• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

NYMのはなし

NYMのはなし 春の陽気に誘われて、やってきました東京お台場。今日は、お台場に旧車が集まるニューイヤーミーティングの日です。過去の反省を踏まえ、大江戸温泉まで遠回りしたらスムースに駐車場インできました。船の科学館駐車場は、どう考えても船を観に来たわけではないクルマでいっぱいです。
 先輩と合流して会場入り。毎年マンネリ云々言われていますが、今年はそれ以前にエントリー車が少ないような気が・・・。しかしレイアウトがガラリと変わって新鮮な感じです。

 さすがに何年か通っていると、目的が「古い車を見ること」よりも、「古いジャンク品やおもちゃの類を買うこと」になってきます。自分はメカには詳しくないので、ジャンク品だとエンブレムを中心に探します。「TTC-C」「NAPS」「5SPEED」「EFI」「1800GL」など、時代錯誤なエンブレムを買っては、会社や実家の車に貼って楽しむという変態行為を行っています。おもちゃでは、古いプラモデルとかミニカーとか。ほとんどはめちゃくちゃ高いのでスルーしますが、世代的に「おっとっと自動車」シリーズとかあると食指が動いてしまいます。今回はマジョレットに的を絞ったので、出費が少なくてすみました。

 古いものだけでなく新しいものも売ってます。今回もelsedesignさんの「商い中」プレートを購入。いろんな種類があるけれど、「BABY ON BOARD」とかじゃないしなぁ(ある意味34歳児が乗ってますが)。
Posted at 2010/01/31 09:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月19日 イイね!

日産ディーゼル社名変更のはなし

日産ディーゼル社名変更のはなし新しい日産ディーゼルの社名を見た。
新しい日産ディーゼルの社名は、いいね。

 上記の元ネタがわかった人はY31マニヤです。そんなことはさておき、本日の日経新聞上で日産ディーゼルの社名が変更されるという記事がありました。「日産」の文字も、「ディーゼル」の文字も消えてしまいますが、これはこれでいいんじゃないかと思っています。弊社でも「ユーディー」、「ニチデ」、「ニッサン」とバラバラな呼ばれ方をされていましたが、これからは統一されてゆくのでしょう。

 2月から日産ディーゼルは「UDトラックス」になります。テツヤ・コムロプロデュースみたいな名前です。まだ名前しか明かされてませんが、個人的にはCIマークを以前のもの(写真)に戻してほしいです。ちなみに「UD」は、昔はユニフロー何ちゃらかんちゃらディーゼル(失礼!)の略称だったのですが、現在はUltimate Dependability(究極の信頼)という意味を与えられているそうです。
Posted at 2010/01/19 06:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連小ネタ | 日記
2010年01月18日 イイね!

らくがきのはなし

らくがきのはなし 1月から会社が日経新聞に加えY売新聞を取り始めました。本社指示だというのです。たぶんバーター取引でもあるのでしょう。しかし嬉しいことに、日経と違ってチラシが沢山入ってます。特に週末は、自動車ディーラーのチラシが結構あります。

・・・・・困りました。いいかげん35になるというのに、落書きが止まりません。これがワタシの知能指数です。
Posted at 2010/01/19 06:48:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味のはなし | 日記
2010年01月15日 イイね!

1月15日のR32スカイラインのはなし

1月15日のR32スカイラインのはなし (このネタはみんカラやってることを公開している学生時代の先輩・友人推定3人だけにウケればいいというモノです)。という言い訳じみた前置きで、写真は十余年前、ホントに十四年前、成人式の日に、当時の実家の主力車、R32スカイライン後期4ドアGTStypeX(AT)と一緒に撮ったものです。これで颯爽と成人式会場である金沢市立M中学校に送ってもらった(当時免許なし)ワケですが、地味なスーツにしたのは大正解で、自分が友達だと思っていた人が皆そっけなくなっておりサビしい思いで東京行きの電車に乗った思い出があります(笑)。

 そんなコトはどうでもよくて、このスカイライン、ハイソカー志向の親父をダマして兄が買わせたクルマで、親父としてはそんなに気に入ってなかったようですが非常に楽しいクルマでした。夏休みに仲間と北海道に行ったときは、「このクルマは北海道のためにあるのではないか」と思うくらいドライブを堪能しました(狭くて車中泊は難儀しましたが)。自動車評論家がよく使う「ずっと乗っていたくなる」というクルマでした。

 写真のスカイラインは、冬タイヤ+ブルーバード純正スチールホイール(14インチ)です。ホイールはガンメタに塗装した上で赤いフチドリを施しています。当時からこんなことしてたんですね(笑)。
Posted at 2010/01/15 08:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | 日記
2010年01月14日 イイね!

晴れの国・チバのはなし

晴れの国・チバのはなし 13日の夜、出発点呼でたいして注意も喚起せずに運行車を送り出したわけですが、一晩でたいそうな雪が降ったようで、14日の北陸からの到着はほとんど遅れてきました。上信越道が通行止めになる前に通過できたかどうかが運命の分かれ道のようで、比較的早く到着する車もあれば夕方に到着する車もありでちょっとした混乱に。故に14日の出発は一部で米原経由とするよう本社指示が出ました。

 みんカラを拝見していると九州も雪だったりで驚くばかりなのですが、千葉は、というか関東はここ数日晴れております(夜はものすごい寒いですが)。十余年前の2月、受験のために初めて上京した時、一番驚いたのは天気でした。「2月なのに毎日晴れている。」曇天が続く北陸の冬空を当たり前だと思っていた自分にとって、「だから東京に人が集まるのか。」という結論を出してしまうほどでした。東京から上越新幹線に乗って、高崎まで快晴だったのに新清水トンネルを抜けたら真っ白という経験をした人も多いと思いますが、その時自分は上野からの白山号(現在は廃止)に乗りながら、長野から先でだんだん曇ってゆくのを見て太平洋側と日本海側はこんなに違うものかと思ったわけであります。

 千葉の晴天を見ていると実感がわかないのですが、北陸の雪はまだまだ続くようで、そうなるとこちらの仕事にも影響が出てきます。現在絶賛閑散期なのがまだ救いですが、4年前は繁忙期の12月に降られたので到着遅れの荷物があふれ関東でも大混乱に。そんなこんなで雪は降らないほうがいいなぁと思うありがちな大人になってしまいました。
関連情報URL : http://www.jartic.or.jp/
Posted at 2010/01/15 07:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | 日記

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456 789
10111213 14 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation