• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

同じ千葉でも

同じ千葉でも左・習志野に一晩いたハイルーフ。
右・豪雪の千葉市内から10kmほど逃げてきたハイルーフ。
今日も通常業務です。但し県道66号、反対側は大渋滞でした。



2時間後には快晴に。とても同じ日とは思えません。

おまけ。自然が作り出す奇跡のパネルバン。

カングーは朝こんな感じでした。カンペキにたかをくくってました。

Posted at 2013/01/28 09:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | モブログ
2013年01月27日 イイね!

コール・ミー・エルヴィ

コール・ミー・エルヴィ新春恒例ニューイヤーミーティング、今回は、前車U13ブルーバードの元オーナーで、現在もN13リベルタ・ビラにお乗りの先輩にお越しいただきました。
ローソンのロッピーで前売りを買っておいたほうがいいと言われていたのですが、なるほど、入場の行列に並ばなくてもスンナリ入れました。何回も通っているのに今まで知りませんでした。

湘南ナンバーの地域が相模ナンバーだった頃からのワンオーナー車です。さっそくとある御方のブログで紹介されていて、いやぁ、見てる人はやはり見てるんだなぁと。


今回は買い物ほとんどせず。でも、これはちょっと魅かれた。メガーヌとRCZのトミカが出た今、再びこのセットが組める日が来るのではないだろうか。

実は昼からは別の友人(高校の同級生)と行動し、アムラックス(メガウェブは男2人だとツライw)でクラウンを見て、カレストでシルフィを見てきました。カレストでU13に遭遇!しかも前期!CM使用色!

左は千葉53、右は千葉531です(笑)。

フォトギャラリーにユウドウシテミル(いやらしい!)

Posted at 2013/01/27 10:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月20日 イイね!

エイゾーのエイゾーはエイゾー

エイゾーのエイゾーはエイゾー17日に某検索サイト急上昇ワードに「株式会社ナナオ」というのがありまして。見てみると、ディスプレイメーカーの株式会社ナナオが、EIZO株式会社に社名変更するという内容でした。
石川県生まれの個人・企業は、地名を身にまとって県外に出ると大成するという自論があります。コマツ(企業)、輪島(元横綱)、小松(元中日プロ野球選手)、そしてこのナナオです(だったら出島・松井・山本省吾・大松・角中・釜田はどうなるんだという話ですが・いずれも敬称略)。ナナオを捨ててどうするんだという話ですが、もともと七尾市が創業の地というわけではなさそうだし、国際市場では最初からEIZOだし、EIZO製品持ってないからあれこれ言う立場ではありませんが(笑)。

話は変わって今年の正月。実家で過去の写真をガサゴソやっていたら、こんなものが出てきました。

平成3年に開催された石川国体のステッカーです。何故か石川県は国体にとても力が入っていて、私立の高校なのに学校が1週間休み(応援のため)になるくらいで、マスコットキャラクターも何年も前から用意されていました。小学校の時にマスコットキャラクターの名称を募集していた記憶があるのですが、加賀人形を模したそのキャラに与えられた名前はなんと、
「元気くん」でした。
正直不気味なキャラと、何のヒネリもない命名センスに落胆を隠せなかったのですが、その翌年に開催された国民文化祭でまたもやらかします。この元気くんを女装させたようなキャラクターに、
「文化ちゃん」と名づけてしまったのです。

予想通りというか、千葉国体のマスコットとして誕生した「チーバくん」が国体終了後も活躍しているのに対し、この元気くん文化ちゃんはブレイクすることはありませんでした。

まぁ何を言いたいかと申しますと、石川県はネーミングセンスがアレだということです。金沢駅に「もてなしドーム」とつけたり、サッカーチームが「ツエーゲン金沢」だったり(強えぇげん→強いんだぜ)。そういえば、加賀電子のメモリのブランド名も「TAXAN」(タクサン)だったな~。そんなワタクシは、語感で決めた現在の名称(元ネタは千葉北鑑定団という中古品ショップ)を、異動とかなったらどうしようかな~と悩むのでありました。

おまけ。みんな考えるんだけど、実行に移す勇気にイイね16連打だ!
Posted at 2013/01/20 16:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車と関係ないはなし | 日記
2013年01月19日 イイね!

週末千葉北小ネタ集

千葉北警察の近くで三菱アスパイアを見た。

信号待ち渋滞もわるくないもんだ。

県道66号線沿いのカー用品店にデモカーで来ていたアクセラが、銀色のスチールホイールでなんか新鮮だった。

最近はスタッドレス買ってもアルミ付きなことが多いですからね。

そのカー用品店の数軒隣のお店のネオンに脱力。

ほーい。というとアラレちゃんを連想する世代です。
Posted at 2013/01/23 04:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連小ネタ | 日記
2013年01月14日 イイね!

千葉北雪まつり

千葉北雪まつりうーん、こりゃおうち帰れんかもねー。
タウンエースに初代セレナ用スタッドレス履かせている最中です。奇跡的に4穴のP.C.D114.3mmで一緒でした。

参考までに
正月の金沢(の山間部)

14日の千葉市内

さして変わらんやないかいっ

おまけ。キレイな雪だるまが作れるほど積もったという証。

Posted at 2013/01/14 14:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | チバのカナザワ人 | モブログ

プロフィール

「自由契約で自業自得と言われてしまう野球選手
トレース続々発覚のイラストレーター
離婚沙汰を投稿しちゃう女性声優
どうなっちゃってんだよ俺の推し」
何シテル?   10/08 16:55
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 23 45
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation