• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

おもしろレンタカー体験記2 とあるアルトの運転体験

おもしろレンタカー体験記2 とあるアルトの運転体験 お正月。実家からアパートに戻ってきたところ、おもしろレンタカーさんから割引券を兼ねた年賀状が届いていました。そういえば、また利用したいとか言っておきながら2年近く経っています。年賀状に印刷されたレンタカーのラインナップを見てみると・・・。

おお、アルトがあるt(以下略)・・・。

年賀状には最後のアルトワークスであるところのHA12Sが載っていました。前期と後期、廉価版と高性能版の違いはありますが、自分が仕事で使っているアルトと同世代のモデルです。アルティスタの端くれとしてこれは試してみなければなりません。割引適用期間をねらって予約を入れました。


こっちはアルト・ワーカーズ。

さて、前回のおもしろレンタカー体験記、当ブログで一番pv数を稼いでいるので改めて説明を。おもしろレンタカーとは、中古車販売の株式会社はなぐるまが運営するレンタカー事業です。MTスポーツカーを提供する野田市のスポーツと、高級外車を提供する東京都港区のスペチアーレがあります。
野田市のほうは住宅街の奥まった場所にあるので、分かりやすい行き方を説明すると、三郷インター出て分岐を右へ→流山街道に突き当たるので左へ。利根運河を渡ってしばらく進むとガスト(ファミリーレストラン)が見えるのでその手前を左へ。アイ・ファクトリーって、一色登希彦さんのマンガに出てきたアイ・ファクトリーかな?

あとは狭い道ですがまっすぐ進めばokay。

事前の説明がありますので予約開始時間より10~15分ほど早めに行ったほうがよいと思います。

さて、ひと通り説明を受けて乗り込みます。


カングー比だとクラッチはいきなりドンとつながる印象。しかし慣れてしまえばコチラのほうが軽くてスムーズです。アクセルを踏めば当然ではありますが会社のアルト(K6A・ノンターボ・3AT)よりも力強くグイグイと進みます。自動車評論は苦手なのでこのあとはザックリと。
◇高速は100Km3800回転。覆面がいっぱいいらっしゃいましたのでそれ以上なことは・・・。
◇山登りは早めにギアを落としてスピードを乗せとかないと失速しますな。当たり前ですか。
◇高速よりも峠道よりもほどよいワインディングロードがいちばん楽しいかもしれません。
◇シートはバケット風に見えてまっ平らな印象(カングー比)。仕方ないですがヘタっているので、カーブではシートの骨格が背中に食い込む・・・(笑)。
◇大昔はあこがれたブローオフバルブの「パシュッ」という音ですが、40さい目前ではちょっと恥ずかしい(笑)。しかも車内だと、その音が男の声の「ウハァ」というささやきに聞こえる(これは後付けだそうです)。
まぁこれらの体験すべてが「おもしろ」でありました。

燃費は高速・一般道半々でほぼ13Km/l。会社のアルトよりいいかも・・・。

さて最後に耳寄りなお知らせ。おもしろレンタカーでは、ルーテシアの導入予定があるそうです。「少し古い」というので先代モデルだと思いますが、RS入れてくれるんでしょうか。乞うご期待!。

中古車のほうには先代?トゥインゴが2台ありました。1.2ターボとリミテかな?




ブログ一覧 | 車関連小ネタ | 日記
Posted at 2015/01/26 01:38:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

テレビを更改
どんみみさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2015年1月26日 21:10
アルトワークス、高圧過給のRS-Zと低圧過給のi-eでかなりエンジン特性が変わりますが…
RS-ZはヘリカルLSDの癖をつかんでしまうと、タイトな峠道では無敵ですね。ただし、サスのキャパがないので、路面に穴が開いていようものなら予想外の方向に跳ねてしまう。懐かしいです!!

コメントへの返答
2015年1月28日 2:56
コメント・イイねとありがとうございます。日々K4MとK6Aを交互に楽しむ千葉北です。

愛車紹介の項見ました!まさにこの型のワークスに乗っていたのですね。

走行フィールの説明はなかなか難しいのですが、普段乗っている車の高性能版という意味で非常に楽しめました。足回りはこれは多少手を加えているのかもしれませんが、普通に走る分には硬さを感じないのに、ショックを越える際にボデー全体にドカンと衝撃が走る造りでした。
2015年1月26日 22:20
筑波山に行ったんだw
八郷のセイコマですな。
コメントへの返答
2015年1月28日 3:03
コメントありがとうございます。ニューイヤーミーティングのことをすっかり忘れていた千葉北です(お台場に戻っていたことも知りませんでした)。

野田から近くて、高速・峠道試せるとなると、やっぱり筑波山になってしまいますな(笑)。
セイコマはレシート見ると上志筑となってますが、八郷のセイコマ前も通りました。つまり、県道42号から登ったわけです。おわかりですね。ローギアまで落として登りました・・・。
2015年1月27日 0:43
こんばんは。

ここの品揃えは面白いですよね。
先日もHPを見て、アルトワークスが気になっていました。
BMW M5のMTなんかも気になります。

中古車の方の品揃えも気になります。
16号線沿いには、元GSっぽい敷地で
数多くの中古車を置いている店舗もあって
いつも気になって横目で見ながら通過しています。
コメントへの返答
2015年1月28日 3:19
コメント・イイねとありがとうございます。会社のアルトにもパワーバルジを付けたい千葉北です。

2年前にAE86を借りた頃は純スポーツカーばかりだったのですが、最近はスキマを突いたというか、本当に面白いラインナップになっていると思います。次は110系マークⅡを借りようと思っています。実家に同型マークⅡがあるのですが、2000の4駆なため出足が重いので、違いを確かめてみたいです。

16号の野田界隈、確かに中古車屋さん多いですね。GS跡というと、外車が沢山置いてあるところでしょうか?千葉北インターから八千代までの間も中古車屋さんが多くて楽しめます。

プロフィール

「今年のお盆は墓マイラーのドライバーをしておりました。写真は金沢市の山間部(実家集落ではない)。」
何シテル?   08/16 13:46
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation