• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

日曜

早朝から暑さを予感させる快晴だった日曜、


いつものルーティンからの


祠ポイントへ。


フロントは虫だらけ。
夕方に高速を走るとどうしてもこうなるよなぁ。


ターゲットは定刻で運転中のよう。


日の当たり具合が悪いこの場所も、3連休の中日とあってか自分含め7人。
にしても暑いなぁ☀️(;´д`)


うだるような暑さの中、現れたのは復活スーパーやくも色+現行やくも色の混色となった編成の岡山行き「やくも」。


振り返って撮ったら


すぐ先の備中川面駅で行き違いとなった出雲市行き「やくも」が登場。


やはりケツを撃って


移動開始。


着地。


本日はトミカdayってことで


購入。


今日は車が多い…。


ついでに寄って、折り返して来た混色を。


ほんと、人気だわ。


ホームの人たちがケツ撃ち体制に入ると


発車。


昔ながらの“デカ文字やくも”マークを振りかざし!?


加速しながら


去って行きました(⌒0⌒)/~~


帰宅し、虫だらけだったフロントだけ洗顔。


録画番組を消化したり


昼寝を貪ったりして日中を過ごしたら


晩飯後はいつものDASH。
今日は好きなコーナーの一つ、グリル厄介でした。


風呂上がりにはこれを。


頭キーン(>_<")


そして今日1日が終了。
明日からまた頑張ろ。

~おしまい~
Posted at 2023/07/16 20:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2023年07月08日 イイね!

土曜

土曜嵐の前の静けさか、曇りながら穏やかな朝で迎えた土曜、


“なら「やくも」はまともに走ってるかな~”と確認すると…


島根県の大雨の影響でほぼ全滅…(・。・;


またあるだろうけど、昨日今日と運転のゆったりやくも色+復活国鉄特急色混色「やくも」、昨日撮っておいて良かった(;^_^A


今日は鳥取県西部へオタ活と思ったけど、雨予報。


ターゲットは米子以東の運転なので今のところ大丈夫だろうけど、急遽、大工さんに来て貰わなければならない案件が入り、どっちにしろ不戦敗。


で、朝のルーティン。
ミニホテイアオイ、5株しか入れてないのに一気に増えたな(・・;)
卵があるかも知れないし確認しながら間引くか。


大工さんが来るまでは特にやることもなく、出る訳にもいかないので録画番組消化。


大工さん来訪&昼飯食って出動し


いつものやっつけポイントへ。


これもいつもの!?レール輸送列車です。
機関車の汚れが酷いなぁ( ̄▽ ̄;)


いつぞやの「アンパンマンカー」を牽引してた1128号機でした。


本日は積載あり。
新品レールががっちり掴まれてます。


“ここまで来たならついでに…”と移動し


三菱自工水島製作所を過ぎたら


着地。


来ました!
ありゃ!?(・。・;


今日は8日だし、公式から休③よなぁ?


だったらこれのはずじゃけど。


もう一度撮っておこうと思ったのに(T^T)



一応、トップナンバーだったのでケツも撃って


プチ移動。


車両基地のある倉敷貨物ターミナルへ。


車庫に近い一番奥で寝てました(´ω` )zzZ
調子崩したかな?


帰路へ。


帰りの駄賃にスーパー定番ポイントを覗くと懐かしい地名「K越」ナンバーのマシンが。
鉄オタに似つかわしくないイケメンの青年に「埼玉から車で来たんか?埼玉のどこじゃ?」と遠慮なしの岡山弁で聞いたところ、自分が居た坂戸からは川を挟んだ隣町。
「マジか!?ワシ、坂戸におったけ~大体分かるぞ」と話しながら待機。
97年生まれとはうちの長女とそんなに変わらんなぁ(;^_^A


本来なら「やくも」を先に通して発車する貨物も今日は“空待ち”をして定刻に発車。


しばらく東武東上線や八高線の話をして、この後は仲間の待つ四国へ行くと言う青年に「気をつけてな」と言葉を掛けて帰宅。
秋ひまわり、芽を出した🌱


明日の「やくも」は全滅か…。
他に撮りに出たい案件があるけど、6時には出なきゃならないし「朝早くからうるさい💢」と叱られるかな…。


風呂上がって「今夜のごちそう様」を。
この子、岡山出身だったのか。


お!八方じゃ🍜


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2023/07/08 23:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2023年07月02日 イイね!

日曜

“今日は日曜よな?”と目覚めた日曜、


伯備線沿線に繰り出してる小学校からのツレより既に沿線には人が集まってるが電車が来ないとのLINE着弾。
運行情報覗くと、止まってるのか。
おまけにまだ当分は動かないよう。


朝のルーティンからの


朝飯のパンを食った後、ちょっと行ってみっかな。


いつものとこへ行き、ツレ親子と合流。
昨日大雨で、人気の「やくも」が全滅だったからか、今日はさすがに賑わってました📷️📷️📷️
備中川面駅前後で20人は居たかな~。


約3時間近く遅れて出雲市行きの「サンライズ出雲」が通過。


備中広瀬駅で足止めを食ってたようです。
(※小~中学時代の後輩君から拝借)


場所を小移動、やはり3時間弱遅れて「やくも1号」が通過。
先頭はメンテナンスが終わって間がないのか比較的塗装の綺麗な車両でした✨
おまけに昔ながらの“大文字「やくも」”(*^-^)


振り返ってケツ打ち。


続行の普通電車も。
寿命が来ても長く使えるよう手の込んだリニューアル改造を施された車両ですが、新車投入後は引退かな?


ケツを。
岡山側には連結時に通路のカバーとなる“幌”がありません。
有ると無いだけでも表情に違いが出ます。


続いて「やくも3号」。
足止めが解除されたので詰まってた「やくも」が続々と下り、


ケツは「回送」表示。
幕が引っ掛かって回らなかった!?


今度は上りの「やくも6号」。
1時間ちょいの遅れを持って通過。


これが行くと6号と共に抑止となってた本命の8号がほぼ続行で来るはず。


来た来た🎵
今日で紫+復活国鉄特急色の組み合わせはラストとなりますが、前回と同じ場所での撮影です(;^_^A


ケツを撃って


強引に祠と水鏡(^-^ゞ


別の場所へ移動すると言うツレ親子と別れて帰路へ。


昼飯は外でとの事で、これにしようかなぁ?


でも肉も食いたいし。


ラーメンに😋


帰宅後、ファミマで欲しい物があるので連れてって欲しいとの三女の要望を受けファミマへGo!


欲しいキャラとシークレットが出たようで(^-^)


宿題を見て


晩飯食ったら日曜夜はDASH。
今日はDASH海岸か🎵


風呂の前にちょっと気になりエンジン始動。
まだ28℃もあるのか!?


出動し


伯備線総社駅へ。


今夜は倉敷市真備町で西日本豪雨災害から5年の復興祭があり


観客輸送の臨時列車が運転されますが(赤い←がそれ)、ヘッドマークを付ける予定は無いものの、“ひょっとして…”と思い(;^_^A


ホームには予定通り113系電車が停車中でヘッドマークもありません。
が、この113系電車の4両編成、午前中に撮ったやつと同じグループですが両端と中間2両は微妙に異なります。


両端の先頭車両は午前中のやつと同じく手の込んだリニューアルをしたやつ。
一方、真ん中2両はちょっと予算を削って簡素化したリニューアルをした車両なので、屋根の肩の形状と窓のタイプが違います。


隣の清音駅まで同じ線路を走る井原鉄道のディーゼルカーのLEDライトが点灯、一足先に発車。


お客さんを乗せる清音駅まで回送となるこちらはもうしばらく待機。


普段と変わらぬ姿ですがこんな時でないと、ましてや夜となるとまず撮らないので、じっくり撮影。


後ろも。


そして帰路へ就き、


今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2023/07/02 23:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2023年06月24日 イイね!

土曜

気づいたら朝だった土曜、


いつものルーティン。
またやり過ぎた。
稚魚用の餌は小粒なだけについ摘まみすぎてしまうなぁ(;^_^A


今日は三女の授業参観。
1家族1人の縛りが外れたので


久しぶりに小学校の教室へ。
自分が居た当時とはエアコンが付いたくらいで変わってないなぁ。


授業参観の後の保護者会にも参加、高校時代のツレでもある同級生の親父とウダウダ話して帰宅。
ヒマワリ以外には植えてないけど、周りの小さいのもヒマワリか?


昼飯食ったらメダカの稚魚ケースの水換え。


今まで浮かべてたホテイソウは廃棄、新たに卵が付いてるかも知れない物を入れて終了。


学校行事がある日はオタ活は自粛してるので(たまに例外もあり(^。^;))本日は休オタ活day。
寝ちゃいました( ̄q ̄)zzz


目覚めてのおやつは「藤戸饅頭」。
同じ岡山銘菓の「大手まんぢゅう」と瓜二つですが、老舗は倉敷の「藤戸饅頭」。
味はほとんど変わりませんが、自分は食べるなら藤戸饅頭、土産にするなら大手まんぢゅうかな。




晩飯食ったら猫おじさんを見て


今日1日が終了。
明日はちょこっとカメラを持ち歩こうかな。

~おしまい~
Posted at 2023/06/24 22:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2023年06月10日 イイね!

土曜

土曜一週間の癖か5時に目が覚めて寝れずにいた土曜、


いつものルーティンから


新聞を。
自分も人身事故(=海中転落)で一時間の足止めはあったけど5時間はキツイなぁ(・・;)
最大の足止めは鉄道関連ではなくR31パサタボに乗ってた時、名神で事故通行止め&渋滞100キロ超えで3時間動かなかったことかな。
でもどこから新幹線高架へ?


タグボートに押され青森桟橋へ入港する青函連絡船大雪丸。


出港から二時間、「海中転落者がありました。救助の為停船します。」と津軽海峡で停止。
救命艇を下ろし


捜索。
船上からは転落した方の姿が見え「こっちこっち!」の声があちこちから上がるも救命艇から見えないのか潮の流れが早いからか近づけず、救助断念。
海上保安庁へ託すと放送があり航行再開。
1987年8月2日の出来事でした。


ちょいと出動し


伯備線井倉駅へ。


これを買いに来ましたが、


缶バッジは売り切れ、20日以降入荷とのことで記念券のみ購入。
表側の写真は井倉駅とは関係ない木野山駅最寄りの有漢川鉄橋じゃな(*^-^)


帰路へ。


帰宅後、買い物に行くとの事で便乗。


スーパーへ。


ドライブスルーでこれを買って昼飯に。
美味かったけど😋、思ったより腹にガツンと来ました(^。^;)


帰宅し、“間に合うかも”と相棒に乗り換え、旭川を渡り


ここまで来れば大丈夫じゃな。


まずは先行の普通電車で試し撃ち。


ターゲットが来ました。


毎度お馴染みレール輸送列車です。
今日は乗らないって言ってたな~。


三段に積まれた新しいレール。
この後、向日市のレールセンターで溶接(フラッシュバット溶接)するんだったかな?
TIG&アーク溶接なら原発関連の職場に居た時にやってたなぁ(懐)。


帰路へ。


水分補給&排出をしつつ


セルフで給油も。
ENEOSアプリを使えば地元のフルサービス店より10円/Lほど安いんよなぁ。


で、帰宅。
三女のアサガオは順調、親父のヒマワリは一つしか芽が出なかった…。


晩飯後、みんなの動物園を見て、のりちゃん決まらなかったけど、ある意味良かったのかな。


風呂上がりに久しぶりに新潟交通のHPを覗いたら、大阪~新潟線「おけさ」が廃止になってたのか…。


JRで同じ区間を走ってた夜行急行「きたぐに」。
新潟と岡山の行き来に重宝してました。


グリーン車や


二段式寝台のA寝台を連結、家族で乗車の際はA寝台を、


自分一人の時は三段式寝台のB寝台に乗車してました。
↑のA寝台は窓の上に小判型の上段寝台用の覗き窓が一つありましたが、三段式B寝台には中段、上段用の二つあり、
(※上側の小窓からチラッと浴衣が見えてます)


通常!?の窓から中段寝台の底部が見えてました。


こっちが分かりやすいかな?
ハンガーが見えてますが、中段寝台の底の形状の関係で窓側に隙間があり、その空間へ頭を突っ込んで外を見るのが下段寝台の特権でした。
その分、広かったですから。


ちなみに「きたぐに」とは色が違いますが、こちらが正しい寝台電車のオリジナルカラー。
新大阪での新幹線接続特急として誕生した車両なので新幹線に似せた色になってました。


後に臨時列車へ格下げされた「きたぐに」もいつの間にか廃止に…。
臨時列車時代はA寝台は無く、編成も短くなり廃止を予感させる姿。


新潟を走ってた夜行列車もことごとく消え去り…。
新潟と新宿を結んでた快速「ムーンライトえちご」。


稀に通常とは異なる車両が使われたことも。



上野と青森を結んでた寝台特急「あけぼの」は深夜帯ながら新津駅から乗車も出来、


大阪と札幌を結んでた寝台特急「トワイライトエクスプレス」も同じく新津駅で客扱いをしてました。


五泉市に本社がある蒲原鉄道(今は名前が変わってたっけ?)はまだ村松~新潟線の高速バスを受け持ってるのかな?


人生最高レストランを見たら


今日一日が幕を閉じます。

~おしまい~
Posted at 2023/06/11 00:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「久しぶりに聴いたけど良い曲じゃなぁ🎵
湾岸流した帰り道、夜明けの中央環状線を聴きながら走ったっけ(懐)

https://youtu.be/NeHfkknfW7A?si=OTkOgWlX6I2C8tFP
何シテル?   09/01 23:24
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation