• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2009年12月26日 イイね!

種まきのはなし

 年内の発送もピークを過ぎて、到着は多いものののんびりした空気の土曜日、集荷先のカングーに興味を持つ人に、新型のカタログをプレゼントしてみました。まぁこれを口実にルノー千葉中央さんからカタログをせしめたワケですが・・・。「買えないよ~」と言ってましたが、いずれ芽を出し大輪の花を咲かせる・・・ことを祈る。
Posted at 2009/12/28 11:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングーのはなし | 日記
2009年12月25日 イイね!

聖なる夜に待機中のはなし

聖なる夜に待機中のはなしおはようございます。
皆様、どんなイブを過ごされましたでしょうか。

ワタクシ、トラックで寝ておりました。
これから荷積みです。今日さえ乗り越えれば…がんばりましょう。
Posted at 2009/12/25 08:14:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 輸送の現場から | モブログ
2009年12月21日 イイね!

午前7時の京葉ベイのはなし

午前7時の京葉ベイのはなし東関道下り、幕張新都心付近。眩しすぎて、前の車が見えない。


ああ、ここが黄金の国、チバングか。
(写真は12月19日トラックで川崎まで行った帰り道のものです。7時までに車を返さないといけなくて、実は焦ってます。)
Posted at 2009/12/21 07:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | モブログ
2009年12月21日 イイね!

午前3時の京葉ベイのはなし

午前3時の京葉ベイのはなしいつもは閉店と同時にブラインドを降ろすレクサスも、この時期はイルミネーション全開です。
でも、レクサスを飾るにはこのLED照明、俗っぽすぎる気がします。何がいいですかねぇ。四街道市みたいなガス灯とか?
Posted at 2009/12/21 03:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | モブログ
2009年12月19日 イイね!

鴨を助けてみたはなし

鴨を助けてみたはなし 19日未明、会社の構内でトラックの下にうずくまっている鴨を保護。社内で協議した結果、ひとまず動物病院へ見せにいくことに。夜勤明けの自分が請け負うことになりました。
 9時の診療開始を待って近所の動物病院に持ち込むと、片方の羽と足が折れていることが判明。このまま治療するとかなり高額になるので、応急処置をした上で動物病院のかたが鳥獣保護の施設を紹介してくれました(こころ動物病院さんありがとうございました。)
 場所は市川市。地図を見ると行徳野鳥観察舎とあります。この中に野鳥の病院があるということで、カングーに鴨を乗せて県道を西へ。なるほど入り口はわかりにくいですが公園らしきものがあります。車を停めて遊歩道を数百メートル歩くと観察舎があり、その隣に野鳥病院がありました。獣医さんは少し見るだけで、「ヒドリガモのオスですね。電線にぶつかったんでしょう。」と識別。確かに会社の付近に高圧電線があります。さらに、「自然復帰は無理ですが、治療してここで一生預かります。」とのことでした。
 建物は病院と檻が一体となっており、リハビリ中の鳥が暮らしていました。驚きなのはドバトからウミネコ、白鳥までが同じ空間で生活していることでした(さすがに猛禽類は別)。自分は実家のニワトリ小屋にヤマドリを入れたらニワトリが猛攻撃したという経験があるので意外でした。詳しいことは写真をクリックして拡大してくださいなのですが、入所した3割だけ自然に帰され、2割は治療のかいなく死亡、残りはここで余生を送ることになるとのことでした。
 市川市の海沿いというと、倉庫街や鉄鋼団地を連想するのですが、ここは野鳥の楽園というべき静かな空間が広がっており、しばし作業着のままたたずんでしまいました。


ここまで書くと美談ですが、鴨にとってラッキーだったのは、土曜だったということです。平日だったら誰も行かなかったかも・・・。
Posted at 2009/12/21 06:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | 日記

プロフィール

「BC戦争という言葉が思い浮かんだ貴方は昭和生まれ」
何シテル?   10/28 18:00
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12345
67 8 9 101112
1314 15 161718 19
20 21222324 25 26
27 2829 30 31  

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation