• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

オタ活と“負の遺産”を巡った日曜

オタ活と“負の遺産”を巡った日曜 今朝も○意で目が覚めた日曜、
ε==(ノ ̄ー ̄)ノ ||WC||


今日は神社の祭りの日。
出動し


中学時代、部活の“しごき”で猛ダッシュで駆け上がった階段を40年後の今はゆっくり上がり


願掛け(。-人-。)


再びダッシュで駆け降りた階段をゆっくり降りて


しばし備中神楽を見物。
ガキの頃、真似して舞ったなぁ(^-^)


帰りがてら、あったあった( *´艸`)
この祭の毎年の楽しみでもある栗まんじゅうの屋台です。
いつものおじちゃんじゃなかったけどええか。


カスタードに栗あん、つぶあんを購入。


屋台のもう一つの定番、ここにも引き寄せられ


牛串も外せません(*´艸`*)


タレで😋


そして移動し


着地。


ありゃ、影が抜けてね~なぁ。
移動するのも面倒くせ~し、ええわ。


ターゲットをパシャ!
倉敷まで団体客を乗せて来た221系電車です。
運用範囲が狭くなり京阪地区から山陽路へ来ることが減って来たのでいつもの場所で見る221系はかなり新鮮でした。


移動開始。


すぐ近くにある三菱自工からナンバープレートの付いてない新車の自走がある場所なので、注意を促す看板を見ながら


水島臨海鉄道三菱自工前駅へ。
誰もおらんなぁ(・。・;
がすぐさま集まり始め


ターゲットがやって来ました。
先ほどの221系から団体客を引き受けた水島臨海鉄道の国鉄型ディーゼルカーです。
現役稼働車は全てここだけのキハ30+キハ37(水島臨海カラー)+キハ37(国鉄首都圏色)の3両。


三菱自工前を通過し倉敷貨物ターミナルへ。
これから車両基地で撮影会かな?


コンビニで水分補給をしながら


次を目指します。


グネグネと曲がりくねった道を上がり


駐車場へ。


王子が岳レストハウスに来ました。


展望台に上がると瀬戸内海の絶景が広がり


遠くには瀬戸大橋も。


ん?


パラグライダーでした。
瀬戸大橋をバックに気持ち良さそう(^-^)


が、ここへ来たのは絶景を見に来た訳ではなく、YouTubeのお気に入りチャンネルで観た、


これなんです。


視線を右に向けるとありました(・。・;


40億を注ぎ込んだ時点で建設を中止、内装は未完成のままハリボテ状態になってるアルカディアリゾートです。


そこらじゅうの窓は割られ


内部には落書きも多数見えました。
肝試し等での不法侵入が後を絶えないとか。
内部を撮影した動画も見たことありますが不法侵入でしょうね。


穏やかで風光明媚な瀬戸内海を望む場所にある巨大な廃墟。
バブルの残骸にしては大きすぎるような…。


再び車を走らせ


鷲羽山のトンネルを抜けたら


目の前には瀬戸大橋が。
察しの良い方なら“次はあそこじゃな”かと思いますが


それです。
「ホテル ラ・レインボー」の看板を左折すると


何やら異様な光景が。


着地。
50億を掛けて開業するも10年未満で倒産してしまったホテルです。
瀬戸大橋線の電車からも見えるタワーはデカすぎて入りきりません(・・;)


タワーのみを。
何でも150メートルあるとか(・。・;


赤丸部分のとこに乗車、回転しながら上がって行ったようです。
宇多津の瀬戸大橋記念公園にもあったかな?


ホテル外観。
ここも心霊スポットとして有名なようで


ガラスは割れ内部は落書きで酷い状態。
さすがに日没後は来れないです。


不法侵入が絶えず、逮捕者も数十人出てるとか。
注意喚起の看板も巨大な物でした。


不気味なほど静まり返ってるように感じますが、後ろには鷲羽山ハイランドがあり賑やかな歓声やアトラクションの音が聞こえて来ます。


日本一怖いスカイサイクルとも呼ばれるこれ↓。
むか~し子供と乗ったけど高さがある上に瀬戸内海へ飛び出しそうな雰囲気には確かにドキドキでした。


“もう来なくて良いかな”と


鷲羽山ハイランドを見つつ


移動します。
ここ(左)も随分前から廃墟になってるよなぁ。


そして井笠路へ向かい


JR山陽本線笠岡駅へ。


お目当ては最初に撮った221系。
折り返すまでここで昼寝してました。


ウララとの並びも。


並びを撮った数名の撮り鉄さんは先行して狙うべく、駆け足でウララへ。


側面気味に撮ったら


外へ。


線路沿いの道路から撮ってみたけど、いまいちだった(^。^;)


福山行き213系が来たら


白壁の蔵とのコラボを狙いたく、本当は蔵の方へもう少し振りたかったけど…


歩行者の足音が聞こえて…(*T^T)


小田川を横目に


移動し


着地。
今日の晩飯は外食すると。


食った食った😋


今日から「やくも」のイルミネーションが始まるとのことで伯備線備中高梁駅へ。
あ、新型「やくも」だったか(;^ω^)


帰宅し、今日1日が終了。

~おしまい~
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2024/12/01 23:51:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

どっちが本命?やっぱり峠ドライブと ...
ごんた4号さん

オタクなイベントに向かった日曜
たけやん@岡山さん

何十回も来たけどこんないいとこあっ ...
jun吉さん

中国・四国地方で城めぐり(2日目) ...
JUN1970さん

かなり走った金曜ε=┌(;・∀・)┘
たけやん@岡山さん

参観日の後に回収に回った!?土曜
たけやん@岡山さん

この記事へのコメント

2024年12月2日 10:43
世の中、何もかも値上げだらけで。。。
…しっかり、牛串も値上げですネ(^^;;
コメントへの返答
2024年12月2日 16:05
ちょっと前までは500円で買えたりしましたが…。
が、店に依っては700円のとこもあったので値段があって無いようなものなのかも。
そこには誰も並んでませんでしたが(;^ω^)
2024年12月2日 16:43
レインボーホテル跡、数年前に何回か見に行きました。中も気になりますが入る勇気はないです。

各47都道府県で一番高い建造物ランキング みたいな動画で岡山県の1位はここのタワーでした・・。
コメントへの返答
2024年12月2日 17:03
見に来られたことがあるんですね。
実際に入ると不法侵入で捕まっちゃいますが、不気味過ぎて入れないですよね~。
下から眺めてる時に“人影が見えたりしないだろうなぁ?”ってふと思っちゃいました(;^_^A
日が暮れたら尚更近づきがたい雰囲気で…。

県内での1位、確かに他にここまで高い物は思いつかないです。
が、廃墟のタワーが1位とは。
ホテルに回転式展望タワー、バブル全盛期ならではの遺産かも。
2024年12月3日 10:42
ラ・レインボータワーは何回か行きましたよ😗

組合の斡旋でタワーとハイランドが
セットで1000円で入れた時があったので😁
コメントへの返答
2024年12月3日 17:09
営業してた時に行かれたんですね❗
ちょうど埼玉&新潟勤務だった頃なので存在すら知らなかったです(;^_^A
今となっては貴重な体験⁉️ですね(o^-')b !

プロフィール

「土曜 http://cvw.jp/b/629609/48393607/
何シテル?   04/27 06:05
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
67891011 12
13 1415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:41:22

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation