• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

がつどんなつき 2018年2

がつどんなつき 2018年23日。兄の手配でY31セドリックのホイールカバーが届く。早速カングーに履かせてみたのだが、あっという間に1枚すっ飛んで行ってしまった。どういうことなんだろうと調べてみたら、すべて爪が折れていた。これでは使い物にならない。

とりあえず記念撮影だけしておく。

帰りに立ち寄ったサンクスは、ファミリーマートへの改装を控えて売りつくし中でした。半額になった文房具と野良猫用キャットフードを買って別れを惜しむ。


5日。間髪いれずまたもや兄手配の小箱が届く。何だ?これは。MINI用のセンターキャップでした。

黒ホイにつけると初代日産チェリーっぽくもあり、よんでますよ、アザゼルさん。の口元っぽくもある。でも使うシーンなさそうだなぁ。ちなみにミライースにも使えそうである。

ちなみにこのあたりから北陸の豪雪が深刻化。そんな中で弊社千葉支店には2月第2週に福井支店まで2往復した勇者(普段はFD乗り)が。これは福井支店が福井市よりも西側にあったからできた芸当でもあるが。もちろん帰り荷はない。

最初のうちは同じ福井県でも嶺北と嶺南で状況が大きく違っていた。

金沢市山間部の実家はこんな感じ。落ちた屋根雪が行き場を失っている。


11日。トミカプレミアムの日産レパードを購入。

うちの実家にも一時期あったのよ~。XJ-Ⅱだけど。

15日。久しぶりにお仕事で東京へ。35階建オフィスビルの34階まで行く。作業服で。昔はこのあたりをキャンターで走りまわっていたのよ~。

ビットコインのビジョン広告が時代だね。

17日。おなかにできたイボを取りに皮膚科へ。なんと液化窒素で凍らせてました。痛みなし。老人性のイボだと診断される。老いはすぐそこまで来ている。

25日。カングー13万キロ到達。

あと5年7万キロはいけるかなぁ。でも老いがすぐそこまで来ていると感じることになるとは、その時は知る由もなかった。
Posted at 2018/04/22 04:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | がつどんなつきシリーズ | 日記
2018年02月02日 イイね!

白と言ったら白、ブランと言ったらブラン。

白と言ったら白、ブランと言ったらブラン。身内がトヨタ・ポルテを買うことになりまして。何やら新車の特別仕様を買うそうで。名前が「ポルテF ア・ラ・モード・ブラン」。少し前に設定されていた「ア・ラ・モード・ドゥ」なんかは好みの黄色で、これちょっといじればカングー2前期イマージュ(もしくはビボップ)っぽくなんじゃね?と思ったりしたわけですが、今回のメイン外板色はアクアブルーメタリックです。

ラジエターグリルやドアミラーが白くアクセントされた写真を見て、なるほど。ブラン(フランス語で白)ね。と、ルノー乗りは思うわけです。カングーの白は初代がブラン・グラシエ、現行ではブラン・ミネラルと呼ばれていますからね。(今調べたらグラシエはアイス職人なんだが)。
ところがトヨタ公式サイトを見ると、「フランス語で茶色の意」。

内装色が茶色だからということのようです。
どうも白のブランは「Blanc」、茶色のブランは「Brun」と綴るようです。日本人的には茶色はブラウンだから後者のほうが近いかもしれませんね。ブラン=白と浸透していたら今頃霊峰白山は日本のモンブランと言われていたことでしょう(モン=Mont=山)。

さて今回のアクアブルーに白という配色、個人的には馬場のぼる先生の「11ぴきのねこ」を連想してしまいました。

ボンネット白にして、耳としっぽ付けて、コラボなんていかがでしょう。
なんて思っていたら、次の特別仕様車、「ア・ラ・モード・トロワ」が出てしまいました。
Posted at 2018/04/22 05:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フランスかぶれ | 日記

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28   

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation