• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMJS60ULのブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

ランディングネット買い替えました(*^_^*)

先日、DMが近所の釣具屋さんから来て、クーポンが付いてたので、買い物に(*^_^*)

クーポンの内容はロッド・リール以外の物1点限り20%オフのクーポンが2枚と、ロッドとリールがそれぞれ10%オフと言うもの、ロッドとリールですが、太刀魚用のヤツが欲しかったのですが、今シーズンも終盤でもう行かなさそうなので、見送りです。

また、来年のシーズン初めに買う事にしましょうかねぇ~
ロッドとかリールは釣に行く前に買った方が釣りのテンションが上がりますので(笑)


さて、一般品のクーポンは使わないと勿体ないので使いました(^^ゞ

買ったのはコレ!

ア~ンド!

コレ!


安く買えました(*^_^*)


ランディングネットですが、今まで使ってたヤツですが、網の一部分が切れてる所があって、30クラスのバスが穴から抜けるっ(笑)

40cm超えるのは大丈夫なので、なんとかなってますが流石にヤバそうなので、タイラップ(インシュロックバンド)で留めて使ってました(笑)

まあ、それもいつまで持つか分からないので安く買える機会に買いました。

今度のはラバータイプで、軽くて良さそうです。

しかし、ネットですくえる魚釣れるかどうかが問題です(>_<)

もう1点は、特に欲しいものなかったので必需品です。
ホントは高いR18(高級ライン)っての使ってみたかったですが、値段見るとやはり高くて…

そう、ボクはチキンです(>_<)


さて、今日はヴォクシーを車検に持って行きました。

ホントは、明日から代車出してもらう予定だったのですが、明日と明後日は連続で会社の飲み会で車使わないので会社帰りにディーラーに行き、嫁さんと時間合わせて迎えに来てもらいました。

ってか、何故連続で飲み会?
明日は会社の表彰式的なヤツ…
しかも、スーツだし(>_<)
スーツで出勤メンドクサイ…通勤は同僚に乗せて行ってもらいます。

で、明後日は難波で忘年会…
難波まで行くのメンドクサイ(>_<)


話を戻して、車検の内容ですが、先日のブログで書いた様に、やはり当初の見積もりには入れられてました。

発炎筒(爆)

当然却下しました(笑)

そして、その下のバッテリー液補充も当然却下です。

大体、カオスのどこから入れるのだ?(笑)

他にも必要のないものは外してもらいました。


車を車検に出してからは、帰りにご飯食べて帰ります。

お腹空いてたので餃子の王将です。

嫁さんとシェアして食べましたが、食べ過ぎましたかね?(笑)

しかし、出てくるの遅いし、天津飯はぬるいし…
次に行くときは違う店舗に行きます(--〆)

ちなみに餃子の王将、車で15分圏内にここも含めて5店舗あるので(*^_^*)
Posted at 2015/12/17 21:23:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 釣り道具 | 日記
2015年07月03日 イイね!

バッテリーのインジケーター!

バッテリーって言っても、車のではなくて、釣りで乗るボートのエレキ用のですが(^_^;)

エレキって言ってもギターではありません(爆)

ボクはボートは持ってないので、いつもレンタル!

いつも借りるのはエンジン艇なのですが、釣りをするのにはエンジンではなく釣りをしながらボートのポジションを変えれるエレキ(モーター)を使います。

これがエレキですね(*^_^*)

で、いつも行く合川ダムは、エレキなしでも借りれる(エレキなしで借りれる所は少ないです)ので、少しでも安く借りる為にいつも自分で持ち込んでます。

もちろんそれ用のバッテリーも。

バッテリーは車用とは違い、釣り前に充電して行き、終わってからまた充電と言う風に、充電と放電を繰り返しても大丈夫なマリン用(キャンプ等にも使用される様です)のディープサイクルのバッテリーを使用します。

しかし、この2か月(3回くらい)の使用でバッテリーにインジケーターが…

充電後でもこの状態!
無色透明で交換しろと(>_<)

このバッテリーは購入約2年半ですが、経験上、寿命にはまだ早くもう少しは使えると思うのですが…

このインジケーターは中で色付きの比重び違うボールが入ってて、充電具合により色が見えるというもの、そのボールが中で引っかかりちゃんと表示されない事も多く(その時はバッテリー自体をゆすってやるとボールの引っかかりが取れてちゃんと表示される様になったりします)気にしてませんでした。

しかし、普通にまる一日使えてたので、気にせず使ってましたが、無色というのが気になり、調べてみると…

無色と言うのは、バッテリーの中の液面が下がって、球がレンズから見える位置まで上がって来てない可能性が高いとかΣ(・ω・ノ)ノ!

バッテリーを倒したり、破損しての液漏れとかの心当たりが全くなく???な気分ですが、買い替えなきゃならないのかな?
と、思いながらも、今回もとりあえず普通に充電しました。

すると…

今回は充電後に普通に緑表示(満充電)になりました。

なんだか、よく分かりませんが、まあ良かったです。

しかし、原因がよく分かってないので、様子見ながら使いますよ~(笑)



話は変わり、今日も夜勤明けでした(^_^;)

お昼からは寝るので、ご飯は胃もたれのしにくい麺類が多いです。
ただ単にボクが好きってなだけかも?(笑)

今日はコレ!

サッポロ一番塩とんこつ!

これは結構美味しいです。

さすが、サッポロ一番です(*^_^*)

しかし、寝る前なのにチャーハン…
結局食べ過ぎるのね(>_<)



晩御飯はチゲ鍋でした(*^_^*)

鍋だと、飲みたくなりますが、早い時間から飲みだすと凄い量を飲んでしまうので、いつも風呂上りまではガマンしてます(笑)



さて、今週末は神戸空港にモトクロス観戦です♪

明日は予選です。

休みですが、天候が微妙なのでパス(>_<)

決勝の日曜の天気も…
せっかくのスーパークロスレイアウトのコースなのにマディ(レインコンディション)嫌や(>_<)

ちなみに、自分で走るレースの時はマディは好きでした(^_-)-☆



ところで、急に話変わりますが、モトクロスで雨でドロドロのコンディションをマディと言いますが、釣りで、湖などが泥っぽく濁った状態をマッディと言います。

どちらもマッド(泥)と言う言葉からきた同じ言葉だと思いますが、なぜ呼び方が違うのだろう?

多分、普及するときの発音なのでしょうね。


って、誰にも分らない話をしてしまった(笑)


あっ、クロスケさんには分かるかな?(笑)
Posted at 2015/07/03 20:11:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 釣り道具 | 日記
2015年03月25日 イイね!

偏光レンズの豆知識!

偏光レンズの豆知識!先日、偏光サングラス購入ブログを書きましたが、いい機会なんで、偏光レンズの豆知識を(*^_^*)

最初に断わっときますが、釣りする方などは知ってる方も多いんじゃないかな?
って事で、知ってる方にとってはマニアックな知識ではないかもしれませんが(^^ゞ

まずは、普通のサングラスと違いです。
釣りするときなどに水面を裸眼で見ると水に反射した光がギラギラして見にくいですよね。

眩しいとの理由で、普通のサングラス掛けても、暗く見えるので若干眩しさは低減されますが、ギラギラの割合は変わらないので、見やすくはならないのです。

じゃあ、なぜ偏光だといいのでしょう?

それは、偏光レンズ(偏光フィルター)が、水面の光だけ、カットしてるからだそうです。

水面の反射光ってのは、横方向の光が多いらしいですが、その横方向の光だけをカットするのが偏光フィルターです。

どういう事か、ボクの偏光サングラスコレクションを使って検証してみましょう。

使うのは比較的偏光度の低い2本、ライトブラウン(偏光度95%)とイーズグリーン(偏光度90%)でしす(この2本、雨・曇り・朝夕などに使える様に明るめに見える様に色は薄めですが、変わりに偏光度が低めに設定されてます)

まずはこれを普通に重ねてみます。

っと、特になにも起こりません(^^ゞ


今度は片方を90度向きを変えると!

Σ(・ω・ノ)ノ!
まっ黒に!
ってわざとらしいっすか?(笑)

これは、横方向の光をカットする偏光フィルターを縦にすることにより、横縦すべての光をカットするのでこうなります。

使ったのは偏光度の低いのを使ったんで、写真ではまっ黒ですが、薄らとは見えます。

これが、晴れ用のトゥルービュースポーツやアクションコパー(共に偏光度99%以上)だとホントにまっ黒で、何も見えません(笑)
(偏光度と明るさは反比例するので、偏光度が高いものは必然と色も濃くなります)

ちなみに、偏光をかけて見るとスマホでは黒くなって見れない機種がある様です。

偏光購入店でも、そういう注意書きがありました。

液晶画面に偏光フィルターを使ってるのでしょうか?




ってな、どうでもいいお話でしたヽ(^。^)ノ



さて、今日は夜勤明けでブログ書いてたので、今からポコと一緒にオヤスミします。

それではオヤスミ~
ジュルルル ( ̄q ̄)(=-,-^= )っ zzzZZZ
Posted at 2015/03/25 13:24:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り道具 | 日記
2015年03月23日 イイね!

偏光のサングラス・・・、多分これでもう買わないと思うのですが(^▽^;)

偏光のサングラス・・・、多分これでもう買わないと思うのですが(^▽^;)先週末の話です。
どうしても、欲しくなって買っちゃいました(^^ゞ

釣り用の偏光サングラス…

結構持ってるんですよ~

2年ほど前にも買ったんですが、レンズの色が違うんです。

見え方…、使ってみないと分かりません。


以前にも同じ様なブログを書いた記憶がありますが、所有してる偏光グラスを紹介します。

今度買ったのは、前回と同じ、ZEALとTALEXのコラボレーションモデルです。

レンズのカラーはアクションコパー!
薄めの赤茶系でコントラスト性が高く、水の中の物の輪郭が見やすい感じだと思います。

値段は、釣り具さんのセールで、普段の売値から、2割引き&DMで千円割引クーポン使用で1万5千円強で購入出来ました(*^_^*)


ちなみに、2年前買ったのはコイツ(笑)

レンズはナチュラル系のトゥルービュースポーツのミラーレンズ、トゥルービュースポーツのミラーじゃないやつは持ってたのですが、ブログ用に写真撮った時に目が映りこむのでミラー買ったのですが、これが、ミラーなしと見え方が結構違い、少し暗い感じ…
メーカーのHPの記載では、可視光線透過率が1~3%落ちるとの事でしたが、もっと暗くなったイメージで(^^ゞ

値段の方は、いつもセールを狙って購入するので、千円割引はなかったですが、2万円強(笑)

まあ、ミラーはファッション意外の利点は全くないらしいので、今後。購入を検討されてる方は、参考にしてください。


ちなみに、これが釣り用偏光のすべてです(*^_^*)

レンズはすべてタレックス社製、セレン・ライトブラウン・イーズグリーンは、ティムコから出てるサイトマスターです。
セレンとライトブラウンは、サイトマスターのオリジナルです。

比較的、オーソドックスなライトブラウンはナチュラルなトゥルービュースポーツと比べると使い勝手が悪い感じです。

セレンは、今度買ったアクションコパーと同系統の赤茶系ですが、可視光線透過率が少し低く、かなりの晴天でないと暗く感じます。
それと、長時間掛けてると目が疲れてくるので…
実際、世間の評判もあまり良くなく、あまり使用してません(>_<)

今度のアクションコパーは、ネット等で評判は良いのですが、セレンと同系統なだけに、あまり良くなかったりしたらどうしよう(;´・ω・)

さて、もう一つ、イーズグリーンです。
これは、サイトマスターではありますが、一般にタレックスから発売されてるレンズと同じもの(購入前にメーカーに確認済)、これは、朝夕や、雨の時のローライト時専用でこれは外せないですね。


さて、釣り用ではないですが、車に乗る時に使ってるレイバンです(*^_^*)

上の奴は一応、最初に釣り用で買った、偏光なのですが、光が横から入りやすい形状とレンズが、まっ黒くろすけ!なんで、現在は釣りには使用しません(^^ゞ
しかし、レンズの出来としては良いものだと思います(*^_^*)

下のは、ミラーのレイバンが欲しくて購入しました(^^ゞ



最後に、釣具屋さんで他に購入したものです。

中古のバイブレーション(箱入り)が安く買えたので、良かったです(*^_^*)
Posted at 2015/03/23 19:10:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 釣り道具 | 日記
2015年02月27日 イイね!

また、スプールを…、って何個買うの?(笑)

以前も紹介した、ボクの所有リール、04‘ステラ2000Sの話です。

3か月ほど前にオークションで、互換性(互換性については以前のブログで書いてます)のある04‘ステラ2500Sのスプールを購入しましたが、また買っちゃいました(^_^;)

前回の2500のスプールの落札価格は開始価格の6500円、これはそれまでに色んな落札の価格をリサーチしてからの落札だったのですが、ある意味適正価格ですね。
何回か入札してましたが、これくらいの価格でことごとく競り負けてましたから(^_^;)

で、今回は開始価格が2000円で、5500円まで自動入札しました。
あまり、6000円を割って落札と言うのを見た事がなくて、落ちればラッキーくらいに思ってました。

さて、オークションの終了日時の24日の夜なんですが、夜勤の真っただ中(笑)
仕事場、ホントは携帯持ち込み禁止なんですが、そこんとこはナイショ?(^_^;)
仕事しながら、チョコチョコ価格をチェックしてますが、2000円から価格が動かず、まさかこのまま落ちるのか(@_@;)と思いましたが、残り2分に入札されました(T_T)

しかし、その入札価格は2600円…、そんな価格じゃ落ちね~し(笑)
冷やかしなら、入札すんな(-_-メ)って感じでしたが、結局、5分の延長の後に2700円で落札出来ました。
ありえないくらいの格安で、会社で幸せな気分になってました(^^♪

って、仕事しろよ!!(笑)

さて、04‘の予備のスプールが2つになりました(^_^;)

最初に付いてたのと合わせて計3個(2000Sが2個と2500Sが1個)になりましたが、元の2000Sはフロロの3ポンド、2500Sはフロロの5ポンドと季節・場所・シュチュエーションによりセレクトします。

さて、今度の2000Sはすぐではないですが、エリアトラウトでもしてみようかと(*^_^*)
前に一度行った時はバスで使ってるフロロの3ポンドを使ったのですが、それだとかなり使いにくく、やはりナイロンの2ポンドくらいが良いかな?って感じでした。
トラウトですが、基本、バスのオフシーズンにでもしようかな?、と思ってます。
しかし、今季もうすぐシーズンに入りそうなのと予定が埋まってる事もあり来季かな?

ちなみに、ロッドもないのですが、今中古で、EGの古いバスロッド(バスでも使える様に?)でトラウトにも使えそうなロッドの心アタリがあるので探し中です。



さて、最後になりますが、大きさの比較です。

オッ〇イ(〃∇〃)ポッ




ではありませぬ~(笑)

やはり、少し2000Sの方が小さいですね(*^_^*)
Posted at 2015/02/28 00:19:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り道具 | 日記

プロフィール

「@夜でもサングラスさん 気付くの超遅れました😅お誕生日おめでとうございます🎊」
何シテル?   06/03 19:30
TMJS60ULと申します。 HNの由来はお気に入りのバス釣り用のロッドの品番です。 最初、車の事を質問する為に、何気に名前付けて登録したのが始まりです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]PHILIPS X-treme Ultinon LED T20 Amber / WY21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 23:39:09
[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド] ヴォクシー90サス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 00:16:36
GIF素材 背景透過処理 
カテゴリ:ブログ用ツール
2019/12/13 19:57:36

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
14年乗った70ヴォクシーから乗り換えました。 2023年2月1日納車(登録1月18日 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
嫁車です。 30系プリウスからの乗り換えです。 2019年8月5日納車(登録7月22日 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
お気に入りの愛車です。 プリウス購入後は、お出かけはプリウスが多くなりましたが、やはり最 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
一応、嫁車ですが、メンテ関係の管理は自分がします。 ヴォクシーと同じ様に大事にしたいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation