• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんれーのブログ一覧

2010年01月14日 イイね!

目が覚めてしまったので

目が覚めてしまったので早寝・・・したはずなのですが、部屋の中が寒くなりすぎておきてしまいました。
室温7度は寒すぎ!!

走馬灯のように記憶がめぐってますのでそこからA/F値の変動の部分を思い出して・・・



先日めでたく排気温とA/F計がついたので、A/F計がないと分からない車の制御部分について書いてみます。

はい、お題は「O2センサーフィードバックについて」です。

ぇー、皆さんこの機能知ってますか?
近年の大抵の車のコンピューターはO2センサーという燃焼済みガスの酸素濃度を測り、エンジンに負担の少ない領域ではどんどん適正空燃比へ近づけていく機能がついてます。

この機能、セッティング時には止めておかないと具合が悪いのですが、有効にしておくと燃費はよくなります。

ここに特化したのが純正のECUで気温やエンジン水温などにより左右されるA/F値をどんどん適正化していくことで低燃費に制御してます。
また標高の高いところなどへいってもこの機能が正しく機能している車なら調子を大きく崩すことも滅多にありません。

パワーFCですとこの機能、あまりデキはよろしくないようでアイドルのハンチングの原因になったり、また点火時期をぎりぎりにしてしまっている場合などはノッキングの誘発などの原因になってしまいます。

純正ECUですと、O2センサー状態から推測して、適正A/F値へ燃料を導きながらさらに最適な点火時期補正をかけてくれますが、パワーFCですと水温によるリタードなどがメインでして、A/F値からのリタードは出来ないのですよね。

フルコンのスポーツECUでそういった細かい制御ができるのはV-Proなどですが、その分導入費用もセッティング費用も高くなってしまいます。

難しいところですね。


とりあえず実験で、久しぶりにO2フィードバックをいれてみると・・・


思った以上の速度で燃料補正がかかり、低負荷領域では15~16程度まで燃料を薄くしている模様。
街乗りでちょっとアクセルに足を乗せたときに、私はパワーの出やすいA/F値12.5程度にセッティングしていますが、負荷がすくなければこれもどんどん薄めて14前後にされていました。
流石にある程度踏み込むと、閾値として設定した範囲外では通常制御ですが、それ以内でしたらかなりの燃料噴射補正をしているのが分かりました。

制御範囲を決める閾値の算出基準については目下勉強中ですが、その辺をうまく設定してやることが出来れば快適かつ燃費のよい車両にできそうです。

現状ですとやはり若干ECU情報レベルでのノッキングレベルは上昇してしまいますが、一応許容範囲。
実際にまだA/Fノックアンプではノッキングを検出したことはないのですけれどね。
今後その辺も注意して観察してみたいとおもいます。

Posted at 2010/01/14 02:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング記録 | 日記

プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 67 8 9
1011 12 13 14 15 16
171819 20 21 2223
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation