• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

いとマク5

いとマク5【いとしのマックスシリーズ、対象が新幹線だったりいすゞトラックだったりしながら5回目を迎えました。】

秋の旧車イベントのシーズンになったのですが、かねてから予定していた東吾妻と所沢は行けなくなってしまった千葉北でアリマス(所沢はFBMを早く抜ければ可能かも)。8日は2軒のイベントをハシゴしたわけですが、もしかしたら今秋最初で最後かもしれません。ちょいと早起きして、ヨコハマが似合わないオトコですがヨコハマへまず行きます。奇数月の第2日曜日に行われるというこのイベント、かねてから見学したいと思っていたのですがなかなか行けなかったのです。
某誌に出ていたマイクロバスが参加されてました。


小一時間滞在してそろそろ帰ろうと思っていたら、驚きのクルマが参上しました。

某ギョーカイで有名な御方のニューカーだそうです。

次に湾岸線をお台場方面へ。こちらも歴史はあるそうなのですが初めて見学しました。
カングーの方向性とは逆ベクトルにあるかもしれませんが、勉強になる要素は沢山ありました。



今回のテーマは2ドア・ハードトップ。このクルマも2ドア・ハードトップだそうです。


お台場ついでにメガウェブでシャア専用なんちゃらを見てこようと思ったら、なんと改装中でした。




Posted at 2013/09/12 03:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | 日記
2013年06月23日 イイね!

世に廉価版の花が咲くなり

世はまさに廉価版ブーム(カングー界だけ?)
そんな中、群馬の先輩から、魅力的な中古車情報の連絡がありました。

福井県嶺南地方の中古車屋さんにある個体。
幻の1800GXiです。
ホイールは純正ではないようですが、このグレードだけに用意された黒いドアミラーが強烈な存在感を放ちます。


インパネは他グレードとそんなに変わりません。実家にあったGTSと比べると、エアコンのパネル、シート生地、ステアリング皮巻の有無等に違いがある程度で、メーターも6つ備わります。


RB26DETTも詰め込めるエンジンルームにはCA18iが納まります。
これで足回りが4輪マルチリンクってんだから凄いモデルです。


規約に触れたらマズイのであえてリンクは貼りません。

おまけ。何年か前にオートウェーブ駐車場で遭遇した1800GL。


もひとつおまけ。くどいようですが実家にかつてあった2000のGTS(typeX)。この頃からフロントグリルにひし形がないと落ち着かない人生がはじまっていた(笑)。
Posted at 2013/06/25 03:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | 日記
2012年08月26日 イイね!

映画だエルグランド

映画だエルグランド弊社のトラックが出演(?)するというので、今話題の映画をレイトショーで観に行きました(注・アベンジャーズではない)。

この映画、E50エルグランド・ハイウェイスターが出まくりの、エルグランドファンであればたまらない映画でした。どの位かと云うと、興行次第ではエルグランドの中古価格が高騰するのではないかと思うくらいの。VGエンジンの豪快なサウンドが心地いい映画でした。
普通であればどこかスポンサーがついて最新の車(主演俳優のCM出演経歴から三菱車を想像していた)を用意してそうなものですが、それをやると設定が不自然になるかもしれないので、絶妙な車種選択です。

肝心の弊社トラックですが、開けた後部扉に隠れて社名がほとんど分かりませんでした(笑)。

Posted at 2012/08/26 08:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | モブログ
2012年06月02日 イイね!

横浜へ行こう まだ間に合うから

横浜へ行こう まだ間に合うから6月10日まで、日産グローバル本社ギャラリーに、黄色くて観音扉付きの車が置いてあると云う。
但し本日の営業は20時まで、4日は休館日ですご注意を。

Posted at 2012/06/02 19:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | モブログ
2012年02月12日 イイね!

U13ブルーバードあるある

埼玉県久喜市の官公庁オークションに、U13ブルーバードの4ドアセダンが出ていました(すでにオークション参加申込は締め切っています)。
法人向けの1600EEXかと思ったら、自分が乗っていたのと同じ1800SSS-Vでした。

写真を見ると、前後のバンパーに著しい変色あり。自分のブルーバードも、バンパー部分の色味が違う上に、チリ(段差)が合っていませんでした。

まぁ、自分のはずっと海沿いに居た個体で、全体的に塗装がガサガサだったので、あまり気にしていませんでしたが・・・。14年落ちから3年ちょっと乗ったけど、中身は問題なしでした。

日産の中国進出の切り込み隊長だった(と思う)U13セダン。
電気自動車の試作車もあった(と思う)U13セダン(画像検索してもどこにもないでやんの)。
現在の日産の礎を築いたスタイリッシュなセダーンに、貴方も乗ってみませんか?。

右下の埼玉日産ステッカーは高ポイント。
Posted at 2012/02/13 02:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | 日記

プロフィール

「今日は実家の集落の草刈りに参加。町内の軽トラが一斉に集まるのだが、ハイゼット一辺倒だった数年前と比べるとキャリイが盛り返している印象を受けた。」
何シテル?   07/20 21:40
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation