• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月13日

色のはなしをしマイカッ!!

色のはなしをしマイカッ!! 【このネタは9月中旬に投稿する予定でした】
その1
マーク・エックスから特別仕様車、Yellow Labelが出ました。キワモノ感もありますが、なかなかイイのではないでしょうか。実際コロナ・マークトゥーでは3代目辺りまで黄色の設定があったようですし、自身も初代の2ドアというとなぜかライト・イエローを想像します。

そういえば、かつて、「しょおなんで~ みぃた」(この部分だけTUBE調で。もちろんしょおなんとは旧沼南町のこと)黄色のマーク・トゥーは、まだ健在なのでしょうか。たぶん全塗装したんでしょうけど。


その2
ハイゼットがカラバリで勝負してきました。我々世代の第2種兼業農家といえば、軽トラックがセカンド・カーで、その家の奥様は近所のお出かけなら軽トラで済ませるという例も実際にありましたので、お舅さんやお姑さんがうるさくなければ、ミストブルーマイカやライトローズマイカのメタリックはアリなのではと思います。

そして、トニコオレンジメタリックと

オフビートカーキメタリック。


こんなケータイ、昔ありましたね。ノキア製だったでしょうか。

自分としましては、ミゼットⅡやアトレー・リバーノあたりのグリーンメタリックでナインティーズRVを気取ってみたいものです。あと、農業女子云々言うのなら、あの顔はちょっとイカツ過ぎのような気がするのですが・・・。ダイハツお得意の追加バリエーションに期待!(ハイゼットisのような・・・違うかっ!)

その3
今更ながら日産80周年記念塗色の話。
ワタクシの中での日産ヘリテージカラーは、
赤と黒のツートーン(910ブルーバード、R30スカイライン)
ライムグリーンメタリック(S13シルビア)
やっぱりガングレーメタリック(R32スカイライン)
そしてあぶ刑事レパードのツートン(金・銀もしくはダークブルー・銀)です。

その4
ハイエース ピンクに塗れば ラヴワゴン 

ラブワゴンのプラモデルって、乗用仕様の100系ハイエースをピンク色にしただけで、番組見てないワシですら、「違う!」って思った。
ブログ一覧 | 車関連小ネタ | 日記
Posted at 2014/10/06 01:23:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年10月6日 18:32
トラックジェット…!∠( 'ω')/

わたしも軽トラのカラバリ増えた方がいーと思う!
コメントへの返答
2014年10月7日 3:01
コメント・イイねとありがとうございます。いすゞの純正ブルーのタッチアップペイントを入手してゴキゲンな千葉北です(使う予定はありませんが・笑)。

実家の集落では、町内の草刈りや、集会所での寄り合いがあると、白いキャリイやハイゼットが町内から集合します。今回のダイハツの試みでその集まりがカラフルになることを期待したいです。個人的にはこのカラバリだけでスズキに大差をつけているように思えます。

そういえば、ミゼットもミジェットと発音しないと日本以外では通じないそうです。

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation