• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

プラモならできる2

プラモならできる2巷で話題の複数台同時所有が。


1でも2でもいいから、カングーをプラモデル化してくれんかなぁと思う今日この頃。デコトラついでにノーマルのトラックを商品化するア○シマさんあたりなら、やってくれそうな気がするのだが(とか言いながら同梱のアンケートハガキは書いたことがない)。

どうでもいい話ですが、浪人時代は10台ぐらい生産?していました。特にこだわりとかないのですが、内装は質感を出すためにアクリルガッシュを使っていました。

Posted at 2011/06/27 23:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月27日 イイね!

プラモならできる1

プラモならできる1巷で話題の廉価版系ドレスアップが。


確か同時期のヴィッツやマーチのプラモデルにも廉価版仕様がありました。フ○ミ社内に居たのでしょう。お好きな方が。


どうでもいい話ですが、このコルトのブーレイグリルには、違う菱形を付けたくなります。
Posted at 2011/06/27 23:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月12日 イイね!

きっかけはFFM

きっかけはFFM カングー1最終型のサイドウインカーは薄いグレーの台座にクリアーのレンズがついたものです。黄色のボデーカラーにはちょっと似合わないので、黒の台座にオレンジのレンズがついたものにしたいと考えておりました。
 そんなカングー論を、昨年秋のフレンチフレンチ幕張で展開していたところ、やまをさんから譲っていただけることになりました。やまをさんの2006年(訂正:2005年でした。すみません)モデルはオレンジのウインカーだったのですが、車のイメージに合ったクリアーなウインカーに交換していたのです。
 昨年末に譲っていただいていたのですが、冬に交換作業をするとプラスチック部品を割ってしまいそうな気がしたので、暖かくなったゴールデンウイーク前に作業を行いました。ウインカー交換には、マイナスドライバーに養生をしててこの原理で剥ぎ取るべしという案と、フェンダー内側から丁寧にやるべしという案があり、後者を選んでみたもののタイヤを1本外した段階であっさり挫折。取扱説明書にもこう書いてあるから・・・とマイナスドライバーをざくざく突っ込むことにしました。
 グゴ、グゴゴゴ・・と鈍い音がしましたが、運転席側はあっさり外れ、交換完了。この調子で助手席側も・・・と思ったら、助手席側がなかなか外れません。しょうがないのでカー用品店に行きプラスチック製のリムーバー2本セット調達。マイナスドライバーで誤ってボデーにキズをつけることを考えたら、ハナからこうしたほうが良かったかもしれません。助手席側もなんとか交換完了。今回電球は以前のものをそのまま使用しているので、レンズと電球がオレンジ・オレンジなのですがこれについてはいずれ考えたいと思います。

 さて本日6月12日は、9時よりイオン幕張店屋上駐車場でフレンチフレンチ幕張が開催されます。午前中は「フレンチフレンチ幕張」、午後は幕張メッセ(9ホール)「がんばろう千葉観光キャンペーン・千葉から日本を元気に」(←千葉のゆるキャラが大集合)がおすすめです。以上、ニセ千葉県観光協会からのお知らせでした。

最後に・・・前回、前々回と、フレンチフレンチ幕張に堂々と椅子を持ち込んでおりました。申し訳ありませんでした。
Posted at 2011/06/12 05:31:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングーのはなし | 日記
2011年06月05日 イイね!

運送屋だもの2

運送屋だもの2 秋葉原に行ったのは、アイドルに会いに行ったわけでも、怪しい改造パーツを買いに行ったわけでもありません。ある商品が近所に売ってないので、秋葉原ならあんじゃねーかなというのが動機であります。で、結果として、ありました。トミーテックのジオコレ・建物コレクション069「トラックターミナル」です。
 パッケージ写真を見て、片面ホームだし、この大きさじゃ2台ぐらいしか接車できないんじゃと思いましたが、そこはトミーテック、つなげて使えるように側面の壁は脱着可能になってました(写真は2個使用)。
 早速コレクションしていたバンダイ・ワーキングビークルシリーズやトミーテックのTheトラックコレクションシリーズを並べてみました。やっと置き場が決まったという感じです。
Posted at 2011/06/05 02:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味のはなし | 日記
2011年06月05日 イイね!

家電量販店に売ってルノー

家電量販店に売ってルノーこの記事は、ミニカーについて書いています。

 以前、たるさむさんがブログで紹介されていたノレブ社のミニカーが、秋葉原のヨドバシカメラ6階に売っておりました。イワヤ株式会社が輸入販売しているもので、ルノーからはメガーヌ・トロフィーとクリオ・GRANDTOUR(正確な読み方が分からない・笑)、そしてF1のR30がありました。マジョレットとほぼ同サイズでお値段はヨドバシ価格で1台390円。今後の展開に期待したいです。今のところ売り切れていたのはGTbyシトロエンだけだったので、皆で売り切れにしてヨドバシおもちゃ売り場担当者に勘違いをさせましょう(笑)。

Posted at 2011/06/05 02:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味のはなし | 日記

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation