皆様

釣りネタです。
約3年前、
2019年7月29日の合川釣行で40アップを外し…
次の2019年8月2日の琵琶湖釣行(ガイド)で50アップ含む40アップ5本釣ってから始まりました。
次の年(2020年)には長い釣り人生でこれまで無かった全釣行で40アップを釣る事が出来て、何とそれは、その次の年(2021年)も継続!
そうです、あれから現在までの全ての釣行で40アップを釣ってます。
1本しか釣ってない事も何度もありましたが、ギリで何度も耐え!
そして2022年8月4日、有休で合川釣行へ!
回数ですが、あの琵琶湖から数えて丁度30回目、さて、40アップは釣れるのか?
ちなみに、ここまでは釣行の2日前の8/2に書いてて、
ボクも結果は知りません(笑)
さて。ここからが8月4日です。
現地到着、今回もプリウスでした(笑)

今回は人が少なめで、階段横の特等席に停めれました😄
さて、
前回釣行ブログで恐怖の階段の話しましたが…
実は若干嘘ついてました😅
とにかく、今回は色んな角度から写真撮ってみましたので(笑)
まず、下から撮った全貌を!

写真で分かると思いますが、湖側に柵はあります(嘘ついてスンマソン💦)
このダムに通って20年以上、回数は余裕で200回は超えるはず、走行距離もダム通いだけで6万超えてます。
通い始めた当初は柵はなかったんです。
いつの間にか付いてたみたいですが、柵の状態見るとここ数年ではなさそうです😅

しかし、21キロのバッテリーとかも持って降りるんで、やっぱりキツイです💦
上から(全体写真参照)
①
②
③④

階段降りきってから、最後の難関(笑)

ラダーレールが不安定そうですが、実際めちゃグラグラします、バッテリー持ってるとマジでヤバい😅
落ちた人は居るのか居ないのか?ここは多分いるだろう( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
写真から水の中にも階段が見えますが水位によっては階段からの位置が変わるのでレールで対応(笑)
さて、なんだかんだでやっと出艇ですが…

動画撮るのによそ見して岸に激突しそうになったのはナイショです💦
さて、3年継続が掛かった40アップですが、朝一に、あっさりゲット(47cm)

その後も午前中は良い感じで釣れて、昼から釣れなくなりましたが、それでも40アップは4本(48、47、46、44cm)👍

最大魚の48cmはボートのイケスの中でお亡くなりになられましたので、写真はそれ以外の3本、これで晴れて3年継続達成!
40アップ外しなしですが、別に長く続けようと思ってこうなったのではなく、毎回の目標の最低が40アップ1本なので、こういう感じになりました。
今後も長く継続する事が目標ではなく、積み重ねで継続もよし、ダメで振り出しに戻るもよし(笑)
ただ、今回に関しては釣りの前までにブログ書きかけてたので釣りたいと切に願いましたが(笑)
ところで最後に話は変わりますが、本日プリウスが3年経ちましたが…

アプリで愛車記念日の画像が表示されず…
追記

先日確認後はなかったのですが、その後運営とやりとりして対策して頂いたのか?
少し下に画像が確認出来ました😄
それでは

Posted at 2022/08/05 22:58:45 | |
トラックバック(0) |
バス釣り(釣果)【2022】 | 日記