• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

広島から面白い荷物到着2

広島から面白い荷物到着2これ・・・1~1.5t車のものだと思うのですが、寸法の関係で2tのナロー(標準幅)車では積めません。
伝票上では1,440kgでした。多分才取り換算ですが。
Posted at 2013/06/09 05:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | 日記
2013年06月01日 イイね!

ATフィールド、拡大

クルマにはお金をかけないウチの会社ですが、ついにAT車が入りました。


しかも、2t・4t飛び越して、いきなりの10t車。


背景にはAT限定免許人口の増加と、今後深刻化が予想される労働力の確保があります。

今のところ、新車なのに進んで乗りたいという人がいない状況。
しかし、クルマにお金をかけまくる久留※運送の課長曰く、「慣れると手放せなくなる」とのこと。たぶんあっという間に普及するでしょう。

(正確なことを言うと、バブルの頃にふそうキャンター・デリバリースペシャルという4ATの2t車がありました。こちらは女性ドライバーの確保が主目的だったようで、低床・ショートボデー・後方カメラ付き。麻布・六本木エリアならこっちのほうが圧倒的に楽チンでした。非力でしたが。) 
Posted at 2013/06/03 02:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | 日記
2012年12月24日 イイね!

ポリッシュというよりピーリング

ポリッシュというよりピーリング特積み路線便業界が一年で一番忙しいのは天皇誕生日の前後です。

4年前の祝日は高崎支店まで4トン車を走らせました。帰りの関越道でカングーの希望ナンバーを考えてました。
3年前の祝日は高津区(川崎市)にある川崎支店で、ホームが荷物で溢れて身動きが取れない地獄を見ました。
2年前の祝日は高萩市まで配達に行ってました。
昨年。何もないかな?と思っていたら、結局浜松まで4トン車を走らせていました。

高・高・高・松・・・。今年は高松か?と思ったんですが、絶妙な曜日配置と運行管理者の超絶配車?(それとも不景気?)により今年は何もアリマセンでした。そのまま連休へ。いつもなら年末ギリギリもしくは年明けにやる年賀状作成もできてしまいます。

そして街はクリスマス・イブ。非リア充がやることといったらこれしかありません。会社のハイゼット・バンの洗車です。鉄粉やら劣化塗膜でボデーがガサガサだったので、99工房のコンパウンドシートで研ぐことにしました。

これはスポンジと3000番の耐水ペーパーが接着されているもので、水をかけながら洗車の要領でボデーをなでてゆくと、荒れたお肌がツルツルになっていくスグレモノであります。今までこういうピッチやタールはトラップネンドで落としていましたが、それよりも軽い力で、そして楽しく落ちていきます。


もちろん表面の塗料も削ってます(笑)。ツルツルにはなりますが、水気が引くと磨きキズだらけのつや消しの塗膜が現れます。この先に液体コンパウンド・ワックスがけという行程が待っています。

今日はついでにBピラー、Dピラーにカッティングシートを貼りました。写真では判りませんが大失敗でした。寒い日にカッティングシート貼りはやるもんではありません(あ、渉外用なので黒ナンバーではありません)。


おまけ。今回のとは別のハイゼット。横に前車U13ブルーバードがいることから、少なくとも4年前にはピクシス化を進めていたことがわかる1枚。
Posted at 2012/12/25 03:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | 日記
2012年07月07日 イイね!

太陽曰く萌えよサガワ

太陽曰く萌えよサガワ「縞シャツの佐川男子に萌える女子急増中」という記事が、7月7日付ヤフーのニュースサイトにありました。

「佐川萌え」著者の坂口さゆり女史の独りよがりというか、トレンドの押し付け感はあるのですが、面白い時代になったなぁという感じがします。TOKIOのメンバーをSD姿にしたヤマト運輸のCMも、このあたりを意識したのでしょうか。
「まさかこんなものまで!」というものまでテーマにして漫画化・ドラマ化されている現代ですが、トラック野郎以降、運送屋が題材になった作品というのはあまり無い気がします。これを機会に運送業界の人気向上(人手不足解消という意味で)を!というのは幼稚な考えですが、今までネガティブなイメージしかありませんでしたからね。今後に期待でありますよ。

Posted at 2012/07/08 05:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | 日記
2012年05月21日 イイね!

クイズだホッカイドー

クイズだホッカイドー運送屋たるもの、地理に詳しくないといけない。というわけで、こんなテストがありました(写真をクリックすれば拡大すると思います)。
こんなん1分で問いたるわー!と挑みましたが、急ぎ過ぎて岩見沢と留萌を混同してしまいました。






まぁ1回行っておけば、だいたいの位置は把握できるものです。
Jの位置

Lの位置

Oの位置

Pの位置

大学4年の夏休み、男3人狭いR32スカイラインに車中泊の旅でした。
定年になるか会社辞めるまで、こんなことできないだろうなー。
あのとき企画してくれた友人に感謝である。

Posted at 2012/05/27 04:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | 日記

プロフィール

「今年のお盆は墓マイラーのドライバーをしておりました。写真は金沢市の山間部(実家集落ではない)。」
何シテル?   08/16 13:46
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation