• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

能登はいらんかいねのはなし

能登はいらんかいねのはなし カーマガジン「Tipo」、毎月買っているわけではないのですが、今回は2つの特集に飛びついてしまいました。パーチェス・プロジェクトの赤いカングー1と、アルファロメオ159で国道159号線を目指す企画です。国道159号といえば、ワタクシの中学・高校の近くを走っていた道(正確に言うと現在その区間は改番及び降格)。パラパラっと立ち読みしてホイホイっと買ったわけですが改めて読み返してみるといくつかツッコミどころが。
 ひとつは、上信越道経由を使用した旨の説明がされているのに写真がすべて関越道・長岡経由である点。上信越道にはドクター・モリの看板も土樽チェーンベースもないぞ(笑)。もうひとつは千里浜(ちりはま)を走るアルファ159の向き。七尾を目指しているはずですがあの向きだと金沢を目指していることになります。これは写真うつりのこともあるし、1度走ると往復したくなるので仕方ないかもしれません。
 基本的に159号はほとんど田園地帯を走るので、観光で能登へ行かれる方は北陸道金沢森本ICから白尾まで159号バイパスを使い能登有料道路を使用されることをお勧めします。海も見れるし先述の千里浜のアクセスも容易です。帰りは七尾から富山県の氷見市まで国道160号を使用すれば、日本海と立山連峰を同時に楽しめます(天候にもよりますが)。あと、関東からだと日帰りはキツいですから、和倉温泉に泊まって能登にお金を落としていきましょう(笑)。写真はゆるキャラセンスのない石川県で唯一のヒット、「わくたまくん」です。
 ん~でもいい企画ですね~。今度はプジョー304で国道304号とか、ルノー8で国道8号とかやりませんかね~。
 
Posted at 2010/02/15 03:27:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | 日記

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 23 4 5 6
7891011 12 13
14151617181920
21 22 232425 2627
28      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation