• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月04日

結局は蓋を開けなければ進めないという事

結局は蓋を開けなければ進めないという事 そろそろ本格的に次期エンジンの作成が始まるようです。
エンジン屋さんのところで現在ばらされている私のエンジンですがNVCS(バルタイ進角機構)廻りは最後まで疑惑が残っているようです。







ほかの部位の状態から、発生していた打音が予測されるような極度の磨耗等はみられなかったそうなので併せてそちらの方も重点的にチェックされる予定です。
写真は降ろされたクランクシャフト。

後の作業でこのクランクシャフトはピストンなどを含めての動的均衡度=ダイナミックバランスの調整が施されます。

新生エンジンのコンセプトは車両購入前より構想を練っていた究極のバランスエンジンです。
膨大な出力を搾り出すようなエンジンチューニングと違い非常に地味に感じるような内容ではあるのですが、そのエンジンが持ちえた出力をロス無く発生、伝達できるようなエンジン。
鍛造ピストンやコンロッドといったスペシャルなパーツで作り上げるのも一つの手ではありますが、純正には純正の良さがあり、ただ最低限の調整を加えて耐久とフィーリングを両立できるようなエンジンになってくれる筈。

そのために主要な擦動部分にはWPC・モリブデンショットなどを施工して、更に燃焼状態を整える為にインジェクターの噴射量の均一化をしてもらいます。

燃料系のバランスが変わることになりますので車両に搭載後は再度燃調を実施しないといけませんが気筒ごとの燃焼状態の差が減りますので爆発力の差が減りよりスムーズに制御できるようになるはず。この部分は自分自身で頑張らないといけない部分ですので出来上がったエンジンに恥じないようなデータを作りこんで行ける様に頑張りたいと思います。

今回のエンジンの作成はLinksJapanさんでお願いしています。
その為に取り扱いが出来るように代理店申請をしていただいたオートリフレッシュ・イッセさんや、お忙しい中、内部の写真の撮影などを快く引き受けてくださったLinksJapanの担当の方には尽きぬ感謝を。



今回エンジンの基本スペックはLinksJapanさんのL-SPECエンジンをベースにさせて頂いてます。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/07/04 05:46:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイスの賞味期限って
パパンダさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年7月4日 22:47
こんばんは~

リンク先みたら愛知のお店でしたか。エンジンは愛知まで旅を・・・
これは復帰後には中身の濃い34になってる予感・・・・

(私からすれば既に中身が濃いようにも見えますが。それ以上に濃くなりそうですね!w)

"純正には純正の良さがあり"
↑この言葉、惹かれますね~♪
"弄る、改造=社外パーツでチューニング"というイメージを持たれそうなくらいで、
純正中心で本来の力を効率よく引き出すという人をあまり見たことがないです。
(身近に弄ってる人がそんなにいるわけでもなく、みんカラで拝見させてもらってるのがほとんどですが
、それでもやっぱり社外パーツでチューニングの人多い気が・・・・・気のせいでしょうか?)

組み終わって再びエンジンが載せられた後の34のフィーリングがどんなものになってるか楽しみですね!

コメントへの返答
2011年7月4日 23:57
こんばんは~☆
愛知県・・・なのですがほとんど岐阜です(爆)
エンジン内部で手を入れたのはTOMEIのメタルガスケット(1.5mm)です。
あまり高ブーストの予定もありませんし、圧縮は下げたくなかったのです研磨する関係で圧縮が上がる事と、後々タービン導入したときにも安心して利用できるようと考えてはいました。組み込みを勧められたこともあり追加でお願いという流れに。(圧縮9>9.1~9.2になるところを8.7~8.9くらいに収まるといいなーとか。。)

有名な話では例えばコンロッド。
NEO6のRB25DETではRB26での技術がフィードバックされています。
ピストンについては鍛造品のとうな強度や軽さはありませんが十分な耐久と値段の安さは大きな魅力。6気筒エンジンだけに鍛造ピストンを使うとそれだけで12万前後してしまいますので競技ベースにしない限りとても手が出ませんね。

ハイカム化は魅力のメニューではありますが、安定度と現状のキャパを考えると有る程度のパワーで抑えておかなければいけないところは有りますのでノーマルカムに若干バルタイを振って対応程度に留めます。

車両全体では社外パーツも多数利用してますが、純正でキャパが問題ないのならばそれをそのまま使うのはありだと思ってます。

エンジン内部に手を入れている人の場合半数程度はブローを機に変更しているケースかとおもいますので工賃かかるついでに強化エンジンってのも、判る話ではあるんですよね。

絹布の上を滑るようなエンジンになると・・・いいなぁ(笑)

プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation