• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

あららら今年の川場村は

あららら今年の川場村は 群馬県川場村の道の駅で開催されているノスタルジックカーkawabaフェスティバルに今年も来ました。
今年はR16→R122→太田市街を経てR353を通り最後赤城から沼田だけ高速。距離は200kmちょいですが5時間半かかりました。
スタート1時間前に到着し、いざ園内に入ってみると展示車両が1台も置かれて居ない。なんと今年は外の臨時駐車場に追いやられて(そういう印象を受けた)いました。
確かに、旧車イベントが無くても人気の道の駅で、開店直後から野菜売場にレジ待ちの列ができるような所なのですが何とも残念。次の目的地へ早々に移動する理由付けができてしまいました。というわけで名物の山賊焼き買って移動開始です。

ブログ一覧 | 旅のはなし | モブログ
Posted at 2012/10/21 12:15:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

最近の入庫
ハルアさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 22:02
はじめまして。

イベントにはエントリーせず、毎回見学と称して数十台のグループで来訪して一般駐車場を占有し爆音を鳴らす一部の心無い輩に道の駅側が嫌気がさした(らしい)との事ですよ。来年はもう無いかも…。

山賊焼き大盛り、お腹一杯になりますよね。
コメントへの返答
2012年10月23日 1:49
はじめまして。コメントありがとうございます。
川場村は学生時代の先輩が過去にエントリーしていた関係で来るようになり今年で4回目でした。

今回確かに一般駐車場に旧車を並べている様が例年よりも見てとれました。真面目にエントリーした人が道の駅外の砂利を敷いた駐車場というのは明らかに不公平です。
企画・運営されている方の苦労もわかるのですが、一旦リセットしたほうがいいかもという感想を持ちました。

山賊焼き、4年目の今年は学習して早い時間に買っておきました。例年長い行列に並ぶもので。券売機がトラブる前に買うべしです(笑)。
2012年10月21日 23:38
僕もKAWABAを見学しましたが、同一の心無い輩は思川のイベントにも来てました。

そこは運営サイドが車に無頓着なのか、彼らが大量にエントリーし身内票で違法改造車が人気No,1になってました。

挙げ句の果てに空ぶかしやヤンキーホーンでパトカーが出動し、普通の参加者は後味悪くなりました。

もう北関東のイベントはあまり参加したくないですね。

KAWABAは蕎麦が旨かったのが救いっす。
コメントへの返答
2012年10月23日 2:13
はじめまして。コメントありがとうございます。

前述の先輩はかねてからマナーの悪い車が旧車イベントに悪影響を与えていると言っていたのですが、現実のものになってしまった感があります。

群馬県はクルマ文化に理解のある県だと勝手に思っているのですが、群馬県に限らず旧車、旧車イベント共に飽和状態になりつつあると感じます。東吾妻町のように地域振興と上手くリンクしていけるのが理想的なのですが・・・。

ワタクシは空腹だったので、開店直後に「おきりこみ」をいただきました。
2012年10月22日 14:04
初コメ失礼します。
昨日、川場に参加してきたものです。

その一部の輩は、展示用の駐車場に入ってきて空ぶかしやヤンキーホーンを鳴らし、会場内を一周して出て行くという暴挙でした。
その後、一般駐車場に十数台で止まって、一般の方々に迷惑をかけていたようです。

芝生の上に展示で、ほ~んとに気持ちのいいイベントでしたのに・・・
来年が心配です。
コメントへの返答
2012年10月23日 2:26
はじめまして。コメントありがとうございます。

午前中に現地を後にしたのですが、そんなことがあったんですね。
現地を出た時、道の駅駐車場入り口には駐車場待ちの長い渋滞ができていました。ほとんどは旧車とは関係なさそうな一般の人でしたから、そういう意味でも来年はもっと難しいかもしれません。

芝生の上と違って砂利の場所だと、うっかり小石を蹴ってボデーに当ててしまわないかと気を使ってしまいます。

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation