• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月16日

Ticwatch pro3一日使ってみた…。f

Ticwatch pro3一日使ってみた…。f 取り敢えず最もスマートウォッチを酷使する休日に一日使ってみました。
まあ全てにおいて快適で間違いなくwearOSにおいては現在の最新機ですね。
現状これを超える物は無いでしょう。
現状は第5世代と言われる物がSnapdragon Wear 3100ですから…。
どうもMovboi以外各メーカーあまり積極的でないようでしばらくはライバルは無さそうです。

不満はほぼないです。
ただ、ちょっと気になる点はあります。
バイブレーションが先代より弱くなってる気がします。
設定で標準のバイブレーションだと気が付かないケースがあります。
まあここらはバイブレーションを任意に設定できるアプリをインストールして使えば解決するでしょうが全体的にバイブレーションが弱いのは事実だろうと思います。

後は気のせいである可能性が高いですが、画面タッチのスクロールの反応が僅かに遅いような印象を受けます。
ひょっとするとこれは作動自体が速くなったので相対的にそう感じるのかも知れません。

現状気になる点はそれくらいですかねぇ。

血中酸素濃度が測れたり、睡眠記録アプリやストレス度を測るなど先代よりかなり多数のMovboi製のプリインストールアプリが存在します。
それらが邪魔だとか電池を消耗させるとかいう人はいるだろうと思います。
(裏技的にこれらを殺すことはできるようですが)
自分はこの手も好きなのでむしろ社外アプリより安定してるし正確なら歓迎ですけど。
ハードの性能に適正化された専用アプリですからそういう点では歓迎できます。
今の所これらをフルで使ってますが(24時間監視とか)現状はそれほど持ちが悪くなるとは感じないです。
一昨日深夜に100% に充電してから寝て朝に93%程度、
午後ジムで2時間程度主にGoogleフィットでフィットネス記録を行って帰ってきて75%程度。
先週先代のproで同じ状況で朝が86%程度、ジム途中で10%以下に落ちて省電モードに落ちてしまいました。
トレッドミルで走ってる途中で省電モードに落ちたので帰って充電するまで4時間以上走り続けてることになってました(笑)

睡眠時にまだ56%程度残ってましたから丸2日は持ちそうな印象です。
(それでも毎日充電はしますけど)
自分的には十分余裕です。
問題はいつまでこの性能を維持できるかですね。
先代も2年足らずで電池の持ちが購入時の半分以下に落ちてます。
まあ徐々に落ちるんじゃなく持ちが悪いなと感じたのはここ一ヶ月程度からですけど、一度持たなくなると急激に劣化するようです。

今の所こんな感じです。
本体は薄いし軽いし全くストレスがありません。
重くてゴツい先代からすればまるでしてない感覚です。
ただ、カバーを使ってないのでぶつけないとかちょっと気を使います。
早くどこかで見た目の良いカバー出してくれないかな。

充電器は旧型のお皿のように全体を取り付く丸形から充電部だけに磁石で取り付く小型の物になってます。
特に不満は無いですが小さいので時々外れる事がありますね。
充電電流が1A指定なのは相変わらずのようです。
2Aとか使うと充電が上手く出来なかったり長期使用だと最悪充電器が壊れてしまう可能性もあるようです。
必ずUSB電源は1Aの物を使ってください。
スマホとかだと通常はスマホ内に調整機能があるそうですがこれは充電器内に仕込まれていて長く高い電流で使うと焼ききれてしまう可能性があるそうです。

マイナス面も含めてこんな感じです。
アプリの起動の速さと安定性は流石ですね。
Google Mapsとか以前はアプリが起動するのが遅くて待つ間にスマホ出して確認した方が早かったですから。
あまりスマートウォッチで地図を確認する意味を感じませんでした。
ここに来てやっと地図アプリなども実用レベルとなった感じです。

後はメモリー増量の影響だと思いますがGoogleフィットでフィットネス記録中に他のアプリを起動したりすると知らない間にGoogleフィットが落ちてるとかいうケースが現状は起きてないです。
これ長いウォーキングだとかだとちょっと困っていたので助かります。
ちなみにメモリー容量は先代のpro2020(これがPro2に相当するんでしょう)ですでに1GBになってます。
自分が使っていた初代proは512MBです。

wearOS欲しいと言うなら現状はこれだと思います。
そんなにバカ高い訳じゃないし、有名ブランド名乗るものにはこれより高い機種も多いですしね。
これからセールがバンバン出されるでしょう先代のPro2020のとの差額を考えてもPro3選んだ方が幸せになれる気がします。

Movboiって会社は知名度が日本じゃ低いけど元Google技術者が起こした会社ですし、今はGoogleとも技術提携してますし。
Ticwatch三本使ってきた自分からするとwearOSとしてはコスパの高いメーカーだと思います。
宣伝メールとかちょっと煩いけどUnihertzと並んで自分が好感を持つ中国企業の一つではあります。
ちょっと調べたらMovboiって家庭用トレッドミルも販売してるんですねぇ。
某「耳うどん」風味の「TicPods」は知ってましたが…。

★追記★
試しに充電せず使い続けたら2日で仕事明けで29%となりました。
この分なら平日なら2日は余裕ですね。
バッテリー保護のため充電は2日に一回とします。
ブログ一覧 | ガジェット | 日記
Posted at 2020/11/16 17:08:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 七賢(山梨銘醸・山 ...
pikamatsuさん

やっと納車されましたので速攻で
アライグマ42さん

当たりますように・・・
RUN.さん

愛車と出会って1年!
MiMiChanさん

おはようございます!
takeshi.oさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2020年12月9日 7:46
はじめまして!
安値につられて今年の夏ごろから初代proを使い始めました。
電池の持ちとか大変参考になりました。
有用な情報有り難うございます。
コメントへの返答
2020年12月9日 9:03
コメントありがとうございます。
初代proも良い機種ですよ。
pro3もそうですがUSB充電器は1A出力の物を使ってください。

プロフィール

「昔散々懲りたのに中古が安いのでつい入手したSONYのサラウンドヘッドフォンMDR-HW700DS 9.1chの最上級機!ただ案の定Wi-Fi干渉でノイズ乗りまくりの切れまくり 使用時だけWi-Fiを2.4Ghzオンリーに切り替える事で対処!流石快適!」
何シテル?   04/07 08:59
フィアットとは20年以上(訂正30年)の腐れ縁です。 (正確にはフィアット系) すでに生活の一部になってます。 が…なぜかフランス車に乗り換えになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

汎用キーレスエントリーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 19:17:51
[スズキ ワゴンR] ☆L700ミラのドアミラー電動化 配線解読編☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 18:07:23
カロッツェリアMRZ-09取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 10:51:45

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
実用性と快適性を求めて初めてのシトロエンです。 見た目普通ですがなかなか個性的です。 ゼ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
痛んできた500の代わりに足とするためにツガイしていました。 通りがかりの中古車屋に5万 ...
ルノー その他 ルノー その他
仕事用に購入した車でしたがあまり使わず売却しました。 一年程度しか所有していません。 絶 ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
結婚の為(?)実用的な車へ買い替えです。(笑) 最初ノーマルの赤でしたが、徐々に変態車へ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation