• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月04日

宮峠ふたたび

宮峠ふたたび 今年のGW帰省は荒天のため親から安房峠禁止令が出まして。ならばできたばかりの新東名走ってついでに国道41号で刺さる標識を探しながら帰ろうというプランを立てました。午前1時に千葉出発。放っておいてもスピードの出る新東名から、新東名の後だとやたらテクニカルに感じる旧東名を経て東海環状道へ。美濃加茂インターから国道41号に接続です。



結果から言うと、高山までの道程で刺さる標識は宮峠だけだったものの、ほとんどの警戒標識がレモンイエローというか蛍光色っぽい黄色で、「違う所来た感」に満ちていました。常に山と川と高山本線がセットになっており景色が良く、時間に余裕さえあれば列車の通過を待ちたかったくらいです。焼石駅付近のダム湖には有名な撮影地と思われる場所もあり、今でも寄っておけばよかったと後悔。あと、奥飛騨のひなびた温泉地だと勝手に思っていた下呂温泉が、リゾート地のようなたたずまいだったのにビックリ。ここでも銘菓「下呂の香り」を買っておくんだったと後悔。

途中にはこんなマツダディーラーもありました。こ、これは330グロリア?他の展示車もB210サニー、410ブルーバード、フィガロという素敵ラインナップでした。ここだけは一旦Uターンして撮影。


さて宮峠であります。久々野の集落を抜けてしばらくは登坂車線付きの直線的な上り坂ですが、サミットに近づくと景色が急変。まずは黄色い三連星がお出迎え。去年初めて見たときは「ナニコレー!」な感じだったのですが、改めてみるとそうでもないかなと。


で左にカーブしたところに現れるのがこの標識であります。インパクトとしてはやはり最強かもしれません。去年の写真も使いまわし。



今回は上り側の標識も撮ってみました。下りはスピードが乗るからか何本も標識が立っていますが、上りで大きな標識はこの1本だけです。


本当は高山から先も国道41号を使いたかったのですが、ここまでに時間を使いすぎてしまったのでここから再び高規格道路・高速道路を使用。それでも国土交通省の指針を大幅に越える走行距離・時間をワンマンで費やしてしまいました。うーん、でももう一回走ってみたい。
ブログ一覧 | 刺さる標識シリーズ | 日記
Posted at 2012/05/14 01:27:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年5月14日 19:37
なかなか気持ちよさそうな峠ですね!?
コメントへの返答
2012年5月15日 13:00
先日はお相手していただきありがとうございました。結局あの後大多喜まで行ってしまった千葉北です。
41号は川べりを走るせいか、山岳道路の割りにはつづら折りの峠道は少ないのですが、なかなか面白い所です。まだ高山から神岡まで未走破なのでお盆の帰省にはここを絡めてみたいと思っております。
あ、安房峠の代替として選びましたが、この道も雨天注意な道でした。

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation