• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月20日

アフターだジャンボリー

アフターだジャンボリー 貧乏性です。一つ何かあると、付帯してくっつけたがります。たとえて言うなら、せっかく山梨まで来たのだから、ほうとう食べたいとか、甲府まで行って某百貨店に行きたいとか(?)。今回は、普段使わない道で帰ろうと思い、大月から国道139号で奥多摩に抜けて東京を目指すことにしました。
とはいえジャンボリー閉会まで居た上に、スーパーに寄り道したりで、大月に戻ってきたのが16時。途中で真っ暗になったら・・と不安がよぎります。実際に中央本線、中央高速を超えて、最初の長い坂道を登りきったところで、「やるんじゃなかった」と思ってしまいました。速攻で道が1.5車線に。しかしそれは序章にすぎませんでした。人里をホントの意味で離れ、深城ダムを過ぎたところで地図で確認できる本当のくねくね道のスタート。山を越えるとき、トンネルで抜けるとか、なるべく低い所を探して超えていくとかあると思うのですが、どうやらこの道は、てっぺんまで行かないといけないようです。はるか頭上に道が見えて、まさかあそこまで行くのか・・・と思っていたらその通り。の連続でありました。




松姫峠を過ぎたらあとは下り一辺倒。しかし気分的には楽になれます。小菅村まで降りてきて、ここは東京都だと思っていたらまだ山梨県でした。ここから先は、走りなれた地元の車に突っつかれながら青梅まで。奥多摩は初めてだったのですが、あまり景色を楽しんでいる余裕はありませんでした。次回は国道411号で山梨を目指してみたいと思います。ああオチがない・・・。とにかく、中央道渋滞を139号越えで回避しようとする人がいない理由がわかりました。

(つづく・・・と見せかけて次回、クイズだホッカイドー。)

ブログ一覧 | 旅のはなし | 日記
Posted at 2012/05/27 03:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年5月27日 10:46
初めまして、
前々から、みんカラで画像拝見してまして、窓どうなってんだ?と気になっていました。会場で実車拝見させていただきました。

小菅の湯に寄り道する時に使うルートですね。
今回は上野原から檜原村へ抜けて瀬音の湯に入って帰るか迷いましたが、陣馬高原を抜けて帰りました。(これまた狭い)
日が沈みかけてからの狭い山道&携帯圏って山賊でも出てきゃしないかと不安ですよね。
コメントへの返答
2012年5月28日 1:35
はじめまして。千葉日産でオイル交換するときは近くのウエスト(千葉にもあるのです)で時間をつぶす千葉北です。コメントありがとうございます。
窓は・・・偶然の産物です。シート自体はもっと明るい黄色なのですが、黒い所に貼るといい塩梅になりまして・・・。あくまで自己満足のレベルですが。

今回、どこかの湯に浸かっていこうと考えていたのですが、明るいうちに街の明かりが見たくて逃げるように青梅まで来てしまいました。後でわかったのですが、現在松姫峠を抜ける3,000メートル級のトンネルが工事中のようで、これが完成すればかなり楽になると思われます。
夕暮れ時でしたが、自転車の人や山歩きの人を見かけました。あの人たちは大丈夫なのかな・・・。



プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation