• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

バックランプ用LEDが届いたようです。

バックランプ用LEDが届いたようです。 #本日2回目の掲載です。
1回目の掲載はこちら







題字の通りですがバックランプをLED化してみました。
あまり長い時間使うものではないのでなかなか着手していなかったのですが先月車仲間でバックランプの話がでたときにノリで導入決定(笑)


当初導入しようとしていたバルブがなぜか発売休止&再生産未定とのことで代替えを探していたのですが、ここはヘッドライトやフォグでお世話になっているIPFで統一してみることにしました。
使用したLEDバルブはこちら
(そういえばヘッドライトのレビューが消え去っていた気がしますけどなぜ。。)


ER34のクーペですと通常仕様ならこのT16タイプが左右各1。
まずは右側だけ試しに交換して比較したものがコチラ



左のバルブはPIAAの明るい通常球の物です。

両方交換後はこんな感じに。




ガレージの外が暗くなったとこで参考写真1枚。



暗いことろに行くと随分と明るくなったのがよくわかりました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/01/07 22:33:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

誕生日🎂イブ🎁
ラフィンノーズさん

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 17:17
こんにちは僕も真似して ヤフオクで探してみますね
後 じっくり時間もありますし 馬とジャッキなどなど 購入したので
自分で東名のメタルガスケット・Vベルト・タイミング・ベルト
ウォーターポンプ・を交換しようと思っているのですが
その際に これもあれも交換した方がいいぞ って言うのがあれば
ご教授して頂きたいです ガスケット類もどこまで交換したら良いか
わかりません  
コメントへの返答
2017年1月8日 17:59
こんにちは。
そのあたりの作業に着手する前に忘れがちなショートパーツの確保はお済でしょうか?

ヘッドおろすことになりますのでエキマニ&タービンマニホールドをつなぐタービンガスケット、エキマニとエンジンをつなぐエキマニのガスケット、メインスロットルとサージタンクをつなぐガスケット、そしてサージタンクとインテークポートをつなぐガスケット等々・・・あとはオイルストーンや経年で死にかけてる可能性の高い予備のバンジョウ等用意しておかないとですね。それに水ポンプ用の液体ガスケット等も必要でしたね。

ガスケット類ですが、インテーク側ガスケットと、高温に晒されるタービン、エキマニのガスケットは常に分解の度に交換が鉄則です。結構高価なガスケットなのですが、工数多い上に二次エアの噛み込みや、排気漏れさせると工数の大半をやり直しとなってしまいますのでプライベート作業でやるならば逆に拘っておいた方がいい箇所かと思います。

あとはDイグニッションでも計測できるタイミングライトやクラセンやタイベルのマーキング用ツールなども作業的に必要になるかと。

NEO6ターボのAT車両は基準点火時期20度になってるかとおもいますので進角方向にズレが生じるとオオゴトになりかねませんのでご注意を。

例のクリアカバー使う場合はカラーを何かで作成すると良いかと思いますし、クラセン外した際にはクラsネンがスムーズに回るかもチェックしておくと良いです(正常な状態ではクラセン指で軽く回りますが、傷んでくると焼き付いてゴリゴリしたり、冷えてると硬くて回らなくなったりと・・・経験上の話です。。)
2017年1月8日 21:25
こんばんは さすがっ めっちゃ頼りになります ありがとうございます
タイミングライトは今日購入しました vやタイベルの再にプーリーやテンション系も交換しようと思っていますが なかなかどの工具が良いのか出てこないですね バイク用ばかり・・・・ 部材ばかりが増えて・・・
今日は雨で何もできませんでした  バックライトLED僕もポチって
購入しました
コメントへの返答
2017年1月8日 22:07
こんばんは。

テンショナー交換は確かにセットでやると一緒にできて良いですね!

DIYを楽しむ為に、行う作業で特殊な工具やツールが必要になる場合は揃えられない場合は無理をしないでプロの手を借りることも大事な事だと思っています。
特に特殊工具が揃わず、きちんとしたものを使わなかった為に「失敗」して、泣きついても余計に手間がかかり高い勉強代になってしまうことは、本当によく見かける光景です(´・ω・`)

ヘッドおろしの際はインジェクターもデリバリパイプごと降ろすことになりますので、その周辺特に微細なゴミなどが混入しないように管理してください。フューエルライン側から混入した肉眼で見えないような異物でインジェクターがロックし、とんでもないことに・・・なんて起こらないようなことが起こった経験があったりします。(プロ作業でも起きたので)

とにかくホース類も劣化であれこれと硬化して破損しやすくなっていたりしますので配管周辺のクリップやホース類、汎用で賄えるものについてはストックしておくと良いです。
2017年1月8日 22:21
そうですね やることが満載すぎて 何からして良いか ワケがわからないです チューニングもしたいけど ドレスアップもしたいですね 久しぶりの少し早い車ですので めっちゃ楽しくて楽しくて
ずっと 検索などなどしています 
コメントへの返答
2017年1月9日 14:57
こんにちは。
車いじりでもそれ以外でも優先順の割り振りって大変ですよね。
でもそれだけにうまくつなぎ合わせることが出来ると充実感も大きくなります。

私もER34でアレコレ始めた当初は情報がまだまだ少なく、それまでのRBの定番が上手く行かないNEO6に悩まされつつ情報の拾い集めや解析に明け暮れていました。

とりあえず完成までのアプローチは人それぞれですが、メンテナンス類は縦割りに、チューニング類は横割りに計画してステップの割り振りをするのは如何でしょうか?
2017年1月9日 19:08
こんにちは とりあえずヤフオクでもメタル系のパッキンやガスケット類まだ確認していませんが  パッキン・シール系をリストアップして 注文しないと 純正品は一番遅いですよね ヘッドメタルガスケット交換する時に プーラー類やVとタイベルなどなど 合わせて交換できるものはすべてしたいと思います めっちゃ楽しいですね
でも 早く一通り終わらせてノンビリ細かい所まで 触りたいって気持ちもあります (#^.^#)
コメントへの返答
2017年1月10日 0:49
こんばんは。
私の場合はいつもお世話になっているショップさんでお願いしてるのですけれど、
純正部品でも在庫あると翌日に入ってきたりって事も多いので一概に遅いとは言えないですね。

在庫として持っているところ以外はオークションに出している店舗でも発注ルートそう変わりませんので地元の部品商さん探してパイプ作っておくと良いかもしれません。

プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation