• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月31日

ファンカーゴとワタクシ

ファンカーゴとワタクシ  2トン車で麻布エリアの配送をやっていた約10年前の話。東麻布に「正解は!」でおなじみの米菓メーカーの東京営業所がありまして、荷物を出荷して頂いていたのでありますが、そこの営業車がファンカーゴの廉価版でした。米菓にせよお餅にせよ段ボールはかさばるもの。それを積んで営業するにはなるほどうまいクルマ選びだなと感心しました。当時カングーは遠い世界のものと思っていたワタクシ。アンチトヨタだったこともあって、「日産にもこういうのがあればなぁ」と思っていたのでありました。

 さてここにご紹介するのがファナックのファンカーゴであります。ファンカーゴ純正色より濃い黄色がポイントです。ホイールカバー非装着なのはたまたまでしょうか。いずれにせよ営業車にこういうクルマを選択する遊び心(というのでしょうか?)のある会社は非常に好感が持てます。
ブログ一覧 | 車関連小ネタ | 日記
Posted at 2011/07/31 09:40:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

雨の海
F355Jさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年7月31日 11:40
うちの会社の近所にも営業所があるので、これとよくカングーを見間違えます(笑)

たしか黒(グレー)バンパー仕様もありましたよ。
コメントへの返答
2011年8月1日 0:12
コメントありがとうございます。
最初すれ違ったとき、「あれ?」と思ったのは事実です。以来もう一度逢いたいと思っていたのですが、なんと仕事で出入りしている工場で再会することができました。
最初の時ほどの感動がないのは、やはり黒(確かグレーでした)バンパーじゃないからなのかなぁと(笑)。
2011年7月31日 11:50
DHLも同じような色使っていて親近感ありまくりですね。
コメントへの返答
2011年8月1日 0:26
コメントありがとうございます。先ほど羽田の貨物ターミナルにカングーで潜入しソレっぽい気分を味わってきたばかりの千葉北です。国内貨物の持込ですが。
いわゆる千葉北エリアでもDHLの2・4トン車をよく見かけます。コンビ二等の駐車場に駐まっているのを見かけると並べて記念撮影をしたくなりますがまだ実現に至ってません。このファナック号ともいつか並べてみたい・・・です。
2011年7月31日 18:42
自衛の自分も一昔前までは
4ナンバーのバンで無いとって言う考えが普通でしたが
今はカングーで配達。。
お客様の反応も昔ほど拒否反応も無く
この面ではよい時代になりました。
昔は乗用車で配達回りしていると
遊び車か!って、下町の職人さんに
よく言われたものです。
コメントへの返答
2011年8月1日 0:34
コメントありがとうございます。
ワタクシもカングーでいろいろな所に訪問するのですが(配達と言わないのは緑ナンバーじゃないから・笑)、「まぁこんな人も世の中には居るわな」というのが大半の反応であります。確かにいい時代だと思います。でも、ボデーカラーは白にするべきだったかなーと思うことはあります(笑)。

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation