• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

またもや海を越えて…。

またもや海を越えて…。「自然と目が覚めたら行くか」と目を閉じ、そして目覚めた日曜朝、時計を見たら5時31分。


「行けそうじゃな」とパジャマ代わりのTシャツ+短パンそのままで出動(^-^ゞ


背後の山に朝霧が垂れ込める田舎町を朱色の機関車が一人旅(⌒0⌒)/~~

米子市から福山市まで、レールを載せた貨車のお迎えです。

再び布団へo(__*)Zzz


パチッと目が覚めて新聞を。
コロナの勢い、止まらんなぁ(・・;)


今日は降ったり止んだりの変な天気…。


みんなが出払ったので自分も出動。


さすがに倉敷市内は車多めじゃな。


着地。
車を置いて行きます。


またまた児島駅に来ました(^-^ゞ


多度津までの往復切符を購入し


特急「アンパンマンしおかぜ」到着。
“乗って行きなよ❗”とドアが開くも“いえ、結構です”とスルー(^ω^)


乗るのはこっち。


快速「マリンライナー」に乗車。


瀬戸大橋を渡り


大小の船が航行する瀬戸内海を眺め


坂出駅到着。


こっちは雨足が強い( ̄▽ ̄;)


松山行き快速「サンポート南風リレー」が到着し


宇多津駅へ移動。


四国水族館の玄関口らしく、階段には魚や亀の絵が描かれてます。


瀬戸大橋開通前の宇多津駅。
周辺も合わせて随分変わったなぁ。


まずは岡山からの2000系「南風」を迎撃。
本来なら高知行きですが、大雨の影響で阿波池田止まりになってます。


来ました。
右上に見えてる発車案内にも「阿波池田」の文字がチラリ。
所定ならグリーン室込み3両が、自由席のみの2両に変更されてます。


1分停車の後、


発車。


今度は岡山行き「南風」を。


以前は2000系でしたが、2700系に変わってました。


「南風」が発車と同時に岡山からの「しおかぜ」が到着。
貫通扉を開け、高松からの「いしづち」を待ちます。


しばらくすると「いしづち」がやって来て、係員の前で一旦停車。


係員を乗せて


こちらも貫通扉を開けて


ユルユル前進し


連結完了❗


「しおかぜ」+「いしづち」の後を追うようにやって来た多度津行きに乗車。


多度津駅へ着きました。


腹が減ったので駅前食堂に向かうも日曜は定休日じゃったか( ̄▽ ̄;)


駅に貼ってあったポスターが気になり


併設のパン屋、「ウィリーウインキー」へ。


これを昼飯にしよ。


しばらくしてやって来た「南風」。
これも阿波池田行きの2両編成。


確か、本来なら新型の2700系のはずだけど2000系が代走みたいです。
徳島特急「うずしお」から流れてきた(のかな?)N2000系が入ってました🎵


「南風」の後にやって来る伊予三島行きの貨物登場。


今日は2095号機。


前回の機関車はJR貨物所有のEF65電気機関車36両中2両のみ(2050・2094号機)の「貨物更新色白プレート(ナンバープレートのベースが白)」2094号機でしたが


今日はやはり36両中2両のみ(2093・2095号機)の「貨物更新色青プレート(ナンバープレートのベースが青)」の2095号機でした。


貨物到着から数分後、「南風」到着。
前は新型だったけど、2000系で来てくれました。



エンジンが唸りを上げ


バイバ~イ(⌒0⌒)/~~


慌てて高松行きに駆け込んで


坂出までに昼飯とします。
まずはたどつアンパン。
あっさりした甘さで美味です😋


続いて白身魚タルタル+玉子サラダ。
これもまいう~(*´∀`*)


往路では本降りの雨に霞んでた讃岐富士が姿を見せ


坂出駅で「マリンライナー」に乗り換え。


讃岐富士ともお別れです。


岡山行き「マリンライナー」到着。


シートはほぼ埋まってたので補助席を引っ張り出して


岡山県へ戻り


児島駅に帰ってきました。


愛車を転がして


寄り道。


再び「南風」待ち。


ライトの灯りがトンネル内を照らします。
白くないから2000系かな~。


「南風」表示がLEDじゃないし2000系じゃ🎵


通過~。


振り返るも速い上に1両短い分、いつも以上に進んでる気が(;・∀・)


あっという間に遠ざかって行きました。

31日に9両もの2700系がメーカーから納車予定なので、今回も「南風」の撮り倒しに出ましたが、2000系「南風」は風前の灯かな…。

水分補給して


帰宅。


日曜定番の!?DASHを見て、これ、ウチの田んぼで見たことあるぞ。
(今は田んぼはありません)


へぇ~、あのウシガエルがこんなに美味そうな逸品になるんじゃな~。


今夜は早朝に一人旅してた朱色の凸がレール輸送車を持ってくる撮り鉄ネタがあるけど数回撮ってるし、毎回毎回行ってられないし試合放棄。
(※画像はイメージ)


そして今日1日が終了。

あ、最近、天気のせいにしてウォーキング行ってね~なぁ(^_^;)
天気を見ながら行かなきゃな(´∀`;)

今週は久々に金曜も仕事か…。

~おしまい~
Posted at 2020/07/27 00:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏休みのオタ活遠征の行き先検討中。
どの場所も公共交通機関はほぼ🈵で厳しいなぁ( ̄▽ ̄;)
自走で行けか!?
🚗💨🌃→☀️は年のせいもあってキツイなぁ…。」
何シテル?   08/05 22:49
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 3 4
5678910 11
12131415 16 1718
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation