに右折待ちで850に遭遇しました。
ナンバーは神戸34
2桁の分類番号ですので恐らくワンオーナーで乗り続けておられるのでしょう。1996年くらいでしょうか、約24年ですね。
まだまだ頑張って欲しいです。


しかし850は時々見かけますが初代V70はもう1年以上見かけてないような気がします。
販売台数が少ないのでしょうか。

好きなテレビ番組でBS朝日の「昭和の車といつまでも」があります。
16日の放送で旧車専門の修理を手掛けている名古屋の会社の80歳超えの方がボランティアで子供たちに整備補修を教え、未来の車産業の担い手を育てる活動の紹介で小学生がこんなことを言ってました。




昭和の車はコンピュータを使用してないので修理などの基本とのことです。


教材はこの方の人脈で手に入れレストアしていくそうです。
本物で実地できるなら本格的で役に立ち興味も倍増して身につくことでしょう。
羨ましいの一言です。


この中でAE86がカッコいいという小学生もいました。
私もそう思います^_^

古い車を維持するのは根気と費用が要りますが手放すと二度と乗ることも見ることも出来ないので頑張って欲しいです。経験談
Posted at 2020/12/20 13:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

黙ってはおりません【続】

黙ってはおりません【続】先日の続きです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/529069/blog/44672967/

一昨日の木曜の朝に話を聞いてくれた警察官の方から電話があり、DVDを返却したいと。
煽りをされた話をした時に返却は無用と言っていたのですが返却するので来て欲しいとのことですので本日に行ってきました。

警察官より
内容は確認した。それ相応の対応はする様に動く。とのことでした。
具体的にどうするのか聞くとそれは言えないと。
なんとか違反で切符を切るのか、危険運転で対応するのか、対応したかの結果は教えてくれるのか、と聞くとそれは個人情報等の関係で教えることはできないとのことです。

相手の名前や住所なんて知らなくてもいいのでどんな違反等で対応したかの結果だけでも知りたいものです。
疑り深い私は結局何も動かない可能性もあるのではないかと思ってしまいます。

まあ、警察の市民を守る正義感に期待したいと思います。

これはかなり接近しており車間距離約1mくらいかと思います。
ドラレコは広角に映るので遠くに、小さくみえますが。


去年にある中学生が書いて有名になった絵です。


追伸
警察官は煽られないように左車線を走ってください。煽られたら110番に電話して下さい。と言ってました。
また、このようなことがあればまた警察に来てくださいとのことでした。
Posted at 2020/12/19 18:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月16日 イイね!

黙ってはおりません😡

黙ってはおりません😡歳をとった弊害でしょうか、それとも性格でしょうか。

先週の土曜日に買い物へ行く際の事ですが中国自動車道と並行して走る国道で不快な煽りにあいました。

約60〜70キロくらいの速度で走行中に冒頭のハイエースがピッタリくっついてきました。
気がついて1分以内には左の車線に割り込む形で逃げましたが後でドラレコの映像を見てみると1メートル位に接近しているようです。

そこで先程ここの道路の住所の警察にこやつの対応をしてくれるように依頼しに映像を持っていきました。

窓口にいた年配男性警察官に煽りを受けたので、というと、いつですか?と。
先週の土曜日、というとそれは、、、、難しいですねと。
泣き寝入りですか?相手は同じことを繰り返しますよ。
すると係を呼びますから、と少し待ち、出てきたのは息子くらいの若い警察官。

事情を説明すると、一瞬のことは煽りにはならなく、煽りは繰り返し長時間の接近やクラクション、パッシング、前に来てゆっくり走る、止まる等しないと煽りで動けないと。
暗に諦めるように言います。

では速度違反も一時停止も一瞬の超過、停止線超えて一瞬止まったつもりも許されるのか?
と確認すると少し待って、と事務室に戻って行きました。恐らく上司に聞きに行ったようで、数分で戻ってきて、では車間距離不保持等で検討するとのことでドラレコの映像が入ったDVDをお渡ししました。

制限速度は60km/hの道路ですが大抵の車は80キロ以上は出しているようです。
急いでいるのか、速度を出し慣れている道路かわかりませんがこんなに煽りのことを取り上げられているのに気をつけないといけませんよね。

先日付けたばかりのリヤ用ドラレコに鮮明に映っており役に立ちました。

歳のせいかうるさいオッサンになってます。
そういえば長男の高校時代の野球部の監督と部長はモラハラ、パワハラで自分を正当化するために嘘をついて生徒を陥れたり退学にしたりする卑怯な奴だったので闘い、教育委員会にも通報し、マスコミにも事実を伝えたり、結構うるさい、ややこしい父兄でした。

奴らはうどん店で食べてる途中に私が入ってくると一気にかき込み、半分くらい残して店を出て行くようになりました。
私は鬱陶しいのでしょうね。

今回の悪質運転者も同じことを繰り返し、いつかは事故を起こします。必ず。
この画像は下向きに設置しているドラレコでもナンバーが映らないくらい接近しております。


なんらかのお咎めを受けて安全に運転することを望みます。
Posted at 2020/12/16 15:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月15日 イイね!

寒かった〜🥶(>_<)

寒かった〜🥶(&gt;_&lt;)新居浜は昨日から寒かったのですが今朝はものすごく寒かった〜
ホテルの窓から南側の別子銅山方面の山の上部は白くなってました。

昨夜はやはり近くの四国では大手のスーパーで夕食とアルコールを買い、夕食

さすが四国、鯛の刺身が肉厚で美味しい!
これで200円位。


ビールのサッポロゴールドスターと地元愛媛の日本酒、「うめにしき」を買って飲みました。飲みやすく日本酒を感じさせない味と飲み心地でした。日本酒は味で日本全国楽しめますね。


やはり買い過ぎて食べ過ぎてしまいました(>_<)


仕事は朝から13時位まで外、それもビルの屋上でしたので薄手のジャンパーだけで特別防寒対策もしてなかったのでかなり体は冷えて寒かったです。
頭が痛くなりました。

協力会社の人と趣味の話で、車では無いですが盛り上がりましたのでもっといて話をしたかったくらいでした。

昼食に誘われましたが朝のバイキングで食べ過ぎたのと帰るのが遅くなってしまうので丁重にお断りし、駅までお送りいただきました。
別れ際にまたお土産をいただいてしまいました。
固辞したのですが昼食もお断りしたのでこれも固辞するとかえって申し訳ないのでいただきました。
四国では有名なハタダのどら焼きです。


特急を待つ間にコーヒーとサンドイッチで軽く昼食。

しかし体は寒くて仕方ありません。

岡山に着くと新幹線の乗り換えが12分でしたが熱いうどんが食べたいので新幹線を30分遅くに変更し駅構内のうどん店に駆け込みました。


これで少しは回復しました。

天気をよく見て荷物になりますが防寒対策の準備をしていかないといけませんね。


Posted at 2020/12/15 21:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長州の旅 http://cvw.jp/b/529069/48642016/
何シテル?   09/07 10:22
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789 10 1112
13 14 15 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:12:59
前後ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:47:57
エネルギーモニターの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:27:50

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
大学生の次男の車 妻の伯父、次男から見た大伯父が免許返納に伴い廃車にする際に、使うか?と ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation