• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

あると思います

どういうわけか、今年の冬は健康体だった。あれだけ不規則な生活を続け、めんどくさいからとマスクをせず(手はこまめに洗ったが)に過ごしたが、毎年2回ぐらいひく風邪も、2年に1回感染しているノロウイルスも、会社では2回かかった人もいるというインフルエンザもならなかった。どのくらい健康体かというと、毎冬2缶は消費している浅田飴が、まだ半分も減ってないというくらいである。そして今のところ、花粉症も1週間ほど目がかゆかった程度で終わっている。

前年の冬と何が違ったのか。幾つか思い当たる節を挙げてみる。

1.水を替えてみた

昨年秋のルノー・プルバックカー付きミネラルウォーター(というか水付きミニカー)販売を契機に、それまで節操無く安い緑茶ペットボトルを買っていたのを水+緑茶ティーバックに変えた。20袋入りティーバック1箱を使い切って2箱目の途中まで行ったのは内緒である。
しかしこれも、キャンペーン終了後は元に戻ってしまっている。ちなみに、緑茶は問題なかったが、玄米茶ティーバックは冷えた水では染み出てくれない。大量の在庫を抱えてしまった。

2.風呂を変えてみた

おすすめスポットで紹介した温泉施設がいたく気に入り、今冬は1週間に1~2回通っていた。回数券まで買ったのは初めてである。ここの塩風呂、少なくとも水虫(安全靴ユーザーの宿命)は良くなった。

3.クルマを代えてみた
といっても会社から駐在先までの話。昨年秋から提供された渉外用車。

このクルマが発する3気筒ツインカムのバイブスが、時折発するファンベルト?からの高周波(キリキリキリーッって断末魔みたいなやつ)が、カラダにいい・・・のだろうか?

まあ結局のところ、自分がコケたら代わりがいないという今の仕事の緊張感が、健康体を維持する秘訣なのかもしれない。

おまけ。スーパー駐車場でのひとコマ。406ブレーク、C5、そして、にせルノー(笑)。






Posted at 2013/03/31 22:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

ハルナンデス

◇セミボンデス

春は別れの季節。仕事場へ向かう途中の現場で毎日見かけたトヨタ・デリボーイが、住宅の完成と共に別の現場へと旅立ってしまいました。フロントグリルとバンパーを塗りなおし、サイドストライプもとっぱらったと思われるナイスなドレスアップでした(違ってたらすみません)。

◇ウルバンデス

クルールを追いかけて春2013です。今年も先輩が教鞭をとる北関東の県立高校にクルールがやってきました。調べの結果、学生服を扱う業者の車ということが判明しました。多くの学生が注目していたようです。

◇ハコナンデス

は・・・箱だけでもほしい。チョキチョキ切ってサンシェイドにする(ビンボくさ)。

◇ダレナンデス
ネット上で目にする広告が、その人の閲覧履歴に沿ったものになると知ったのはつい最近のことであります。それまでは「なんでルノーの広告がこんなとこまでついてくるんだ!」と思ってました(どんなサイト見てんだ)。さてこれは先日のスマートホンの画像。

カーセンサーはわかります。でその下、「ルノーの21TXE」って、持ってないし正直興味持ったこともありません(笑)。さらにその下、「もう後戻りできない、体型と頭髪」ならわかるんですが。少なくとも下2つは類似サイトも観た事ありません。

◇チキュウジンデス

3月28日の日本経済新聞の広告。一瞬、コマツで売るのか!と思いましたが、産業機械の広告でした。ハイテン鋼であの美しいプレスを作り出すのはコマツのプレス機なんだそうです。
(解説:地求人です。←コマツの古いキャッチコピー。究だったかな?)

◇ヒマナンデス
いや、仕事は忙しいんですよ。

こういうの、できたらいいですね。あ、北ニュージーランドじゃありませんよ。

※写真の大きさがマチマチですみません。
Posted at 2013/04/03 03:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連小ネタ | 日記
2013年03月09日 イイね!

流石は元倉庫

商業施設の納品口というと、トラック2台分ぐらいのスペースしかないのがほとんどですが、横浜の赤レンガ倉庫は、裏側にプラットホームがあり、トラック駐め放題、荷物おろし放題になっていました。


実に運送業者・納品業者に優しい設計です。


しかし午前10時を過ぎたらトラックはいなくなっていました。どうやら時間指定はキビしいようです・・・。


この産業遺産もイイですね・・・。
Posted at 2013/03/10 03:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

845

845※写真はいすゞ840フォワード

前日まで何も考えてなかったのですが、土曜が休みということがわかり、はてフレンチキャラバンおよびミニジャンボリーとはどのようなものかと気になったので行ってみることにしました。
事前に横浜赤レンガのほうは夕方まで退出不可という情報を入手していたのと、自分はYOKOHAMAってツラじゃないというのがあったので(だったらUTSUNOMIYAなのかと言われると困るのですが)、横浜赤レンガのほうは周辺駐車場に駐めてチラ見して、すぐ宇都宮に行こうと計画をたてました。

8時半千葉出発。高速乗っかっておよそ1時間で横浜到着。パシフィコ横浜の駐車場に車を突っ込んだのはよかったのですが、赤レンガ倉庫まで徒歩で20分ぐらいかかりました。行ってみたら倉庫に隣接する民間駐車場ガラ空き。失敗しました。到着するとちょうど開会の時間でした。

写真をPATi-PATi撮ったらここでの目的終了。10時45分頃駐車場を出てまた高速に乗り込みます。
11時半葛西、12時新井宿、(途中佐野SA付近でカングー7万キロ到達)13時過ぎには鹿沼インターと順調に来ましたが、宇都宮市内は渋滞気味でルノー宇都宮到着は13時45分頃でした。
ほとんどの来場車は臨時の駐車場に駐めることになりましたが、新型カングーが大勢を占める赤レンガに対し、こちらは旧型カングーが健闘していました。

さてイベントも終了。たまたま宇都宮に住む高校時代の友人がメシでも喰おうと言ってくれたので、宇都宮駅の東口で合流。先日納車されたばかりというステップワゴンで参上してくれました。
駅前の駐車場でセレナと並べてみるの図。

仕事の都合でホンダ車しか買えません。感想は「とにかく静か」アイドルストップも初めて体験しました(今更ですが)。

メシの前にマロニエプラザで行われていた北関東マツダの展示会へ。静電気がこわくてアテンザとビアンテしか運転席に座りませんでした。ビアンテもステップワゴンもメーター照明がパープルだったのですが、流行りなんでしょうか。

その後鑑定団(中古品販売店)を2軒845して、国道4号と16号でのんびりと帰ってきました。

おまけ:これがホントのフレンチキャラバンだ!いやホーミーかも。
タテにしないとダッチキャラバンになってしまうー

解説:ダッチ=オランダのこと。国旗が上から赤・白・青。ここではダッジ・キャラバンとも掛かっている。そんなことに気づいた人はいるだろうか?いや、いない(反語)。


Posted at 2013/03/10 03:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation