• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月26日

ゆるゆでぃ♪♪♪

ゆるゆでぃ♪♪♪ このコーナーは、UDをゆる~く楽しむコーナーです。
①UD車に残る日産テイスト
若い人はご存知ないかもしれませんが、UDトラックス㈱の旧社名は日産ディーゼル工業㈱と言い、日産自動車と資本関係がありました。しかし現在、日産自動車の所有する株はすべて売却され、現在ではボルボ傘下の外資系企業です。
そんなUDトラックスですが、随所に日産のテイストが残っています。

(写真は最近納車された大型トラック・クオンのインストゥルメントパネルです。)
まずは鍵です。現在のUD車は他メーカー同様、キーにかっこいいカバーがかかっています。
しかしスペアキーにはカバーは無く、それは80年代後半の日産車のキーとほぼ同じ形状です。


続いてミラー調整用のスイッチ。

証拠はないのですが、形状とか素材感とか文字のロゴタイプとか、あの頃の日産車な感じがします。

②気になるUDグッズ
UDトラックスのホームページには、ひっそりとUDグッズのオンラインショップがあります。マーチャンダイズと書かれていますが誰も気づかないのでは?
トラックを大量購入した会社の社長さんしかもらえなさそうな精巧なクオンミニチュアモデル税込15,600円や、トラックを購入する予定の会社の購買担当者しかもらえなさそうな車両カタログセット税込7,560円など興味深い商品ラインナップですが、やはりもっともレア度が高いのは上尾工場の近くで製造されているという「UDカレー」でしょう。

しかし6個で税込み4,050円は高けぇ!ウチの会社が物販で売ってるカレーより高けぇ!あと上尾工場近くの食品工場を地図で見ると、「東京ワンタン本舗」しか無いような気がするのですが・・・(笑)。

③中型UD買うなら今
数年前バス事業から撤退したUDトラックスですが、2017年から中型クラスのトラック「コンドル」も自社モデルをやめて、いすゞフォワードのOEMとなるようです。まだモデルチェンジしてから5年ほどしか経っていないのに・・・(最終のスペースアローとかJバス以前のいすゞガーラとかみたいだ)。2~4トンクラスの「カゼット」が三菱ふそうからのOEMなのにいすゞから供給を受ける辺りもなにかウラがありそうです。

先日初めて現行コンドルを運転しました。はっきりいってエンジンは2010年代のものとは思えないくらいガラガラとうるさいのですが、運転する楽しさというか、スコンスコン入るマニュアルシフトは先代と変わらずで安心しました。

④ゆるくないUD
2月のあたまに市原市のリサイクルショップに行ったところ、マクセルのカセットテープ「UDⅡ」「METAL UD」が売られていました。当時CM出演していたTMNの3人がプリントされたパッケージは程度も良く、衝動買いしてしまいそうになりましたが、メタル90分2本パックで3千幾らとかいう値札を見てやめました(笑)。当時、深夜ラジオ録音用にマクセルUR120は何本か買ったけど、TDK派だったのでAEとかADがほとんどだったなぁ。

(タイトル写真は2015年のモーターショーでクイズに全問正解するともらえたUDジョギンググッズです。)
ブログ一覧 | 車関連小ネタ | 日記
Posted at 2016/03/28 02:46:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

2025.5
ゆいたんさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年3月28日 12:47
昔、日産ディーゼル工業時代の上尾工場(の中の研究所?)に仕事でよく通いました。
敷地内の至る所で大きなトラックが組み立てられていてワクワクしたものです。

え?コンドルがOEMになるんですか? トラック業界も再編の波が来ているのでしょうか・・・ 
日野セレガといすゞガーラをパッと見て区別できないくらいトラック&バスに疎い私でもショックです。
コメントへの返答
2016年3月29日 4:41
コメント・イイねとありがとうございます。先代コンドルのおかげで大型免許を取ることができたといっても過言ではない千葉北です(当時乗ってたトラックと府中の試験場のトラックが4トンと5トンの違いだけでほぼ一緒でした・それでも6回通いましたが)。

さすがはフィニョンさん、いろいろな現場に潜入・活躍されてますね。当方運送屋やっていても、ディーラーすら行く機会がありません。

国内での中型車は他の3社が強過ぎの印象があります。代わりにボルボやルノー(トラックはボルボグループ)の中型レンジの車を入れてくれたら面白そうなのですが。

セレガとガーラの違いですが、ガーラのフロントグリルにはいすゞ車共通の意匠である6つのくぼみ(6キューブマスクというそうで)があります。そう、日産ディーゼル・ビッグサム初期のような。

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation