• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2010年04月07日 イイね!

新社会人のはなし

新社会人のはなし♪しょっ!ぷきゅ!きゅ!きゅっきゅきゅきゅっ!(この歌大好き←SHOP99のテーマ)
 そんな世紀末ムード(どこがだ)の99年の春、新卒で現在の会社に入りました。農業系の学校から運送屋?ですけど、当時は就職超氷河期だったということで・・・。うーん苦しい。配属されたのは写真の場所です。
 ウチの会社は新卒からそのまま事務員になるコースと、数年トラックに乗ってから事務員になる2つのコースがあり、後者となりました。運送屋はトラック乗れてナンボと思っていたのでこれはこれでよかったのですが、いざ乗ってみて愕然となりました。「難しすぎる」。これは当時のいすゞフォワード・ジャストンという4トン車がひどく乗りにくい車(今でもそう思う)ということもあったのですが、経験したことのないボディの大きさやアルミバン故の後方視界の悪さなどが障害となり、上達しないまま3ヶ月の添乗期間(普通こんなに長くない)が過ぎる結果となってしまいました。
 会社でもこの新人どうしようかと悩み始めたとき、2トン車のドライバーが1人会社を辞めたのでそこに収まることに。運よく2トン車はなんとか運転できたので、8月に入ってやっと独り立ちすることができました。車は平成7年式三菱ふそうキャンター。2トンロング・標準幅・クレハの箱付き。与えられたエリアは麻布・六本木。東京には何年か住んでいるのに、初日は入ってくる情報量が多すぎて目が真っ赤になりました。
 日に30件から40件の荷物を積んで平和島から約1時間、南麻布から配達スタート。麻布十番を配達し終える頃にお昼になり、六本木に。午後は六本木から西麻布をかすめてまた南麻布に戻り、夕方4時頃から東麻布の集荷先へ。場所柄お酒ばかり運んでました。
 東京の中心部で働いているという充実感もあったのですが、それ以上の副産物はダイエット効果でした。ひと夏で10キロ減。佐〇急便の仕事がマイルドになっただけ(ダッシュと集金はやらなくてよい)なので当然かもしれません。もちろん今ではもとに戻ってしまいましたが・・・。
 2年後に事務職になり現在に至ってます。でも、トラックは毎日のように乗ってます。最初4トン車の運転で悩んでいた男は、今では10トン車まで乗るようになってしまいました。ほんとうは、いけないんですけどね。新人に贈るメッセージは、「3日続けば1週間続く、1週間続けば1ヶ月続く、1ヶ月続けば半年続く、半年続けば1年続く、1年続けば・・・」です。ほーら、もう転職もできないトシになっちゃった。
 
Posted at 2010/04/07 06:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | 日記
2010年03月31日 イイね!

ルブのはなし

ルブのはなししばらく投稿するネタは無いと思っていたけれど、それは何気ない早朝の到着ホームにあったりするもので…。
写真はバイク屋さんに納められるエルフのオイルです。う~ん、カングーに積んで記念撮影してみたい。缶の上面にはちゃんと、トタル・ルブリカンツ・ジャパンと印刷されています。右端のマーク(何て言うの?)が赤と青で表現されていたらもっと高得点ですね。

※とある物流企業から配送を委託されているだけなので、弊社とトタル社には取引関係はありません。古い言葉でいうと水屋経由というモノです。
Posted at 2010/03/31 05:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | モブログ
2010年03月25日 イイね!

ドキドキはじまる新学期のはなし

ドキドキはじまる新学期のはなし 前衛芸術のオブジェのように見えますが、小学校に納入されるイスです。かさばらないように、出荷人様サイドで工夫して組み上げられています。卒業式・終業式を終え新学年が始まるまでの今の時期に出荷が集中するようです。
 まもなく4月(にしても寒い!)ですが、自分が担当する仕事が、集荷体制の変更で3倍くらい忙しくなることになりました。しかも戦力はそのまま。入社して11年、いろんな地獄を見てきましたが(笑)、今度の地獄もひと味違うぜ!な感じで今からユウウツです。
Posted at 2010/03/25 08:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | 日記
2010年02月05日 イイね!

カゴいっぱいのお菓子のはなし

カゴいっぱいのお菓子のはなし 2月です。ブオトコにとっては嫌なシーズンがやってまいりました。コンビテナーと呼ばれるカゴいっぱいに積まれているのは、バレンタインを日本に広めたことで有名な「女の子の横顔印」のチョコレートです。1月から出荷は始まっているのですが、追い込みをかけるように本日も当支店だけで900個到着しています。たかが900個とあなどることなかれ。箱の大きさは大小さまざま。しかもデザインは全部一緒なので誤仕分けしないよう注意が必要です。場所によっては写真のようにカゴのまま持っていけるけど、ウチの車、パワーゲートとかないのよね~。
Posted at 2010/02/05 07:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | 日記
2009年12月25日 イイね!

聖なる夜に待機中のはなし

聖なる夜に待機中のはなしおはようございます。
皆様、どんなイブを過ごされましたでしょうか。

ワタクシ、トラックで寝ておりました。
これから荷積みです。今日さえ乗り越えれば…がんばりましょう。
Posted at 2009/12/25 08:14:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | モブログ

プロフィール

「今年のお盆は墓マイラーのドライバーをしておりました。写真は金沢市の山間部(実家集落ではない)。」
何シテル?   08/16 13:46
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation