• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月15日

日々脱線のはなし2

日々脱線のはなし2  フレンチ・フレンチ幕張帰宅後は、目の疲れから激しい頭痛になり、結局翌朝まで何もできなかった。
当日参加された方々のみんカラ投稿が相次ぐ中、自分も何か投稿しなきゃと思うのだが、テーマが定まらない、文章が構成できない。そうだ、とりあえずフォトギャラリーに逃げよう(いつもの手口)。ウインドウズのピクチャ機能からあれこれ探す。んおや?こんな写真あったっけ?ちょっとこうしてみよう。ペイント機能を使ってあれやこれや・・・。
 結局、このお絵かきだけで2時間も使ってしまうのであった。

 ところで、カングー1とミニカ・トッポ(写真は2代目)には意外な共通点がある。後ろの窓が昇降せずハネ上げ式なことである。
ブログ一覧 | 趣味のはなし | 日記
Posted at 2010/06/15 12:32:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

プチドライブ
R_35さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

定番のお寿司
rodoco71さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年6月15日 15:29
お久しぶりです。
先日のジャンボリーの時にお車はハケーンしたのですが、ご挨拶できずじまいでした。汗

しかし、ミニカングー・トッポ。スバラシイ♪
手を加えるだけで、まんまカングーじゃないですか^^

こういったお絵かきが出来るのはうらやましいです。私にはそんな絵心はございません。笑

いつもながらの小ネタ。楽しみにしてますよ^^
コメントへの返答
2010年6月16日 10:18
コメントありがとうございます。Tipo誌75ページと77ページで同じ位置(ですよね?)の千葉北です。ワタクシもおなじみの車を何台も拝見しながらほとんど挨拶できずじまいでした。

さてミニカングー・トッポ、悪い病気がまた出てしまいました(笑)。薄暗い時間に低スペックの携帯カメラで撮ったので、そのボケ加減が加工するのにちょうど良かったです。最初テールランプのところをいじった段階では、まさかここまでなるとは自分でも思っていませんでした。
2010年6月16日 4:03
面白い~!

実車で並べてみたいですね~^^
そこのトッポオーナーさん、逝きましょう!(笑)
コメントへの返答
2010年6月16日 10:26
コメントありがとうございます。先日はお疲れ様でした。
このトッポ、本当はシトラス・グリーンのような色合いなのですが、色褪せしまくっております。なので所有者には、「黄色に塗り替えるならいつでも協力しますよ」と言っておきました(笑)。
トッポ、今が底値です!4ナンバー仕様なんて見つけた日には・・・。
2010年6月16日 4:44
なつかしぃですねー、E-H31Aミニカトッポ、平成15年頃2年位乗りました。

オリジナルのコンセプトはかなりカングーに近いですね、「天井のコンソール」や「一部グレードのサンルーフ」「ハッチバックではないバックドア」など。

実はこのトッポ、バックガラスも古くなると勝手に跳ね上がるんです、「走行中にや・む・を・え・ず、AUTOスポイラー」が作動して驚いた記憶がorz

~~~ブログって書きづらいよね・・・ブログ初心者みのっーでした。~~~~~
コメントへの返答
2010年6月16日 10:46
コメントありがとうございます。そういえば元オーナーでしたね(バックで4km走った伝説の)。今回はフレフレでガラスハッチの話題が出たのであえてヒンジ部分は残しておきました。

ミニカトッポ、改めて調べるとデビューが1990年なんですね。カングーよりもはるか先です。パトリック・ルケモン氏が日産とのアライアンスのはるか前から来日していた(出典:モーターマガジン社発行インポートブランドシリーズvol.2 ルノー)ことを考えると、ひょっとしたらなんてことも考えられます。

ブログ開始当初は、ひとネタに3時間位掛けていました・・・。
2010年6月16日 16:13
同じく元トッポユーザーです。
スライドドアではなかったですが、後ろに一枚ドアがありましたね。その点からも…。

ところで、画像の件、日産モコのフロントを移植すればカンペキか?(笑)。
コメントへの返答
2010年6月17日 5:42
コメントありがとうございます。そして、みんカラ上でも小ネタ等取り上げていただき恐縮です。

やまをさんがトッポユーザーだったとは驚きです。ジムニーは「らしい」感じがしたのですが。でもあの背高デザインに昔から惹かれるものがあったんですね。

モコのフロント、いいですね~。最近はアルト・ラパンの顔をキャトル風にするドレスアップパーツとかありますから、割と実現可能かも。かくいうワタクシは、外車アレルギーの兄から、「フ〇ンカーゴをそれっぽくして我慢しろ」と言われてました。


プロフィール

「今年のお盆は墓マイラーのドライバーをしておりました。写真は金沢市の山間部(実家集落ではない)。」
何シテル?   08/16 13:46
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation